外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
IO DATA は中身がそのときによってバラバラとのことですが、私のHDA-iE120は MAXTOR 4G120J6 (120G U133 5400) が入っていましたが、他にどんなもの(HD)が入っているか、もっている方はぜひ教えてください。(iU-120などでも結構です。)
書込番号:720619
0点
あたしも、昨日アキバでかいましたぁ。
つでにUSB2のコネクタも一緒に。
ドライブはプロパティ見ると同じでした。(USB経由で無いとモデル名は確認できませんでした。)
ちなみに、中身の確認は、ばらしたのですか??
それから、一緒に買ったUSB2-iCN/Wなんですが、
これ廃番になったんですね(>_<)
新しい、USB2−iCNはMacにも対応でちょっと悔しかったです。お店で買うときは、これ最新のですよねといって確認したのですが・・・もっとも、Macとドライブを共用する予定はないので、いいのですが。。。でも古い製品を買って損した気分で〜っすぅ(;_;)
書込番号:729627
0点
2002/05/23 22:50(1年以上前)
rumirumi77さんにお聞きしたいのですが、USB2.0で接続
したときの速度はどんな物でしょうか?
もし、PCを2台持っていたらなのですが、1394とUSB2.0
に別々のPCをつないだ場合、どちらが優先されるかご存じないですか?
書込番号:730557
0点
スミキチさん
USB2.0のiConectを買っただけで、USB2.0のカードはかってませ〜ん。
ですから、USB1.1での速度しかでないですぅ。
メインのマシンはIEEE1394なので速いのですが、別の古いマシンにちょこっとデータが移せればいいので、速度はガマンすることにしました。
あと、同時に接続したらどうなるか、実はあたしもききたいんですぅ。
同時に使用できないようにガードがかかってればいいのですが、なんにもガードがかかって無いと、データを壊しちゃうことになるので、心配〜。。。
ですから、怖くて実験もしてません。
同時に繋いじゃったらどうなるかご存知の方いませんかぁ?
書込番号:730901
0点
ちなみに昨日、データのバックアップを取ったのですが、
ファイル総数約14000で11GBを20分で取れました。
ということで、トータルなスループットは9MB/sec(73bps)ですね。
だから、USB2.0でもIEEE1394でも所詮はドライブの能力が先にボトルネックになりますので、50MB/secと60MB/secの差なんて、ほとんど関係なくなりますよね。ランダムアクセスのようにキャッシュヒットすれば多少は早いのでしょうが、そんなの人間の感覚でわかるわけも無いし、速さを実感するのはバックアップなんかの時ですが、この場合は、ドライブの能力が先にきますので、結局IEEE1394もUSB2.0も充分に速い規格なんですね。
書込番号:731437
0点
2002/05/24 21:37(1年以上前)
rumirumi77さん、早速のレスありがとうございます。
実は現在このドライブが行きつけの店で品切れ中につき、入荷待ち
の状態なんです。先にUSB2.0のコネクタだけ買ってしまいました。
私のはWのついていないMacも対応のやつでした。
でもMacは持っていないので、関係ないのですが・・・。
ドライブが入荷したら、両方接続の実験をしてみます。
また結果を書きますね。
書込番号:732270
0点
わかりましたぁ。
iCONECT刺してると、IEEE1394は使えなくなります。
両方PCに刺さなくても、iCONECTがHDDに接続されているだけで、IEEE1394は使えなくなるように設計されてました。
書込番号:737122
0点
2002/05/27 22:04(1年以上前)
グァ〜ン、そうだったのですか・・。
ちょっと期待はずれでがっかりしました。
残る手は、1394とiLINKのダブル接続でどうなるかですね。
書込番号:738241
0点
なんで、ぐぁ〜んなんですかぁ?
汎用機じゃあるまいし、PCの世界で同時に使用できるドライブってきいたことないですぅ。
1394とiLINKって、同じことですよね。2本とも1394にするってことですか?
だとすれば、iCONECTの1394が優先されますよ、たぶん。
書込番号:738575
0点
2002/05/28 10:10(1年以上前)
いえいえ、iCONECTは使わずに、元から1394が2口ついてま
すよね?そこにノートとデスクトップをつなごうということです。
やりたかったことは、デスクトップには1394が無く、USB2.0
がついていて、ノートには2.0が無く1394なので、差し替える手間を
省くために両接続をしておきたかったわけです。
まあ、デスクトップ用に1394を買うか、都度iCONECTを抜いてしまえば
良いだけの話なんですけどね。
書込番号:739131
0点
2002/08/23 18:30(1年以上前)
本日この商品を手に入れました。
で、ハードディスクの中身を確認しようとしたものの、
ドコのハードディスクが入ってるのかは分かりませんでした。
(デバイスマネジャーで調べてもIOデータのヤツが出てくる。。。)
rumirumi77さんのようにi-connect経由じゃないと見られないのでしょうか?
もし調べる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:905567
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/02/23 21:37:38 | |
| 0 | 2004/12/08 0:52:39 | |
| 2 | 2005/01/28 11:24:21 | |
| 0 | 2004/11/15 10:37:40 | |
| 0 | 2004/11/10 14:23:04 | |
| 2 | 2004/11/01 9:56:24 | |
| 0 | 2004/10/29 3:59:48 | |
| 0 | 2004/10/28 11:12:17 | |
| 2 | 2004/10/29 3:57:43 | |
| 2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







