


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
初めて書き込みさせていただきます。
現在Win XPを利用しており、バックアップ用に外付けHDDを探しているところです。
また、新しいiMacも発表され、数年ぶり(OS9以来かな?)に書い足しを考えています。
Winのデータ量は250GBのHDD中、システム領域を含めても半分程度しか使っていません。
そこでHDC-U500を(例えば250GBずつに)パーティションを切って、Mac/Win共用の外付けバックアップ用HDDに使えないかな、と思っています。
WinはNTSFで利用したい(ファイルサイズの制限があると記憶しておりますので)のですが、この様な利用は可能なのでしょうか?
本HDDの仕様を見ても、Appleのサイトを見ても分かりませんでしたのでお伺いさせていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6624141
0点


ragzoさん、
情報ありがとうございます。
リンク先を見てみたのですが、これはMacとWinで共通のファイル(PDFやjpeg、MS Officeなど)を使う場合のTipsかな、と解釈しました。
正直、ファイルを共用することは全く考えていませんでした。
MacのパーティションにはMac固有のデータ、Win用にはWin固有のデータを保存したい、というのが第一の願いです。
WinはNTSFでフォーマットするとして、残ったパーティションをMacのフォーマット(これが何なのか分かりません)という、1台のHDDを異なったフォーマットで使うことが出来るのか、可能ならどうすれば良いのか、というのが一番知りたい情報です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6650550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDC-U500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/24 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/11 3:08:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/20 21:46:11 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/02 11:30:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/02 11:52:23 |
![]() ![]() |
10 | 2008/04/13 22:26:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 19:56:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 23:42:39 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/18 15:10:24 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/24 10:07:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





