HD-HES500U2
TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
こんにちは。
昨夜、PC本体のデフラグ、ディスククリーンアップのついでに、外付けにもしたら軽くなるかな?と安易な考えで外付けも同時にデフラグしました。
デフラグ、ディスククリーンアップが終わった後そのままPCを終了しました。
今朝起動した所、HDが認識されなくなりました。
電源を入れると、緑色のランプがつくので壊れてはいないと思うのですが再起動したり電源を入れなおしたり、ケーブルの抜き差しをしても認識されませんでした。
別のPCでも試しましたが、こちらも駄目なようです。
(普段使っているPCはXP、別のPCは7)
なんとか認識させて、データを別のHDに移動することは出来ませんか?
書込番号:17067647
0点

中身のHDDが生きてることを前提として、取り出して作業できる環境があればデータ回収できますね。
ランプがついていてもパソコン側が接続を認識しないのであれば壊れた可能性が高いです。
ランプの意味にもよりますが、通電してれば壊れていてもランプ点きますし。
もう少し詳しく調べられる人は居ないんでしょうか。
方法はいくつかありますが、機材は必要ですから。
書込番号:17067798
1点

返信ありがとうございます。
ランプは緑色で、点滅等はしていません。
周りに詳しい人がいなくて、とりあえず今出来そうなことは検索してしてみたのですが出来ませんでした。
現状での復帰は難しいと考えた方が良いでしょうか?
書込番号:17067831
0点

suzuko_mさん
この掲示板でよく使われる言葉で、書き手と読み手の認識がずれる言葉のひとつは「認識する」「認識しない」という言葉です。
>今朝起動した所、HDが認識されなくなりました。
HDD(ハードディスク)が認識されなくなったとは、どのような状態を指しているのでしょうか?
(1)Windowsのエクスプローラにドライブレターが表示されなくなった。
(2)[コントロールパネル]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]画面に
ボリュームが表示されなくなった。ディスクが表示されなくなった。
(3)BIOS設定画面でHDDが表示されなくなった。
初心者マークを付けておられるので(2)と(3)ではないでしょう。
(1)のドライブレターが表示されているか否かは確認されたのでしょうか?
デフラグで不具合が生じてもボリュームが消失することは起きにくそうですから
単にHDDの中身が見えなくなっただけだと思うのですが、ドライブレターは見えますか?
ドライブレターが見えているのでしたら、復旧の可能性があります。
書込番号:17067973
0点

返信ありがとうございます。
(2)まで確認しました。すいません、(3)はよく分かりませんでした。
ドライブレターというのも調べました。
ドライブレターとはここの画面で見る物で良いでしょうか?
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYB0-00354B7
ここでしたら、表示されませんでした。
書込番号:17068105
0点

それで、
(1)Windowsのエクスプローラにドライブレターは表示されているのですか、いないのですか?
書込番号:17068199
0点

>http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYB0-00354B7
はクリックしてもわたしのパソコンでは開きません。
書込番号:17068204
0点

ドライブレターとは、
起動ドライブであればC:
内蔵DVDドライブがあればD:
などの英文字1文字でドライブを区別するための記号を指します。
エクスプローラを起動すると、画面左に
コンピュータ
ローカルディスク(C:)
DVD/RWドライブ(D:)
のように表示されます。
この画面に外付けHDDが表示されますか?というのが(1)です。
書込番号:17068228
0点

お返事ありがとうございます。
ページ、見れなかったようですいません。
(1)は表示できませんでした。
書込番号:17068240
0点

ということは
ローカルディスク(C:)
DVD/RWドライブ(D:)
という状態ですね。
1.パソコンの電源をOFFにし
2.外付けHDDの電源をOFFにし、
3.USBケーブルを外し、
4.パソコンの電源をONにし、
5.Windowsが起動したらUSBケーブルを接続し、
6.外付けHDDの電源をONにしてください。
暫くしてエクスプローラで、外付けHDDにドライブレター(たとえば、E:)が割り当てられているか、いないかを確認してください。
書込番号:17068289
0点

他の方がサポートしてくれるようなのでいいかなと思いましたが。
Lenovoのサポートページ私は確認できました。
それで、記憶域の所開くと下に接続しているHDD各種が正常なら表示されるんですけど、ここに一切ないなら故障したと見てもいいでしょうね。
ドライブレターはここに表示がないと付けれないです。
ケーブルだけ断線とかも有りますが、USBケーブル交換して試すくらいでしょうか。
これ以上はトラブルサポートを受け付けるようなお店で見てもらった方は早そうです。
書込番号:17068876
1点

>Lenovoのサポートページ私は確認できました。
わたしも別のパソコンからは開けました。
開けないのはわたしのパソコンの事情で、リンク間違いではありません。
申し訳ありませんでした。
書込番号:17069269
0点

ドライブレターさえ表示されれば、復旧ソフトを紹介しますが。
書込番号:17069284
0点

suzuko_mさん
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYB0-00354B7
ここの
「3 ドライブ文字を変更したいドライブを右クリックし、[ ドライブ文字とパスの変更 ] をクリックします。」
の下の図の所はどのように表示されていますですでしょうか?
2つ画像をアップしました。
本来は、「正常」のように、ディスク1にドライブレター(添付画像の場合E:)が割り振られます。
が、「ドライブレター無い」のように、ディスク1にドライブレターが付かない場合があります。
この場合だと、HDDの中身は消失するかもしれませんが、HDDを復活させる手立てはあります。
(必ず復活するとは限りませんが)
ディスク1が表示されず、ディスク0(PC内蔵HDD)のみの場合は、かなり重症です。
あと、HDDは回転してますか?
HDDのケースに触れると、HDDが回転しているば場合は、微振動が感じられます。
どのような状況でしょうか?
書込番号:17069493
0点

>papic0さん
電源のON OFFを試してみましたが、やはり何も出ませんでした…
>yuccochanさん
ドライブレター見ました
ディスク1表示されませんでした
書込番号:17071050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HES500U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/01/14 20:17:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/14 11:54:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/06 17:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/13 21:18:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/14 5:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/20 22:50:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/26 14:18:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/18 12:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/26 19:33:01 |
![]() ![]() |
13 | 2010/02/27 22:46:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





