HD-CE1.0TU2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
 最新の書き込みでも書きましたが、こちらにも書いておきます。
 修理センターに確認したところ、この製品の場合「横置き不可」の理由は
「放熱」の問題(だけ)ではありませんでした。
 修理センターの回答は、
 「使用中ハードディスク自身の振動や床の振動などが共振して故障の原因になる」
 との主旨で回答頂きました。
※因みに放熱問題と横置き不可を絡めての説明はありませんでした。
 本体を落としたり、倒したりして壊れるなら解るが、
 修理センターの回答は、
 「ハードディスク自身の振動」や「床の振動」が故障の原因になるそうです。
 ほとんど不良品かジャンクレベルじゃないんですか?コレ!
 こんなに壊れやすいハードディスクって一体なんなのでしょうね。
 怖くて使えません。
 微細な振動でも壊れる事があるってことでしょ?!
 こんなに弱いんじゃ縦も横もないでしょう。
 因みに「製品の仕様」とのことです。
  
 ご参考まで。
書込番号:9333036
 1点
1点

どこが悪いのかさっぱり分からない。
初めから縦置きを想定した作りであって縦置き専用としてるなら横置きするのが想定外。
それで横置きできないのが悪いというのは無茶というものだろう。
ポータブル機でないハードディスクに「振動に弱い、だから不良品だ!」と言う様なものだね。
書込番号:9333999
 4点
4点

はい、ですが縦置きでも2買って2台ともデータが消えているんです。
明らかに異常です。極端に振動に弱いと思われます。
私はクチコミで言われていた耐久性で「放熱の問題」かどうかを確認す
るために修理センターに尋ねたのです。
どこにも指摘されていなかった「ハードディスク自身の振動が壊れる原因」
というのは、このクチコミで「放熱」の件を指摘した方々も想定外でしょう。
いろいろハードディスクは使っていますけどもこんなに弱いのは初めてです。
まぁ買うのは自由ですが、
保存していたデータが消えて困るのは購入者自身です。
書込番号:9334135
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-CE1.0TU2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   パソコンを経由せずにカメラのデータをバックアップする | 4 | 2010/11/02 5:46:30 | 
|   レグザ接続時のハードディスク残量について | 4 | 2010/10/11 20:18:28 | 
|   内蔵ドライブの判別について | 6 | 2010/08/24 22:29:42 | 
|   認識しません | 6 | 2010/07/07 22:08:15 | 
|   電源を入れ片手で持ち左右に振ると奇妙な感覚が、、、。 | 10 | 2010/07/07 23:40:47 | 
|   起動しない… | 4 | 2010/04/11 5:56:09 | 
|   PS3に無事使えるでしょうか? | 2 | 2010/02/22 21:54:18 | 
|   最安値情報! | 0 | 2010/01/01 13:56:59 | 
|   NAS&レグザZ8000 | 0 | 2009/12/03 21:10:43 | 
|   どっちにするか? | 0 | 2009/11/21 9:48:43 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


