『NEC LAvie LJ700/7E 換装しました。』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,653

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,653¥2,680 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,653 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

『NEC LAvie LJ700/7E 換装しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC LAvie LJ700/7E 換装しました。

2010/01/16 13:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

ドキドキものでしたが、無事250GB全量バイオス上認識してます。バイオスは、最新です。
元HDDクローン化して、起動してます。
ただ、リカバリーにf11押しても、白線でリカバリー起動しなくなってしまいました。
なんでだろ。

書込番号:10792294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/16 14:32(1年以上前)

リカバリ領域のフォーマット形式がクローンソフトの対応外のものでは。

書込番号:10792503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2010/01/16 20:02(1年以上前)

NEC Lavie LL550/6D で昨日 HDD再セットアップ領域をクローンコピーして、再セットアップしました。
その時に確認しましたが、再セットアップ領域フォーマットは NTFSでは無く FAT32で
Cパティーションより後ろに隠し領域で作りました。
年式/型番が異なりますので、全く同一とは限りませんが、参考迄に。
HDD クローン化ソフトは Acronis True Image Home トライアル版を使用しました。
http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/

書込番号:10793718

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/16 21:34(1年以上前)

こんばんわ。
sasuke0007のいうとおりにクローン化しているのですが、なぜかlaveiのマニュアルにある起動時F11
だと、リカバリーが起動しません。ブラックアウトします。
ソフトは、EASEUS Todo Backupです。
true image だと リカバリー画面が起動しますか?

書込番号:10794131

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/16 22:23(1年以上前)

クローンHHDを作成した直後(隠しパーティーションの移動や拡張を行っていない状態)でF11は有効ですか?

書込番号:10794372

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/16 22:31(1年以上前)

こんにちわ。
全然パーテーションはさわっていません。クローンデフォルトの状態で使用してます。
クローン直後に、本体にとりつけf11たたいてもリカバリー画面でなく、ブラックアウトします。
元hddですと、リカバリー画面でます。

書込番号:10794407

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/16 22:40(1年以上前)

sasuke0007様でした。
失礼しました。

書込番号:10794459

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/16 22:51(1年以上前)

>ローンデフォルトの状態で使用してます。
了解しました。

>ブラックアウトします。
クローンHDD作成直後は、起動に時間が掛かる場合があります(起動する間ブラックアウトしているように見える)ので、暫く放置して見ましたか?

書込番号:10794534

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/16 23:10(1年以上前)

1時間放置してみて、白線の点滅でした。
HDDを見失っているかのように見えます。
すべて、ディスク上はクローンコピーしてみえるのですが、なにか違うのでしょうか?

書込番号:10794663

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/16 23:48(1年以上前)

BigDrive出現以前の137GB未満のHDDはLBA28bits、137GB以上はLBA48bitsで管理されております。もし、この仮定が正しければ、クローンHDDを120GB以下のHDDを使えばF11が有効になるはずです。(BIOSはLBA48bitsで読もうとしているのに、HDDに記録されているパーティションの先頭位置がLBA28bitsで記録されているから。)

あるいは上記と同様の理由でリカバリーを起動時に隠しパーティションの可視化に失敗しているのかもしれません。

書込番号:10794907

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/17 00:06(1年以上前)

なるほど有益な情報ありがとうございます。
2003年12月モデルで、80GBモデルです。
バイオスの最終は、2006年だったかな?間違ってたらすみません。
特に大きい容量が必要ではないので、120GBぐらいで再度やってみます。

書込番号:10795018

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/17 00:16(1年以上前)

どうしてもNEC DtoDシステムを復元したければ、スタートプログラムに有るリカバリー作成プログラムでリカバリーDiskを作成して、それを使ってリカバリー(リカバリー領域を作成)するのが早道かもしれませんね。

書込番号:10795079

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/17 00:38(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
純正の書き込みドライブがなく、またHDDからリカバリー起動させなければ意味ないかなと考えていました。
日常業務に支障はないですが、うーん一筋縄ではいかないですね。

書込番号:10795211

ナイスクチコミ!0


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/17 01:15(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、MBRのコピーが出来ていないのではないかと思います。

ちなみにAcronisTrueImageのクローン機能の設定には、MBRのコピーのチェックボックスがあります。

書込番号:10795385

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/17 01:21(1年以上前)

はじめまして。
Cドライブからはxp起動するのですが、リカバリー領域であるNEC−RESTOREとの名前がついているパーテーションもMBRコピーが必要ということでしょうか?

書込番号:10795408

ナイスクチコミ!0


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/17 01:39(1年以上前)

聞いた話なので、嘘か本当かは分かりませんが、
MBRにリカバリープログラムを処理するコードみたいなもの?が格納されているそうです。

私も以前LS7008Dという機種で、HDD換装したことがあるんですが、
IBMのDiskManagerというソフトでコピーしたときは、F11で反応しませんでしたが、
AcronisTrueImageでクローンしたときは、F11でリカバリープログラムが立ち上がりました。
(実際リカバリーはしませんでしたが)

書込番号:10795482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/17 01:51(1年以上前)

回答になってなかったんで再度失礼します。

まずMBRはマスターブートレコードのことです。ディスクの先頭の特別な領域のようです。
(詳しくはWikipedia等でお調べください)
おそらく、EASEUSのツールには、MBRのコピー機能はないと思います。

>リカバリー領域であるNEC−RESTOREとの名前がついているパーテーションもMBRコピーが必要ということでしょうか?
当然、NEC-RESTOREのパーティションもコピーが必要です。

書込番号:10795519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2010/01/17 03:10(1年以上前)

nina3 さんも言われて居る通り。
AcronisTrueImage トライアル版で HDD再セットアップ領域を含め最初は単純にパティーションコピーのみで
F11 連打リカバーソフト起動を、確かめましたが之は全く動かずでした。
次に MBRのコピーにチェックをしクローン HDDを手動でパティーション領域の設定にして
再チャレンジしたら、新 HDDから再セットアップが起動出来ました。
此処で念のため新 HDDの再セットアップが、完全な物か確認する意味で旧HDDのパティーションは
削除しないにもチェックを入れて置きました。

書込番号:10795741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa no1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/17 07:51(1年以上前)

おはようございます。
寝ないでやってましたが、結果的にリカバリー起動しました。
true image のクローンでもだめで、完全イメージバックアップで、確かにMBRにチェックをいれて、クローンするとf11が有効になりました。
集約するとバックアップソフトの問題で、フリーか有償かの機能の差でしょうか?
大変勉強になりました。
皆様本当にありがとうございます。
さっぱりした気持で、このPCを使い続けることができます。

書込番号:10796054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥2,653登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)