


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2
160HD−U2に記録したデータの一部を削除中にPCが固まってしまい、やむをえずコントロールアルトデルで脱出したら、マイコンピュータのドライブ名が「HD160U2」から「Iドライブ」になってしまいました。(USBは認識しています。)
クリックすると「フォーマットしますか」となりHDに入れなくなりました。
もう1台の旧型PC(98SE USB1.1)で接続すると開けられるのでデータは大丈夫なはずですが、今のPCで接続できなくなりました。
付属品の接続ガイド(CD)でやってみると説明書の9番目に「次のユーティリティが接続されました」となり、画面に「ディスクを初期化します」と「DISKFOPFORMATERを削除します」の表示が出て「次へ」をクリックするとこの表示ですとHD内のデータを初期化してしまいそうで怖くて進めません。
どうやったら、HD内のデータをそのままにしてマイコンピュータに「HD160U2」の表示を出せるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4457070
0点

>マイコンピュータのドライブ名が「HD160U2」から「Iドライ
>ブ」になってしまいました
OSが何かわかりませんが、これは、ドライブに”名前”をつけなければ
出ないはず。
私のはXPですが、ディスクの管理の”ドライブ文字とパスの変更”で変
更すると、この”名前”になります。ためしに、このデバイスを切って
再起動すると?????
ちゃんとこの名前で”マイ コンピュータ”に、この変更した”名前”
で表示されました。
>もう1台の旧型PC(98SE USB1.1)で接続すると開けられ
>るのでデータは大丈夫なはずですが、今のPCで接続できなくなりまし
>た。
一度名前の再設定をしてみたら?HDDがだめなわけでもない見たいです
し・・・。???????(私の”母板”はP4P800E-DX)
書込番号:4461252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-160U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/08/28 11:21:01 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/25 11:25:31 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/18 9:14:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 11:01:33 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/15 0:24:55 |
![]() ![]() |
6 | 2006/01/14 10:17:37 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 22:07:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/22 14:44:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/11 23:14:47 |
![]() ![]() |
8 | 2006/01/05 23:13:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





