『2台のパソコン間での共有』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

『2台のパソコン間での共有』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2台のパソコン間での共有

2002/12/19 22:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

家庭ではIEEEでネットワークを組んでいます。
1台は仕事用、もう1台はインターネット/ゲーム用です。
2台間で頻繁にデータのやり取りをするのですが、
両方のパソコンを立ち上げる必要があるので、
その手間を惜しむためとバックアップのためにこのHDDを買いました。
しかし1台から書き込んで、もう1台から読み出そうとするのですが、
ファイルが見えません。NTFS特有のものかと思いましたが
FAT32でも同様でした。
これはIEEEのセキュリティー機能ということなんでしょうか。
それともXPの設定が悪いのでしょうか。
どうにかしたいのですが、よい方法がないのでしょうか。

両方立ち上げると遅延データ書き込みの失敗が多発するので、
今はパソコンはどちらか一方のみ立ち上げるか、
HDDの電源を落としています。

パソコンは両方ともWindowsXPの自作です。

書込番号:1145228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/20 21:01(1年以上前)

2台のPCで一台のIEEE1394でのHDDを共有すると言うことは出来ません。またそのように出来る規格でもないですので。1台のPCで1つしかつなげません。

PC−−−IEEE1394 HD−−−PC ×

書込番号:1147057

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo4さん

2002/12/20 23:52(1年以上前)

IEEEのCDドライブだと2台の共有もうまくいっていたのですが、
書き込みするものはどうもだめ。
両方起動しなくてすむバッファHDD化計画はどうも頓挫のようです。

書込番号:1147572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/21 01:21(1年以上前)

こんにちは。
 取説に誤った接続として紹介されているやり方ですよね。
 それを承知の上でしょうけど、問題が発生しても仕方ないでしょう。
 片方で使用する際、コントロールパネルでもう片方のIEEE1394
コントローラを停止しておけば、ケーブル抜き差ししなくても良いかも
知れませんが、抜き差しする以上に手間ですね・・・

書込番号:1147828

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo4さん

2002/12/21 18:38(1年以上前)

CD、DVDに焼いて一度HDDからデータを抹消すると後で取り出すのが
面倒なのでバックアップ用にHDDの購入を考えていました。
ついでに、時々発生する原因不明のネットワークの不調があるので
そんなときにバッファの役目をさせようと外付けにしました。
通常時は外付けHDDの電源落としています。

100baseLANにするとIEEE CDドライブが共用できなくなるので
あまり考えていません。

て2くん さんの内容は購入後に取説で読みました。

どちらか一方のパソコンが起動しているときのみ使用という条件で
データの共有をしたかったのですがね。

それと年齢偽証してました。見た目は50以下のアイコンなんですが

書込番号:1149409

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo4さん

2002/12/22 10:42(1年以上前)

自己レスです。
共有にしてから書き込むことで他のパソコンから見ることができました。
共有しなくてもデータの書き込みができていたので気付くのが
遅れてしまいました。
最初に共有は試していたのですが て2くん さんのやり方を
行っていた為にリアルタイムで変更されていなかっただけでした。

そうすると、ドライブは日頃共有設定にしておかないと
パソコンが壊れたときにサルベージできないのかなと考えてしまいます。

書込番号:1151377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ビッグドライブに対応してない・・・? 2 2005/02/23 21:37:38
物理フォーマット 0 2004/12/08 0:52:39
質問ですが 2 2005/01/28 11:24:21
恥ずかしいまでに初歩的で無関係な質問 0 2004/11/15 10:37:40
使用後一年2ヶ月 故障 0 2004/11/10 14:23:04
分解 2 2004/11/01 9:56:24
Norton Ghostでのバックアップ 0 2004/10/29 3:59:48
チップ 0 2004/10/28 11:12:17
タイトルが拒否されます 2 2004/10/29 3:57:43
詰め替えについて 2 2004/09/29 23:14:59

「IODATA > HDA-iE120」のクチコミを見る(全 1240件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング