


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
この製品を先日購入したのですが、HDDアクセス時にかなり大き目の「ガリガリガリッ」とした異音がするので交換してもらいました。
交換してもらった新しいHDDはガリガリした音はしなくなったのですが
電源が切れる時に交換前のHDDではしなかった音がします。
それはAUTOにした時に「安全な取り外し」をすると
「バッチン!!」としたかなり大きな音がして電源が落ちます。
また手動で電源OFFにした時も同様に大きな音がして電源が切れます。
交換前のHDDはガリガリ音がHDDアクセス時にはしたものの、このような音は電源OFF時にはせず、「シュウゥ〜ン」と静かに電源が落ちていました。
(ガリガリ音の方が即壊れそうでもっと嫌ですが・・・)
ここは再びクレームを言うべきでしょうか?
みなさんのHDH-U250Sは電源OFF時にこのような音はするでしょうか?
ここまで個体差が激しいのでしょうか?
ガリガリ音はHDDにとって致命的な音だと思うのですが、こういう電源OFF時の音は問題ないのでしょうか?
再びクレームを言うべきか迷っています・・・
アドバイスお願いします。
書込番号:4836090
0点

>>「バッチン!!」としたかなり大きな音がして電源が落ちます。
私のも「パチン」なります。友人のもなるので多少のパチンは仕様かと思われます。
しかし私のは、それ以上にガリガリ ブーンとHDDの音が大きいです。(Maxtorだから?と思ってますが・・・。)
下の方にも書き込みましたが、ずーっと悩んだあげく、友人のものと音が違うことが判明し(6ヶ月)、メーカーに聞いたら、「この機種は7200rpmなので、作動に問題なく音だけでしたら、使用範囲内と推測されます」とのコメント・・・
確かに、9ヶ月使用して、音以外問題はありませんが、この先が怖いです>< (購入後すぐクレームつければよかったです)
この板を初めから見る限り、ウルサイとか、非常に静かとか色んな意見があるので、個体差はかなり大きいと思われます。
理由として、中身のHDDに複数のメーカーが使用されいる為だと思いますが、ユーザーからしてみれば同じお金払って、こんなに個体差が出るのは、疑問が湧きますよね。
私は、半分諦めてますが、購入したばかりのようなので、もう一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4848495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U250S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2007/01/12 20:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/28 19:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/03 21:49:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/12 20:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/13 1:08:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/11 12:32:10 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/02 22:01:59 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/18 22:00:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/28 11:06:46 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/29 16:57:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





