


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN


はじめまして、現在会社でファイルサーバとして使っているのですが、繋がりが悪くつなげぱなしにしてしばらくして保存をしようとすると、ネットワーク
エラーが意外と出ます。さらに一発めにHD-Hに入ろうとすると時間が掛かる!!30秒ぐらいかかります。
色々BBSも見たのですが解決方法がのっていませんでした。
できれば、スっとアクセスしたりしたいのですが、何かいい方法はありますか?宜しくお願いします
書込番号:2570420
0点


2004/03/11 23:14(1年以上前)
まずは、あなたの会社のネットワークの構成を書いてからでないと
RESが付きにくいのではないでしょうか?また、使用OSのバージョンは?
後は、貴方だけが繋がりにくいのでしょうか?
とりあえず、最小構成で接続してテストするのをお勧めします。
下のほうのRESでHUBが悪かったと言う落ちもありましたよ。
書込番号:2574054
0点



2004/03/12 21:23(1年以上前)
ありがとうございます。あまり詳しくないのですが、OSはxpのProの使用で自分以外のPCもすべて遅いです。すべてxpのproです。環境はHD-HにIPアドレスを与えてしよう。自分のPCからHD-HまではHubひとつでつながっています。
その他のPCは間にHubが3つ位でHubはすべて10/100ベースです。使用人数は6.7人程度です。会社自体のPCは100台ぐらいで。
なにか、わかるでしょうか?お願いします。
書込番号:2577254
0点


2004/03/13 17:26(1年以上前)
我が家でも15秒ぐらいかかりますよ
PCはセレロン2.2GHz GIGAbaseのHUB経由でも
11Mの無線LAN経由(P4 2.6GHz)でもほぼ同じです
IOdataのLAN−iCNは、一瞬にして開くのでちょっといらつきます。
IOのあたらしいの(HDL)に換えようかなと思っています。
書込番号:2580378
0点

>>さらに一発めにHD-Hに入ろうとすると時間が掛かる!!30秒ぐらいかかります。
このNASは一定期間HDDへのアクセスが無いとHDDの電源が落ちてしまう様です。
最初の一発目は、HDD起動に時間がかかってる。(うぃーんって起動音がする。)
夜は静かでいいんですが、会社では不便かもね。HDDを落とすかどうかは
本当は設定できるはずなんでしょうけど、現在のファームではできないみたい。
書込番号:2583183
0点


2004/03/16 15:59(1年以上前)
私は、家のネットワークにHD-H160LANを使用していますが、スッと入れます。設定の問題ではないでしょうか?
ネットワーク管理者に相談してみたほうがいいと思います。
あと、ファームver1.40が出てますよ。ドメインログオン対応になりました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html
書込番号:2591817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-H160LAN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/04/03 5:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/15 22:59:45 |
![]() ![]() |
11 | 2007/03/15 23:36:37 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/15 15:08:04 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/20 23:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/16 0:06:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/23 12:15:02 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/22 13:13:39 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/21 10:16:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/30 0:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





