



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


どうもです。yuriaです。
わたしもこのカードを使ってますが、WIN9Xの時のHDBENCHの結果は最高だったのですが、WIN2Kにアップしてから測定したら(新しく入れなおして)何と!以前の半分以下の結果に終わったじゃありませんか!
WIN2K用のドライバって、良くないのですか??
それとも私がいろいろいじりすぎて分からなくなっているだけなのかな??(最近電源切っても、モニタ電源切れないし・・・(^^;)
これに関してはBIOSの設定かもしれませんが、工場出荷状態にしても同じなので違うでしょうね・・・うぅ・・・分からん・・・
一応BIOSはAWADです。心当たりある方宜しくお願いします。
書込番号:285308
0点


2001/09/11 01:06(1年以上前)
ATAカード使っていると、何か競合する可能性があるかも
書込番号:285312
0点


2001/09/11 01:50(1年以上前)
一般的にWin2000の方がベンチの結果は落ちます。
HDBENCHの結果が半分になったと言われていますが、実際の2D速度も半分になりましたか?
今のビデオカードの性能を測るのにHDBENCHは適していないです。
書込番号:285366
0点


2001/09/11 05:48(1年以上前)
ベンチマークの結果は、あまり気にしないようにのう。それよりも、
>電源切っても、モニタ電源切れないし
といった不具合を直すのが先かと・・・。
Win2000はベンチマーク用ではありませんのじゃ(^^;)
ま、色々試してみてくだされ。
書込番号:285517
0点


2001/09/14 13:10(1年以上前)
誰も指摘していないけども、カノプードライバーはHDBENCH等において実際の数値より速く見せているだけである。
たとえば
カノプードライバー+カノプーTNT
他社Geforce2pro+リファレンスドライバー
とを同システムで比べると、、なぜかカノップTNTの方がHDBENCHの数値が異様に高い。
ところが、カノップTNT+リファレンスドライバーにすると、他者のTNTと同じくらいの数値になる、と。
Geforce2proがカノップTNT(しかもPCI)に負けたとなると、nVIDIAもビックリ仰天ですよ。
まったくアテになりませんね、HDBENCH。
書込番号:289240
0点



2001/09/14 22:05(1年以上前)
>銀次郎さん
なるほど・・・そうですか・・・
しかし、私のような仕事でなくただスキルアップのためだけにPC組んでBENCHやってる人間にとっては数値が命なのです。
よって、数値が低いと夜も眠れないのです!(爆
ただいま、MEとW2Kのデュアルブート奮闘中!その程度のスキルですよ!
私は・・・でもいい情報ありがとうございます。
書込番号:289756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/03/02 1:52:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/01 14:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/13 11:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/22 20:42:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/05 4:09:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/15 12:06:07 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 0:13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/29 22:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/06 0:26:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/17 18:09:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





