『東芝REGZA 37Z1000に増設しました』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HDCN-U1.0L

「マッハUSB」や「レグザリンク機能」に対応したファンレス構造のUSB外付型HDDユニット (1.0TB)。本体価格は30,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U1.0Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U1.0Lの価格比較
  • HDCN-U1.0Lのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Lのレビュー
  • HDCN-U1.0Lのクチコミ
  • HDCN-U1.0Lの画像・動画
  • HDCN-U1.0Lのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Lのオークション

HDCN-U1.0LIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HDCN-U1.0Lの価格比較
  • HDCN-U1.0Lのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Lのレビュー
  • HDCN-U1.0Lのクチコミ
  • HDCN-U1.0Lの画像・動画
  • HDCN-U1.0Lのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Lのオークション

『東芝REGZA 37Z1000に増設しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDCN-U1.0L」のクチコミ掲示板に
HDCN-U1.0Lを新規書き込みHDCN-U1.0Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝REGZA 37Z1000に増設しました

2008/11/24 11:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

クチコミ投稿数:10204件

近所のJOSHINの開店記念セールで買いました。17,500円の21%ポイント還元でした。

REGZA 37Z1000にこれまでバッファローのLAN DISK LS-300GLを接続しており、これにUSBで増設しました。 パソコンをLAN DISKにLAN直結すると、すでに繋いであるこのHDDは自動認識してくれました。フォーマットをGL専用にするとほんの2,3分で終了しました。
後はテレビにLANを接続しなおして、メニューから録画機器の登録で、無事終了しました。
LAN DISKは固定IPアドレスにしているため、パソコンのIPアドレスの変更が必要でしたが、簡単に増設できて安心しました。

書込番号:8683642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 HDCN-U1.0LのオーナーHDCN-U1.0Lの満足度5

2008/11/30 23:00(1年以上前)

同じ幹線道路沿いにあるケーズデンキでしたら、
他店徹底対抗で21%のポイント分3,675円までも現金値引きで
13,825円でしたのに。

最初ジョーシンの価格は18,800円+ポイント10%でしたが、
同時期にオープンしたミドリでは17,500円+ポイント20%でしたので
急遽対抗して同価格+ポイント1%上積みしたようです。

書込番号:8715162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10204件

2008/12/01 00:38(1年以上前)

そうだったんですか。現金値引きのほうが良いですね。
でも開店記念で300ポイントもらったので、良しとせねば。
昨日は景品目当てでまた行きました。前回は駐車場が大変だったので、自転車で行きました。
10分くらいだし、メタボ対策にもなるし。

書込番号:8715803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 HDCN-U1.0LのオーナーHDCN-U1.0Lの満足度5

2008/12/01 22:42(1年以上前)

たしかに別に損しているワケではないので、
特に気にすることもないと思います。

チラシではヤマダもケーズも他店徹底対抗と
威勢のいいことを書いてはいますが、
店に行っても価格はいつもと変わってないです。
実際に店員と交渉しなきゃ対抗してくれないのが
ややおっくうです。

書込番号:8719858

ナイスクチコミ!0


jimmy85さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/28 20:12(1年以上前)

Minerva2000さん 

私も同じ接続にトライしているのですが、自動認識してくれません。 『パソコンをLAN DISKにLAN直結すると、すでに繋いであるこのHDDは自動認識してくれました。フォーマットをGL専用にするとほんの2,3分で終了しました』というところのやり方を教えていただけないでしょうか?お忙しいところ恐縮です。

書込番号:8852299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10204件

2008/12/28 20:46(1年以上前)

jimmy85さん、こんばんは。

まずLANDISKは固定IPアドレスにされておられますか? もしまだなら、過去のスレを参考に、設定してみてください。それが終わったなら、本DISKに電源を繋ぎ、USBケーブルでLANDISKに接続してみてください。この段階で、LANDISKは本DISKを認識するはずです。
次に、パソコンのブラウザでLANDISKにアクセスして管理画面を表示してください。
この時パソコンとLANDISKのIPアドレス上位(ドメインアドレス)は一致していないと表示できません。 この管理画面で本DISKをLANDISKと同じフォーマットに変更します。これをしないと、4Gバイト以上の録画ができません。フォーマット対象は、くれぐれもお間違えのないようにしてください。

