WD5000BEVT (500GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
パソコンはあまり得意ではありませんが、現在使用中のBIBLO NH24C のHDDが一杯になってきたので500GBのものに入れ替えようと考えています。WD5000BEVTを使う事は可能でしょうか?あるいは別にお薦めがあるでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:9291432
0点

このHDDはS-ATAなので、物理的に接続できませんね。
ノートPCの機種が若干古いので、120GBまでのU-ATAのHDDしか使えないんじゃないでしょうか?
書込番号:9291482
0点

そうですか、120Gで使えそうなのを捜してみたいと思います。
大変助かりました、有り難うございます。
書込番号:9291807
0点

120GB以上のHDDを使用したい場合、メーカーでは保証していませんが以下のような手順にて可能になります。
120GB以上のU-ATA接続のものといっても、なかなか売っていない状態ですけど。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
書込番号:9295748
1点

IDE HDD だと、使用出来ても WD2500BEVE (250GB 9.5mm) 之かな。
但し、使用のチップセット SiS社製 SiS645DX Chipset との相性と BIOS の制限 137GB で
引っかかる可能性も有り。
又 137GB 以上の HDD の場合 OS も Win200Pro SP4/XP SP2 以上にアップする必要が有ります。
120GB 迄ならば、お勧めは WD1200BEVE (120G 9.5mm) 之が、動作音も静かで比較的早く良いかと思います。
書込番号:9309276
1点

05さん、sasukeさん有り難うございます。
120GBのU-ATA接続のHD(I−Odata製)を購入し、目下いろいろやっていますがうまく行かず悩んでおります。
付属してきたHD革命/Backupというソフトを利用しようとこの掲示板で見たら、「バックアップにCDを30枚以上使用したがうまくゆかず、ケースに入れた新HDと第三の外付けHDをPCにつなぎ、第三のHDにバックアップしたイメージをケースに入れた新HDに復元したら成功した」といった旨の記事を発見し真似てみたのですが、バックアップは取れたものの復元はうまく行きません。いろいろやっている内にこのPCが再起動を繰り返すようになり使用不能。他のパソコン2台でも試したのですが、その2台もおかしくなってしましました。2台はやむを得ず付属のCDでリカバリーしましたが残る一台はリカバリーしてもHDを認識してくれず修理に出す羽目になりました。どうも使用したHD革命/BackupやHD革命/Partitionというのはよほど注意しないとPCにダメージを与えるようです。まあ私の使い方が悪かったのだと思いますが・・・・・
HD換装予定だったPCは元の40GのHDを入れ戻してリカバリー出来たのでまあ良しとしましょう。せっかく買った120GのHDは、HD換装予定だったPCに入れても認識してくれません。もちろんリカバリーデスクを用いても駄目です。
05さんが紹介して下さった方法は120GのHDの場合でも有効でしょうか?後で試そうと思います。
sasuke0007さんが紹介して下さったWD1200BEVEは大変評判がいいようですね。
相性が合うなら使ってみたいのですが・・・・また駄目なら悔しいですね〜
お二人とも有り難うございました。
うまくいったらまた報告させて頂きます。
書込番号:9339741
0点

IO-DATA 販売の HDD の現在のパティーションの状況はどうなって居ますか?
もしパティーションが存在して居る用ならば、之を全て削除しクリーンな状態にして。
PC に取り付けて BIOS を、確認し HDDの認識が出来て居たら、リカバリーメディアを使用して
再リカバーを、行って見て下さい。
それと、勘違いされがちですが IO DATAのパッケージに入って販売されている HDDでも。
製造元は他のメーカー製品です IO DATA や BUFFALO は HDD 製造メーカーから、購入し
独自の保証やソフトメーカー OEM版を付属して、家電店店頭等で販売しているだけです。
書込番号:9340943
0点

sasuke0007さん何度も有り難うございます。
本日は良いお知らせと悪いお知らせをさせて頂きます。
PCの調子がおかしくなったので元の40GのHDに戻してリカバリをしたとお知らせしましたが、この初期状態のPCに、HD革命で第三の外付けHDに作っておいたバックアップを復元したところ成功し全く元の状態に戻りました。元のHDに復元するのならスムースに行くのですね。こうしてみるとHD革命Backupというのは結構便利なソフトです。
sasukeさんのお知らせを受けて、I-Odata製と思いこんでいたHDをしげしげと見てみますと、なんと上記で私が使ってみたいと申していたWD1200BEVEではありませんか!!
一瞬喜んだのですが、ふと気付くとピンが一本曲がっています、で真っ直ぐにしようと反対方向に押し戻しますと・・・なんと!!根本から折れてしまいました。万事休す!!
一本くらい無くとも、という幼稚な発想からケースに入れて認識するかどうか試しましたが勿論駄目でした。
何度も抜き差ししましたので、今となっては、内蔵した時PCが認識しなかったのがこのピンのせいかどうかは不明です。このピンのせいなら新品を購入して再度試すという方法もあるのでしょうがね〜悩ましいところです。
大変お騒がせしましたが、良い勉強になりました。Cドライブのパックアップは時々取る事、大事なデータは外付けHDに保存する事が教訓です。あとHD革命のソフトの使用方法でしょうか。
sasukeさんご親切なご教示本当に有り難うございました。
書込番号:9342444
0点

ダメ元で、購入店に IO-DATA パッケージ販売 HDDを、購入店に持ち込み修理依頼しては如何でしょうか。
書込番号:9344358
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 2014/04/07 23:09:57 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/22 2:41:17 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/29 17:49:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/16 0:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/04 13:58:20 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/30 15:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/14 20:54:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/13 23:55:39 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/08 17:49:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 22:44:14 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)」のクチコミを見る(全 571件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)