


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
Windows7を導入する準備として、「Windows 7 Upgrade Advisor」で現在の機器の
適応状況を調査したところ次のような結果が出ました。
また「SiSoftware Sandra」でも「 Video BIOSはとても古いです」と指摘されま
した。
そこで、 Video BIOSのバージョンアップに関する情報を探しているのですが、
なかなか見つかりません。
どのようなことでも結構ですが、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、機器の構成は次の通りです。
1 Windows 7 Upgrade Advisorの指摘
現在のグラフィック アダプターは、Windows Aero ユーザー インター
フェイスをサポートしていません。
2 機器の構成
OS: Windows XP SP3
マザーボード GA-MA69G-S3H
CPU: AMD Athlon X2 Dual Core BE-2350
メモリ: 2.0 GB
グラフイックボード HIS HD 4670 IceQ 512MB (128bit) GDDR3 PCIe
デバイスの名称 ATI Radeon HD 4670
3 BIOSのバージョン
TechPowerUp GPU-Z v0.3.6によると
BIOS Version VER011.013.000.000.000000
SiSoftware Sandraによると
ビデオ のBIOS
製造年月日 : 2000年10月10日
バージョン : 1G01.00R
書込番号:10360232
0点

当方、同じモノを使っていますが、Win7RCで使えてますy
Win7RC搭載状態で、「Windows 7 Upgrade Advisor」実行したところ警告はありませんでした。
>3 BIOSのバージョンTechPowerUp GPU-Z v0.3.6によるとBIOS Version VER011.013.000.000.000
これは、当方も同じでした。
スペックからして、問題なさそうです。
ドライバは、最新にしてますか?
>Video BIOSのバージョンアップに関する情報を探しているのですが、
基本的には、不可能です。
マザボのように公開しているわけではなく、グラボのBIOSは抜き出されたBIOSが流れたか、改造BIOSかです。
書込番号:10360339
0点

パーシモン1wさん 早速のご返事有り難うございます。
>ドライバは、最新にしてますか?
調べてみたところ次のようで最新のようですが、もしパーシモン1wさんが
インストールされているものと異なるようでしたらお手数ですが、ご一報
いただけないでしょうか。
プロバイダ ATI Technologirs Inc.
日付 2009/01/13
バージョン 8.573.0.0
>基本的には、不可能です。
>マザボのように公開しているわけではなく、グラボのBIOSは抜き出されたBIOSが流れたか、
>改造BIOSかです。
マザーボードのようにバージョンアップできるものと思っていました。
勉強になりました。
書込番号:10361024
0点

>調べてみたところ次のようで最新のようですが
ATI Catalyst9.1かな? 最新は9.10ですy
win7RTM対応が、9.7〜ですので、そのせいかも?
下記から最新版を
http://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx
書込番号:10361267
0点

こんにちは。 ご丁寧にアドレスまで教えていただき有り難うございます。
教えて頂いたところから、今後使用するかは不明ですが取り敢えず、次のような
ファイルをダウンロードしインストールしました。
9-10_xp32_dd.exe
9-10_xp32_dd_ccc_wdm_enu.exe
9-10_xp32-64_ccc_lang1.exe
9-10_xp32-64_cwdm.exe
9-10_xp32-64_hdmiaudio.exe
9-10_xp32-64_hydravison.exe
9-10_xp32-64_ccc_wdm_dot-net_all_lang.exe
その上で、再度「Windows 7 Upgrade Advisor」による検査をしたのですが、以前
と同じように次のような表示が出ました。
解決しなければならない可能性がある問題の数「1件」
現在のグラフィックアダプターは、Windows Aero ユーザーインターフェイス
をサポートしていません。・・・・・・
上記のファイルをインストールした後で表示された各種ドライバのバージョン
は次のようになっています。
TechPowerUp GPU-Z v0.3.6のドライバ
ati2mtag6.14.10.7008Catalyest9.10/XP
SiSoftware Sandraのディスプレイとディスプレイアダプタービデオサブシス
テムの詳細によるビデオドライバ
想定されたWindowsのバージョン 4.00
デバイスマネージャのディスプレイアダプタ
ATI Redeon HD 4600 Seriesのプロパティのドライバ
プロバイダ: ATI Technologies Inc.
日付: 2009/09/23
バージョン: 8.661.0.0
デジタル署名者:Microsoft Wimdows Hardware Compatibilit
Publisher
私の手順かシステムのどちらかに何らかの問題があるのでしょうか。
もし、お解りでしたら助言を頂けたら幸いなのですが。
厚かましいようですが、よろしくお願いします。
書込番号:10365768
0点

考えられることとしては、「Windows 7 Upgrade Advisor」の検証間違いか、WinXPにAeroが搭載していないので検証不備が生じているのかだと思います。
Windows Aero は、WDDM (Windows Display Driver Model) ベースのドライバーが使用されている場合にだけサポートされています。
Windows Aero は、Windows XP Display Driver Model (XPDM または XDDM) ベースのドライバーには対応していませんので。
早い話、WinVista以降でないとAeroが動作しないので、検証するにもWinXPではAero使えないから検証ミスを起こしてると。
推測ですけどね。
同モデルのグラボを私も使用してますが、問題なくAero動作出来てますy
win7RC32bit/64bit共に確認済み。
書込番号:10366594
0点

パーシモン1wさん 度々のご親切な解説どうも有り難うございます。
恥ずかしい話ですが、
>Windows Aero は、WDDM (Windows Display Driver Model) ベースのドライバーが使
用
>されている場合にだけサポートされています。
>Windows Aero は、Windows XP Display Driver Model (XPDM または XDDM) ベース
の
>ドライバーには対応していませんので。
のあたりは、私の今の力では今少し理解できないのですが、
>同モデルのグラボを私も使用してますが、問題なくAero動作出来てますy
>win7RC32bit/64bit共に確認済み。
で安心してWindows 7の導入の準備に進みたいと思います。
今回は、本当に有り難うございました。
書込番号:10369816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/23 18:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/11 15:01:13 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 23:51:35 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/21 14:05:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/08 16:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/27 23:30:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/21 0:40:23 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/30 13:04:14 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/07 0:56:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 10:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