上記の手順ですが、うまくいかなければ、再度書き込んでみてください。

書込番号:8852441

ナイスクチコミ!0


jimmy85さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/28 21:50(1年以上前)

Minerva2000さん

お忙しいところ申し訳ありません。

『まずLANDISKは固定IPアドレスにされておられますか? もしまだなら、過去のスレを参考に・・・』  これはどこでわかるでしょうか?かなり探してみたのですがわからなくて。
教えていただけると助かります。

書込番号:8852803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10204件

2008/12/28 22:14(1年以上前)

jimmy85さん、

東芝のZシリーズは、パソコンやネットワークに慣れていないと、ちょっとしたところで
躓くと、その先が進めなくなることがありますね。 めんどうかもしれませんが、挑戦
してみてください。

さて、前置きは、このあたりにして、LAN-HDDを固定IP
にする方法を説明します。
※以下の設定は、LAN-HDD接続ポート用です。

1.LAN-HDD側の設定
大筋では、LANDISKについてくる説明書に記述されている
「本製品に固定のIPアドレスを設定する場合」
にしたがって設定を行います。

(1)PCに設定されている以下の情報を書き控えます。
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
上記3つが設定されていない場合
(XpではIPアドレスを自動的に取得するが選択されて
いる場合)は、必要ありません

(2)PCのIPアドレス、サブネットマスクを以下の通りに
設定します。
・IPアドレス :192.168.2.1
・サブネットマスク :255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ:空白のまま
※この設定を行うと、(6)で設定を元に戻すまでの間
インターネットに接続できなくなります。

(3)LAN-HDDとPCをLANケーブルで接続します。
接続後、LAN-HDDと、PCを再起動します。

(4)説明書に従いLANDISKにIPアドレスを設定します。なお、IPアドレスは
以下の通りにします
・IPアドレス :192.168.2.11
・サブネットマスク :255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ:空白のまま

(5)設定後、LAN-HDDとPCを切り離します。
(6)PCの設定を(1)で控えた情報に戻します。
もちろん、LANケーブルも元の通りに直してください。

2.37Z1000での設定
(1)メニューから
「初期設定」->「通信設定」->「通信接続設定」
を選択します。
(2)LAN HDD端子設定を選択します
(3)DHCPサーバ設定を選択し、「使用しない」を選びます。
(4)画面を元に戻します。
(5)37Z1000の主電源を切ります。
(6)37Z1000とLAN−HDDを接続します。
(7)37Z1000の電源を入れます。


これで終わりです。無事に接続できれば良いのですが。

書込番号:8852947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDCN-U1.0L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シリアルナンバーが、バーコードのため 6 2009/07/07 10:28:21
HDCN-U1.0Lなんですが・・・ 4 2010/10/25 17:53:46
中身は5,400回転のWD10EADSでした 2 2009/04/29 11:47:16
初心者ですが・・・・ 3 2009/04/09 23:53:06
HDCN-U1.0LとHDCN-U1.0Aの違い 7 2009/07/07 14:46:51
初歩的な質問ですみません・・・ 6 2009/04/05 19:38:48
要領認識について 4 2009/03/31 13:57:33
なんとかならんでしょうか・・・ 5 2009/03/30 0:20:55
回転速度の確認方法 9 2009/03/27 23:38:54
税込9,303 円!最安値? 3 2009/03/28 12:32:41

「IODATA > HDCN-U1.0L」のクチコミを見る(全 375件)

この製品の最安価格を見る

HDCN-U1.0L
IODATA

HDCN-U1.0L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HDCN-U1.0Lをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング