


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160


この度、本体の容量不足で、初めてのHDD外付けを考えています。
容量は160GB以上欲しいので、外付HDDなら、ぱっと見てこの機種か、
外付ケースを使って内臓HDDを買うなら、SEAGATEのST3200822AS (200GB SATA150 7200)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010379
あたりが良いかなと思っています。
内蔵ハードディスクは、たくさんあり、本体の価格も安く高性能ですが、
外付ケースのほうが、どれを買えば良いかわかりません。
けっこうファンレスの製品があり、相当熱くなるようですが、
それで大丈夫なのでしょうか?長時間の使用に使用したいのですが、
ファン付だと一気に値段が上がるので、素直に外付HDDを買ったほうがいい気がして...
この疑問にどなたかお答えお願いします。
書込番号:3522229
0点


2004/11/26 13:27(1年以上前)
まだ見てるでしょうか?
私はHDA−IU160Mを持っているのですが,参考にならないかも知れませんが 以下,私の場合デス.
私は主にAVIデ−タの保存用に使っているので,すぐに容量がいっぱいになってしまうので内蔵用IDEHDを買ってきて中身を交換して使っています.
もし予算に余裕があればコレなんかいいんじゃないんですか?
↓
http://www.century.co.jp/products/hd/ex35ful2.html
ではでは.....
書込番号:3549214
0点



2004/12/02 21:12(1年以上前)
返信ありがとうございました。
実は、外付けケース買ってしまいました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic
=41034
ファン付なのに結構安かったので。
知識もなく買おうとしていたのですが、実はSATAのHDDに対応したケースがほとんどないことに気づき、HDDはSEAGATEのUATAのものにしました。
このケース安いですが、うまく接続できていればPC本体のハードディスクからのデータ転送が、USB2.0のほぼ最大速度でできるので結構良かったです。
あと、疑問に思っていたのですが、ご紹介いただいたケース等、かなり高額なものがありますが、どうしてそんなに高いのでしょうか?ただケースとしての機能だけでこの値段がつくとは思えません。
素人なので、高いケースにどのような価値があるのかがわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:3576460
0点



2004/12/02 21:31(1年以上前)
すいません。今、1.8GB転送してみたら2分弱だったので、16MB/s位でした。USB2.0の4分の1くらいの速度でした。
書込番号:3576566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/03 14:01:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/17 23:17:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 0:17:01 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/24 22:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2005/05/11 14:02:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/20 17:00:27 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:23:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/09 7:34:01 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/10 6:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





