『初めて自作パソコンです』のクチコミ掲示板

2007年10月31日 登録

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

GeForce 8800 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオークション

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月31日

  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)のオークション

『初めて自作パソコンです』 のクチコミ掲示板

RSS


「EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)を新規書き込みEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初めて自作パソコンです

2008/02/17 14:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:15件

考えている構成は

(M/B) P5K-E
(CPU) Core 2 Duo E8400
(HDD) HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)
(GPU) EN8800GT/G/HTDP/512M
(メモリ) Plusar DCDDR2 2Gx2
(電源) Silentist S-550EB
(OS) Vista HomePremium
(ケース) SOLO W/O PSU
(ディスプレイ) LCD-AD191XB2
(マウス・キーボード) 今使っているものを使う予定です。


 主な用途は、絵描き、ゲーム(サドンアタック、カウンターストライク、今度増えるかもしれませんが、ほとんどFPSです)、ネット閲覧、動画編集などです。
 予算は20万です。この構成でも予算が余るので、もう少しグレードアップしたい思うんですが
、どこをどうすればいいのかりません;
マザーボードはランキング上位にあったのでP5K-Eを選びました。

書込番号:7405115

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/17 14:42(1年以上前)

気になる点は2点でしょうか。
8800GTSならともかく8800GTのようなケース内排気のカードをSOLOで運用ってのにちょっと不安感が。
(電源) Silentist S-550EB
確かに静音っちゃ静音なんですが50℃超えない限り一切回らないファン機構なんですが…
常時回ってる電源の方がいいような気がします。

予算が余るなら電源メモリモニタに奮発するのがいいかと。

書込番号:7405202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:58(1年以上前)

動画編集するならHDをもう一つ二つあってもいいかも、動画の元データと編集後のデータの保存先は別ドライブにしたほうが効率がいいと思います、気になったんですがDVDドライブ忘れてませんか?
あとMemnochさんの言うように電源がsoloみたいなケースではちょっと不安。

書込番号:7405285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:06(1年以上前)

Memnochさん、ジュニオさんお早い回答感謝しています>O<;

ビデオカードの方なんですが、8800GTSに変更すれば・・・大丈夫?(汗。ケースをP182と迷ったんですが、ケースかビデオカードどちらかを変更すれば問題解消になるしょうか。

電源に関してはまったく知識がないんです(^^;)、常時回っているファンで500W以上のいものがあれば教えていただきたいです


予算はメモリを奮発することにしました

書込番号:7405316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:09(1年以上前)

上の文で『で』が抜けていました>O<;

書込番号:7405328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:20(1年以上前)

ジュニオさんの言うとおりDVDドライブを選んでいませんでした;;;
指摘していただき本当にありがとうございます>O<;;;

書込番号:7405379

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/17 15:28(1年以上前)

GTSなら少なくともケース内に排気しないのでケース内温度急上昇って事態は避けられるかなぁと。
電源は個人的には一番オススメはSeasonic(オウルテック)SS-500HM
次点でEnermaxのELT500AWTかAntec NeoPower500かなぁ。
ELT500AWTはちょっとケーブルの配置に癖があるんで注意。
ペリフェラル4PとSATAが交互に配置されててちょいと使いにくく感じるかも…(でもいい電源ですよ)

書込番号:7405414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/17 15:44(1年以上前)

ビデオカードはちょっと奮発してEN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB)にすることにしました。

M12 SS-500HM いいですね(^^)ノ

いろいろ問題でてきて予算ぴったりになりそうですw
ありがとうございました^^

書込番号:7405480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/18 12:37(1年以上前)

HDDを変えた方がいいかなあ。
AHCIでコケる不具合(?)の解決策が見つかればオススメなんだけど、ね。

書込番号:7410213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 19:37(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん>指摘ありがとうございます。

そうなんですか>O<;HDDはもう注文してしまいました・・・。
不都合なしでは今のところ厳しいでしょうか?

書込番号:7411742

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/18 21:00(1年以上前)

AHCIだとOSでのフォーマットで137GBの壁の部分でこけるって話でしたっけ?(実はあんまわかってない><)

私自身はこのHDDでAHCIいけてるんですが・・・修正インスコでのAHCIであるのとフォーマットはAcronis TrueImageでやったってことでOKだったのかもしれないのでなんとも^^;

書込番号:7412171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 21:38(1年以上前)

Memnochさん>回答ありがとうございます。

AHCIについて調べてみたんですが、難しいですね;(速度が速くなるくらいしかわかりませんでした;)

IDEとAHCIの2通りの接続があるみたいなんですが、IDEでいけるのでしょうか?

書込番号:7412416

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/18 22:34(1年以上前)

IDEでの不具合話は聞いたことないっすけど・・・
前述通り私自身普通に使えちゃってるんであまりこの話詳しくないんすよ^^;
・・・しかも3台もつかってたりw
1台AHCI 2台Raid0
HDDBENCH
AHCI
Read 80820
Write 78890
Randomread 28861
Randomwrite 38309

Raid0
Read 121327
Write 116864
Randomread 46439
Randomwrite 56480

書込番号:7412825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 22:39(1年以上前)

3台使ってるんですかw
しかもAHCIとRAID0なんですね。

最初はAHCI難しそうなので、普通に使いたいと思います。慣れてきたらMemnochさんみたいな構成にしてみたいなぁ・・・・(笑

書込番号:7412860

ナイスクチコミ!0


類似品さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/21 02:08(1年以上前)

OS用のHDDを積んだ方が良いと思います。
後ディスプレイも変えた方が良いかと
ワイド画面はゲームによって表示がずれます。

書込番号:7423951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/29 12:13(1年以上前)

8800GTでもECS製のN8800GT-512MX DTなら静かで熱対策もできていいと思いますよ。
冷却ファンが大きすぎるくらい大きいのでLSIには向きませんが・・・・
2ヶ月ほど前から使っていますが、29980円で自分としては良い買い物だと思っています。
EN/8800GT/G/HTDP/512は使ったこと無いですが、ECS製は今の時期でも負荷時でも60度いかないので8800GTの中では優秀だと思います。
予算がありそうなので、8800GTSのほうがいいと思いますが参考までに。

書込番号:7463899

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
ASUS

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月31日

EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング