『パーティション』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

『パーティション』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パーティション

2003/04/23 00:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 さこたさん

パーティションをwinXPで作成しました。ファイルシステムがNTFSで、FAT32ではないのですが、何かやり方を間違えたのでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありません。 ちなみに・・・
C、Dは、今までのドライブでFAT32です。E、Fは各ROMに当てられていて、このie120は、「G、H」に区切りました。

書込番号:1514547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/23 01:24(1年以上前)

>ファイルシステムがNTFSで、FAT32ではないのですが、何かやり方を間違えたのでしょうか?

間違えていないと思うけど。どのようにパーティションとかをわけたか分からないけど。NTFSにするつもりなのに、FAT32になったなら、間違ってる。FAT32にしたくてFAT32にしたなら正しいし。

書込番号:1514630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 03:23(1年以上前)

WinXP上からフォーマットをしたのでしたら
32GBを超えるパーテーションはNTFSでしかフォーマットが出来ません。

9x系のOSでフォーマットしなおしましょう

書込番号:1514812

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこたさん

2003/04/23 08:00(1年以上前)

て2くんさん夢屋の市さん ご返答有り難うございます。
NTFSの状態でも使えてることは使えてるんですが、
やはりFAT32にした方が良いのでしょうか?ちなみに:C :DのFAT32は、内臓のHDDです。 こんな質問でスミマセン。

書込番号:1514973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 08:50(1年以上前)

家にほかにWin9x系のPCやMacがあり、それとデータのやり取りをする必要があれば
片方だけ戻してもいいかもしれませんが
そういったことがなければ領域開放してまでFAT32を作る必要はないでしょう

書込番号:1515016

ナイスクチコミ!0


鳥声ちゅん太郎さん

2003/04/23 16:42(1年以上前)


>やはりFAT32にした方が良いのでしょうか?
よく言われる”使い方次第”ってことで。

プレステのDVDをさわるとき、4GB超のISOイメージになるとFAT32じゃ辛い。

折角のiCONNECTなので、Win95のパソコンで、DOSを使って、
PCカードからアクセスするのなら、FAT32でないと。
(Win9x用のNTFSドライバってのは、確かどっかにあった)

NTFSは、とりあえずwindowsが動いてないと話にならないので、
そこを考えれば方向はつかめません?

PartitionMagicとか使えば、データ入りでもファイルシステムの変換はできますし。

書込番号:1515779

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこたさん

2003/04/23 20:45(1年以上前)

夢屋の市さん 鳥声ちゅん太郎さん
回答有り難うございます。FATとNTFS。どちらが優れているとか、壊れない等というのはあるのでしょうか?
本当にお恥ずかしい質問です。
そもそもこのIE-120は、出荷時フォーマット済みでしたがその状態に戻したいと思います。するとFATでしょうか?勉強のためこれから挑戦してみます。
※スミマセン。上の書き込み間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:1516436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 20:57(1年以上前)

WindowsXPのPCだけで使う分にはむしろNTFSのままの方がいい気もします

FAT32に戻すにはWindows98/SE/

書込番号:1516470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 20:59(1年以上前)

ミスタイプですm(__)m以下続き

Win98/SE/Meのディスク
又はパーテーションコマンダー等のソフトが必要になります

書込番号:1516481

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/04/23 21:03(1年以上前)

NTFS の方が壊れにくいかな〜
あとデータ共有ならネットワークを介すれば、フォーマットはあまり関係ないので、 NTFS に7票。

書込番号:1516497

ナイスクチコミ!0


鳥声ちゅん太郎さん

2003/04/23 23:25(1年以上前)

うーん、NTFSは壊れた事あるなぁ。
起動ディスクっだたんけど、MBRが飛んじゃって焦った焦った。
FIBMBR.exeコマンドで直そうとしたら、
3つあったパーティションを1つにまとめられたり。

FATなら、そんなこと考えたこともなかったけど。
みなさんどうです?

書込番号:1517065

ナイスクチコミ!0


鳥声ちゅん太郎さん

2003/04/23 23:28(1年以上前)

× FIBMBR.exe
○ FIXMBR.exe
の間違いでした。

書込番号:1517079

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/04/23 23:44(1年以上前)

私はプログラマという仕事の都合上、PCを操作不能にしてしまうことが多く、
電源をブチッと切ることが多いけど、結構頑丈です。

まあ、運ということで、バックアップは大事です(笑)

書込番号:1517153

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこたさん

2003/04/24 23:24(1年以上前)

お返事頂いた皆様へ 本当に有り難うございました。
結論はこのまま(~~;  NTFSのままで居ることにしました。
私は無知ですから深みにはまると大変です(笑)
転ばぬ先のバックアップに努め、 皆さんのアドバイス大事にします!

書込番号:1519808

ナイスクチコミ!0


ダークマターさん

2003/04/26 01:05(1年以上前)

自分は、NTFSにして一ヶ月もしないうちにOS起動不能およびインストール不能に陥りました(;O;)もちろんすべてのデータは吹っ飛びました(笑…

書込番号:1522780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ビッグドライブに対応してない・・・? 2 2005/02/23 21:37:38
物理フォーマット 0 2004/12/08 0:52:39
質問ですが 2 2005/01/28 11:24:21
恥ずかしいまでに初歩的で無関係な質問 0 2004/11/15 10:37:40
使用後一年2ヶ月 故障 0 2004/11/10 14:23:04
分解 2 2004/11/01 9:56:24
Norton Ghostでのバックアップ 0 2004/10/29 3:59:48
チップ 0 2004/10/28 11:12:17
タイトルが拒否されます 2 2004/10/29 3:57:43
詰め替えについて 2 2004/09/29 23:14:59

「IODATA > HDA-iE120」のクチコミを見る(全 1240件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング