


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


mpeg fileのバックアップ用に購入しました.正常に認識・動作して
いると思ったのですが,8mmビデオから作成したmpeg fileをコピーし
ようとしたところ次のメッセージがでてコピーできません.
[XXXXを作成または置換できません.パラメータが正しくありません.]
1.5GBのfileは問題なくコピーできるのですが,4GB近いファイルでは
コピーのエラーがでます.コピーできるfileの大きさに制限があるので
しょうか.OSはWin98SEです.ご指導お願いします.
書込番号:1999943
0点

FAT32では、1つのファイルが4G以上のファイルは扱えない仕様です。NTFSだと扱えますが。
ただし、NTFSは2000,XP,2003,NT4.0SP6aなどのNT系OSしか扱えません。(一部のLinuxは扱えるけども)Windows98などの9x系OSは無理です。
書込番号:1999959
0点



2003/10/04 17:14(1年以上前)
て2くん 様 早速のご指導ありがとうございます.
>FAT32では、1つのファイルが4G以上のファイルは扱えない仕様です.<
WIN98(FAT32)では最大ファイル容量が4GBに制限されているため,mpeg fileは4GBを超えないよう注意して作りました.コピー不可のファイルはその制限内で収まるようキャプチャーしたファイルです.コピー・移動できるfileの大きさと作成できるfileの大きさは違うのでしょうか?
書込番号:1999995
0点



2003/10/05 07:18(1年以上前)
自己レスです.皆様ご協力ありがとうございました.いろいろネットで調べた結果,Win9x系ではコピーできるファイル容量が2GBまでと分かりました.またベクターに[2GB超コピー]という9x用の秀逸なソフトがありました.試したところ無事コピーできたようです(内容の確認に2時間かかりますのでファイルの容量・頭の部分のみ再生checkでOKでした.).このドライブ自信の感想ですが,内蔵のIDE120GB:7400rpmに比べて遅い(転送速度約1/3)という以外は問題はありません.皆様の書き込みを拝見したところハードディスクはいつ壊れるか分からないということですが,DVD-Rへのバックアップはデータの自然消滅という問題を抱えていますので(国産のメディアでも経験)HDD2台へのバックアップのほうが安全と判断しました.外付けかつ安価(中身はサムソンでしたが)という観点から満足しています.ただ電源は内蔵にして欲しかったと思います.
書込番号:2001793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2005/12/21 22:29:19 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/18 17:52:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/02 14:39:11 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/24 1:49:07 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 22:49:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/11 22:17:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/07 22:04:30 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/01 19:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/04 21:46:12 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/03 23:42:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





