HD-HES500U2
TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
この機種を購入しようか悩んでいるのですが、
他の質問を見ていると色違いのシールが張ってあってそれによって中身のHDDが違うと
書いてありましたが、バッファロー製なのは外面だけで中身は違うのでしょうか?
中のHDDは何製のがいいんでしょうか?またその見極め方はどうすればいいのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:7900390
0点
そもそも「バッファロー製のHDD」てのはないですから 中身は他社製品なわけです
書込番号:7900410
0点
中身のHDDはバッファロー公開のスペックを満たしていればいいだけなんでロット毎に違うってことも普通です。
これはバッファローに限らず家電メーカーでもありがちな話です。
書込番号:7900430
0点
Buffaloは買ってきたHDDをケースに入れて箱詰めして売ってるだけ
書込番号:7900489
0点
こういうHDDだと、中身は
SEAGATE
WD
サムスン
HGST
辺りのメーカーのHDDだろ〜な〜。
一般向けはもうこの位しか残ってないかw
速度はどうでもいいだろうし、発熱や耐久性は個体差もあるから、「ここが鉄板」みたいなメーカーはないだろうね。
といっても、みんな好き嫌いがあるから、割とこだわるんだよね(^_^;
書込番号:7901968
0点
FUJIMI-Dさん
鳥坂先輩さん
Birdeagleさん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信していただきありがとうございます!
SEAGATE
WD
サムスン
HGST
このメーカーでは特に差が無いということですか!?
皆さん上級者になると中身だけ入れ替えたりするのでしょうか?
書込番号:7902778
0点
>このメーカーでは特に差が無いということですか!?
メーカーでっていうより、製品(型番)でいろいろ差があると思います。
まぁ、実際の性能差より個人の好みの差が大きいと思いますがね。
私はSEAGATEかWDが好きですね。最近はWDばかりですが、、、
>皆さん上級者になると中身だけ入れ替えたりするのでしょうか?
そもそもバッファローを買いません。
市販の外付けHDDケースのみ買って、自分の好みのHDDを入れるでしょう。
私はPC内蔵が好きなんで、外付けケース自体使いませんけどね。
書込番号:7902895
0点
>ken0255さん
私が仕事場で使っているHD-HES500U2には、WD5000AAKSが使われていました。[7814823] 参照
WD5000AAKSは2台ほど、5インチベイやお立ち台などで使っていますが、中々静かで個人的には気に入っています。まあ結局、HDDに何が使われているかは買ってみないと分からないのですが、それを気にするかどうかです。
自作するメリットは、自分の好みで組み合わせが出来る、多少は費用が抑えられる、パーツ流用が容易くらいでしょうか。サポートも必要なく、メーカーが色々謳っている付加価値も要らなければ、自分で組むのも良いかもしれません。
書込番号:7903284
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HES500U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2014/01/14 20:17:26 | |
| 1 | 2010/08/14 11:54:30 | |
| 3 | 2010/02/06 17:46:26 | |
| 6 | 2010/01/13 21:18:53 | |
| 4 | 2010/01/14 5:07:14 | |
| 5 | 2009/11/20 22:50:49 | |
| 5 | 2009/08/26 14:18:16 | |
| 3 | 2009/04/18 12:40:26 | |
| 4 | 2009/08/26 19:33:01 | |
| 13 | 2010/02/27 22:46:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







