HD-CE1.0TU2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
初の書き込みです。この掲示板が書き込み多かったので利用させていただきます。
バッファローHD-HES640U2を使っているのですが、4.7GB近いISOイメージファイルをHDDに転送しようとすると、容量がいっぱいです的なメッセージが出て転送できません。
3.9GBくらいのISOイメージファイルは転送できるのですが・・・
原因がわからずです。
どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:8693257
0点

撞人さんこんにちわ
まず、回答をつける人たちは『すべて』から見ますので、人気があるなしにかかわらず回答は
得られますので、ご自分の製品と同じ所に書き込みをしませんと、誤った回答などで正解にた
どり着けない場合もありすし、マナー的にも正しくありません。
お持ちのHDDの場合フォーマット形式がFAT32のため、4GB以上のファイルを扱えないためエラ
ーになっています。
ですので、フォーマット形式をNTFSに直さない限り転送エラーは解消しません。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c52f0d53-be4a-4841-85e0-6e85d66f4f06&resource=&number=14&isExternal=0
書込番号:8693308
1点

>>>あもさん
ご返信ありがとうございます。
初めてでしたので何もわからずでした。
次からはちゃんとその製品の掲示板に書き込みします。ご指導ありがとうございます。
内容については解決しました。大変助かりました。
もう一つ質問なんですが、NTFS形式にフォーマットした場合、何か不具合・不都合な点が生じるのでしょうか???
出荷時にこの形式になっていないのには何か理由があるのでしょうか???
書込番号:8693489
0点

FAT32のメリットとしては、Meをはじめとする98系(98、98SEの場合はドライバが必要です)や
Macでも認識できるため、多くのPCで利用できると言うメリットはあります。
ただ、その場合でも、ファイルの容量制限はありますから、98、98SE、Macの場合は2GBまでの
ファイルしか扱えず、Vista、XP、Meでも4GB以上のファイルは扱えません。
NTFSの場合は、Macは当然扱えませんし、Me、98、98SEで認識できません。
書込番号:8695875
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-CE1.0TU2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/11/02 5:46:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/11 20:18:28 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/24 22:29:42 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/07 22:08:15 |
![]() ![]() |
10 | 2010/07/07 23:40:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/11 5:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/22 21:54:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/01 13:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/03 21:10:43 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/21 9:48:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





