


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2
外付け ハードディスク (BUFFALO) HD-H250U2など全12台つなげ3テラ超え状態です。先日から急にHDDにアクセスしフォルダーを開く度にフリーズを起こすようになり困っています。1つだけのハードディスクだけならまだしも多かれ少なかれどのHDDにアクセスしても同じです。
そのたびにタスクマネージャーにて対処していますがマイコンピューターも反応なし?
HDDには動画が3000〜4000ほど入っておりますが2日前までなんともなかったのにいきなりで対処に困っております。
システムの復元も試みましたが戻せません?
多分パソコン側だと思いますが、HDD側でも何とか対処の方法はないものかと書き込みしたしだいです。
仮想メモリーとかの値も変えてみたほうがよいのでしょうか?
書込番号:5624542
0点

Explorerが100%になる現象でしょうか?
フォルダの表示形式を変えると直る場合もありますが、USB接続だとこのトラブルは起こりやすいかも
書込番号:5624645
0点

表示形式を変えてみても一時的には直るのですが症状は少なくなるだけで直らないのです。
ひょっとして再起動後にデバイスマネージャー関連の異常でブルースクリーンが出るので・・・かも?
PCが少し前の機種のためUSB2.0ではないため増設インターフェースを取り付けているものでその線かもしれません。
書込番号:5624901
0点

USB接続のHDDを12台繋げているということでしょうか?
USBの仕様上は上限127台なんですが、経験上はせいぜい5台ぐらい、出来れば3台ぐらいにしておかないと、いろいろトラブルが出るような気がします。
もしバスパワー動作の機器があると、それを中心にトラブルが起きるような気もします。
増設インターフェースを使っている分、逆に負荷軽減になっている面もあるかもしれません。
書込番号:5624936
0点

10台をUSB残り2台をIEEE1394にて取り付けております。
やはりOSを再インストールしなおすべきなんでしょうか?HDD自体には多分問題ないと思いますが12機中4台はメーカーにて中身取替えを行ってもらっているものありますし中にはBUFFARLOの5年前の型のものも使用していますので一概には・・・。
数々のトラブルを乗り越えてきておりますが今回はHDDの壊れる前の現象ではないように思われます。
スキルの低さで皆さんのお知恵を借らざる得ませんヒントでもありましたらお願いいたします。
書込番号:5625048
0点

個人的には、OSを再インストールしても、またいつの間にか不具合が起きてしまう可能性があると思います。
テラクラスのHDDに買い替えて統合することを検討したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:5625119
0点

増設カードっぽいかな。
HDD 或いは増設インターフェースを1つづつ外して検証するのが早道かと思います。
書込番号:5625124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HB250U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/11/11 12:08:36 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/25 15:43:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/02 11:15:35 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/07 6:55:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/19 21:17:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/14 15:45:56 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/04 13:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/18 10:52:49 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/03 22:53:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/29 1:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





