



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


以前、購入したHDAiU160(調べたらMaxtor製)がいっぱいになったので一昨日、HDAiU160M(当然Maxtor製)を買いました。早速HDAiU160Mを起動してみるとかなり振動が大きく「ウ〜ンウ〜ン」とうなっています。例えが難しいのですがトラックがアイドリングをしている様な感じです。一定のリズムで「ウ〜ンウ〜ン」と回転振動音がなっています。設置してある机の上に手を置くと振動が伝わるくらいです。以前購入したHDAiU160(調べたらMaxtor製)ではこの様な振動はせずとても静かだったのでかなり戸惑っています。周りが静かになった夜、電源を点けっぱなしで寝ていると1m近く離れたベットにまで聞えてきます。同じ現象の人はいますか?これが普通なのでしょうか?助言お願い致します。
書込番号:3368253
0点

空挺団 さんこんにちわ
一度お求めのショップさんにお持ちになって、製品検証していただいては?
HDDなどのドライブは個体差もありますけど、あまり振動がひどいようでしたら、書き込みエラーやドライブの破損などにもつながると思いますから、検証していただいて見てはいかがでしょうか?
その際、レシートや梱包されていた箱など一式をお持ちになってください。
書込番号:3368503
0点



2004/10/10 11:59(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
I-OデータにもWebサポートに連絡しましたが先ず最初は買った店(ヨドバシ)に持っていった方が良いでしょうか?
書込番号:3369114
0点

お求めのお店で相談されてみて、もしかすると初期不良交換などの対応が出来るかもしれません。
書込番号:3369185
0点


2004/10/12 00:48(1年以上前)
都内の量販店で働いております。
こういったケースの初期不良は連日請けております。
大抵、10件中1つ初期不良が発生しますが、これはアイオーの
仕様と見て同品交換しております。
今後、アイオーに方針を確認したところ、全機種HDHシリーズに
統一するとのことです。
初期不良というのは買って1週間以内を指します。それ以上ですと
メーカー修理になります。早急な交換をお勧めします。
交換するときは買ったレシート、量販店で購入されたのであれば
ポイントカードの提示お願いします。
書込番号:3376118
0点



2004/10/12 14:23(1年以上前)
TMN2005さん、レスありがとうございます。
8日にヨドバシで買ったので一週間前までには持っていきたいと思います。
その時には全て買った状態(付属品も含めて)持っていけば良いんですよね?
持って行っても交換してくれないと言う事はあるのでしょうか?
持っていくと検査をしてくれるのでしょうか?
行くだけでかなり電車賃がかかるので少し気になります。
書込番号:3377463
0点

症状に再現性があるのでしたら、お求めになったときの箱や付属品を一式とレシートまたは保証書なども一緒にお持ちください。
店頭で動作確認を行うか、お店によってはサポートコーナーなどでの動作確認を行い、初期不良の場合は交換または返品になると思います。
書込番号:3378782
0点



2004/10/13 19:16(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
本日、先日購入した量販店に理由を説明し取り替えてもらいに行ってきました。先程、接続しましたが前回の物とは違ってほとんど振動と振動音がしません。これでこそ正常なものだと実感しました。これで一見落着しました。
本日より私の心配が一つ減り良かったです。
あもさん、TMN2005さん、ご丁寧な書き込みどうもありがとうございました。
とても感謝しています。 m(_ _)m
書込番号:3381949
0点


2004/10/15 12:35(1年以上前)
アイオなんて所詮糞みたいなの最低の会社だよ、
ソニーなんかは修理に出すと綺麗に直して即返送してくるけど、
ココは基本的に絶対に修理はしない、
ただ新品をよこせばいいと思っている(修理規定に偽り有り)
→聞いたひと100人が100人データ消されるって言ってた。
トラブルを未然に防ぐ為にも絶対にココでは買わない方がいい、
個人的にはアイオの商品なんてもう絶対に買わない。
書込番号:3387315
0点


2004/10/15 13:11(1年以上前)
箱とかにHDDデータレスキュー?%引きの案内が書かれていてそれが保障のような
錯覚を受けるんだけど、それが相場からするとめちゃくちゃ高い(50万くらい?)
マクスターのHDDのデータが壊れやすい事はHDDユーザーにとっては常識だから
今となってはそのデータレスキューの会社とグルなんじゃないか?と思う次第。
嘘かもしれないと思うひとは一度買ってみて下さい、
一度泣きを見ればそれが真実だと気が付くはずです。
書込番号:3387409
0点



2004/10/17 15:24(1年以上前)
買わない方がいいよ・・さん、正真正銘さん、レスどうもありがとうございました。I-Oデータってそんなに評判が悪いとは知りませんでした。初耳です。でも、とても貴重な情報とさせて頂き今後につなげていきたいと思います。外付けHDでは主流のI-OかBUFFALOか迷ったのですがこの二つで比べるとI-Oの方が良いんじゃないかと言われ今回購入しました。マクスターのHDDのデータが壊れやすい事はHDDユーザーにとっては常識と言うのも初耳でした。マクスターは壊れにくく静音性が良いと良く聞きますがあれは間違えなのでしょうか?HDで一番良いのはどこの物なのでしょうか?
書込番号:3394789
0点

私の場合、すべてMaxtor製HDD(内蔵)を使っていますけど、特別壊れやすいということはありません。
今まで、5台Maxtorを使っていて故障したのは4年目の92041U4、5400回転のHDDと、2年目の6L080L0、7200回転の2台ですけど、6L080L0は電源ユニットの容量がぎりぎりのため起動時に不安定だった見たいで、他のシステムでは異常が出ません。
その後4R080L0、6Y080L0、7Y080L0と使っていますけど今のところ異常はありませんし、音も気になるレベルではありません。
書込番号:3394817
0点


2004/10/18 00:42(1年以上前)
アイオーの製品って,そんなに評判悪いでしょうか?
私は,10年程前のPC9801の頃からHDDはアイオー一筋ですが,故障したことは一度もありません。現在もUSB接続を2台使用しています。
自宅にある現在のPCでは,内蔵を全てSeagateに統一しているため,Maxtorが壊れ易いというのは初めて聞きました(PC9821の内蔵HDDがMaxtorでしたので)。IBM時代のDeskstarは良く壊れました。
また,会社の部署内でも,ストレージ関係は全てアイオーですが(以前ロジテックとメルコのHDDが立て続けに壊れたためアイオーに変更しました),動作音を含め全く問題なしです。ICMのも,古いにもかかわらずなかなか壊れませんでした。
一方,友人はメルコ一筋なのですがのHDDやMOを何回か修理に出していました。
HDDは使用環境によっては,簡単に壊れるので,初期不良の発生率は別として,このHDDメーカーはダメというのは一概に言えないのではないでしょうか。
書込番号:3396861
0点


2004/11/15 16:15(1年以上前)
>ココは基本的に絶対に修理はしない、
>ただ新品をよこせばいいと思っている(修理規定に偽り有り)
そんな事はありません。
私の場合HDDじゃありませんが、初期不良で修理に出したら、キズだらけの内部にホコリが溜まった中古品みたいなシロモノが送り返されてきましたよ。
書込番号:3503934
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU160M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 10:38:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/12 0:57:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/09 15:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 1:07:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 1:12:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/17 2:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/26 22:40:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/17 18:51:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/19 10:07:34 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/15 16:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





