


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


HDA-iE80を購入し、パソコンとIEEE1394接続をしましたが・・マイコンピータの中にアイコンが表示されません。。。
デバイスマネージャーではちゃんと認識されているのですが・・・??
OSはWinXPなので自動認識してアイコンが出来ると書いてあったのですけど表示されません。
XPのパソコン3台で確認しましたがすべて同様でした。
学校のマックに繋いだら認識してフォーマット出来たので壊れていないと思うのでけど・・・WinXPでの接続方法で何か必要なのでしょうか?
説明書の通り繋いだつもりです。(ドライバー等は無いようですけど)
お判りの方が居たら教えて下さい。
書込番号:1602116
0点


2003/05/23 18:25(1年以上前)
WinXP上で領域確保+パーティション切りやりましたか?
やらなくてもいい機種もありますが、必要があるなら取説に書いてあるかと.
梢
書込番号:1602133
0点

フォーマット形式はどうなっていますか。
Macを使ってHFS+形式でフォーマットしたらWinでは読めないです。
WindowsのPCでFAT32形式でフォーマットすれば両方で読めると思います。
既に必要なデータを書き込んでいるのでしたら、フォーマットする
前にバックアップしてください。
書込番号:1602161
0点



2003/05/26 11:03(1年以上前)
梢雪さん、頑張れマリナーズ!さん ご指導ありがとう御座います。
取説には特に書いてはありませんでしたがFAT32でフォーマット済みとなっていました。
マックでフォーマットする前にやってみたんですけど・・・
今、学校に置きっ放しなのでまた自宅に持ち帰って再度トライしてみます。
たぶんWinXPのディスク管理を利用してフォーマットおよびドライブ名の割り当てをしないとマイコンピュータ内にアイコンが出来ないのかな?なんて自分なりに思ってます。
ご指導ありがとう御座いました。
書込番号:1610809
0点


2003/08/11 02:04(1年以上前)
ちゃんと認識はされていますか?
XPを使ったことは無いのでハードのデバイス情報の設定の変更はわからないです。
ちょっと9x系のほうで話をしますが、マイコン→プロパティ→デバイスマネージャ→ディスクドライブ の外付けした大容量ドライブのプロパティの設定のところで リムーバブル にチェックを入れると表示されます。
ご参考までに。多分大体の操作は一緒なので・・・
書込番号:1844752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/08/11 2:23:01 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/18 1:09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/02 14:24:52 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/11 2:04:25 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/15 0:30:21 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/15 13:30:50 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/15 15:46:09 |
![]() ![]() |
10 | 2003/04/13 20:26:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/15 22:25:06 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/23 8:08:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





