


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H250U2
このHDDを使い始めて10日ほどたちますが、HDD間のコピーを行えば読み取りエラー、シャットダウンすれば「ACCESS」ランプがつきっぱなしです。(やっぱりサムスンのだからかな?)
ほかにもこのようなことが起こっている方がいるので、私のだけの故障ではないようです。
IO-DATEのHDDを2年ぐらい使っていますが、まったく読み取りエラーなどが起きません。この型番を買おうと考えている人、絶対におすすめしません。
今度からバッファローのHDDは買わないことにします。
書込番号:7109985
0点

購入店でチェックしてもらってはいかがでしょうか?
そこで異常が出ない場合は、PCとの相性など使用環境の要因が大きいと思います。
そこで異常が出る場合は他社製品と交換してもらえると思います。
(買ったのがWebショップだと、多少面倒ですが・・・)
書込番号:7110164
0点

>HDD間のコピーを行えば読み取りエラー
こちらは故障の可能性があるんだけど
>シャットダウンすればACCESSランプ
こちらは環境の可能性は?
ちなみに中身のHDDはロット(その時の仕入れ)により違うんで
バッファローのHDDに悪評価はないんじゃないですか?
修理、交換、等でバッファローとトラブったなら別ですがw
書込番号:7110168
0点

>ほかにもこのようなことが起こっている方がいるので、私のだけの故障ではないようです。
コレが本当なら、バッファローの問題?
メモリーもエラー出まくりだったし、最近のバッファローには不信を感じてる一人です。
ちなみにウチのは、そろそろ2年に成るけど、問題無く動いてます。
電源内蔵モデルは必要以上に熱くなるので、コレ以来買ってないけどね。
書込番号:7111516
1点

これ、3基使っていますが、バッファローの WLR-UC-G を使おうとソフトをインストールしたら、3基ともアクセスランプが点きっ放しになりました。
これ以外にも80GのHDD、120GのHDD、DVDドライブ(すべてUSB接続の外付け)とバッファロー製品を使ってきましたが、必ず壊れました。
恐らくUSBのインターフェースのつくりが弱いのではないかと思っています。
バッファローのHDDを買わないのではなく、バッファローのUSB接続ドライブを買わないほうが安全だと思います。
書込番号:7162433
0点

私のハードディスクは他のUSB機器を接続したときに電源が切れた状態になります。
すぐに抜き差ししてもうんともすんとも言わないので、しばらくの間ハードディスクのコンセントをぬいていると復活します。
先日は冷や汗ものの不具合もありました。
ハードディスクにフォルダはあるのに中のファイルが全く空っぽ!?。
心臓ばくばくでしたが、これもしばらくハードディスクをぬいたあとに接続しなおして解決です。
新しいハードディスクを購入して昨日でこのドライブとはお別れをしました。
書込番号:7267039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-H250U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/10/05 22:16:44 |
![]() ![]() |
16 | 2014/05/22 17:40:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/26 18:57:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/24 13:31:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 11:48:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/26 23:16:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/13 18:51:57 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/12 11:28:14 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/19 19:44:17 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/10 4:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





