


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


自分のノートパソコンが最近音楽データ(mp3)を入れすぎた為、空き容量が少なくなってきています、と警告をうけました。
そこでパソコン初心者ながらも外付けHDDを購入しようか検討中なのですが、過去の書き込みに、HDDは消耗品であるのでいずれは壊れる、ということが書いてあったので少々不安になっております。
HDDと同時にMP3Playerも購入しようと思うのですが、HDDが壊れるということはどういうことなのですか?記憶していたデータが全部消去される、ということなのですか?
初歩的な疑問ですみません。よろしくおねがいします。
書込番号:3960621
0点

>HDDが壊れるということはどういうことなのですか
読み書きが出来なくなると言うことです。そのためにバックアップソフトっていうのが存在してるわけです。
>少々不安になっております。
機械製品が未来永劫・・・故障なしで動くと思いますか?。
★---Rav4_hiro
書込番号:3960741
0点

記録装置はどのようなものであれいつかは壊れます。
ハードディスクの場合、物理的に回転するディスクやデータを読み書きするヘッドがあるので、コンパクトフラッシュやSDメモリーカードなどと比較すると壊れる可能性が高いといえます。
外付けハードディスクに限らず、ノートパソコンに内蔵されているハードディスクも同じです。
重要なデータは複数の場所に記録しておくのが原則です。
書込番号:3960770
0点



2005/02/20 13:19(1年以上前)
早期返信有我等御座います。
ふむふむ、なるほど。
>rav4_hiroさん
HDDはどのくらいの期間で読み書きが出来なくなるのですか?
あと、バックアップソフトというのはどういう機能なのですか?解説を読んでもよく分からないことばかりで、簡単に説明していただきたいです。すみません。
>かっぱ巻さん
>>重要なデータは複数の場所に記録しておくのが原則です。
ということはどういうことなのですか?複数の場所、というのはCDRとか?すみません、無知なばかりに。
宜しくお願いします。
書込番号:3960982
0点


2005/02/20 15:12(1年以上前)
HDD:何年も持つこともあれば、数日で逝かれることもある。
個体差もあるし、使用環境、使用法によっても変わる。
2箇所ならどこでも良いと思います。
内蔵のHDDに保存しているとしてもう一箇所は、
外付けHDD、CD、DVD、MO、FDなどなど
こうしておけば、片方が壊れたときにまた、別のものにコピーしておけばデータを失わずに済みます。
書込番号:3961506
0点

>バックアップソフトというのはどういう機能
ハードディスクの内容を別のドライブやメディア(CD-R,DVD-R)に保存出来るソフトのこと。この製品買っとけばいいんじゃないでしょうか?。
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/LSR/v3/info/LSR3_DT.html
★---rav4_hiro
書込番号:3962391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/09/23 9:34:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/17 21:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/16 12:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/06 19:43:48 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/26 0:54:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/20 23:17:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 3:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/10 15:56:22 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/05 11:18:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/29 14:35:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





