『教えてください。』のクチコミ掲示板

2002年 5月23日 登録

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4200 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)Inno3D

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/24 19:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 みしん。さん

はじめまして。このVGAを購入して、早速取り付け→ドライバのインストール、としてみたのですが、うまくいきませんでした。
症状としては、最初にドライバを付属CDからインストールしようとしたところ、「チェコ語の〜・・・」というメッセージが出て、「上書きしますか?」等々聞かれました。過去ログで同じような症状の方がいらして、OSの再インストールが対処法でアドバイスされていたので、OSクリーンインストールをしなおしして、再度CDからドライバーをインストールしました。
が、windowsを起動すると、画面にノイズ?のように横シマが入ってしまって、フリーズ。電源を切るしかない状態になってしまいます。
その時にインストールしたドライバのVer.は2890です。

私のPCの環境は、
GatewaySelect1100
CPU:AMDAthlon1.1GB
Memory:320mb
HDD:20GB*2 UTATA
M/B:KT133
OS/win2000 

どなたか対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。。

書込番号:1244105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みしん。さん

2003/01/24 22:04(1年以上前)

その後、nVidiaのHPから最新のドライバをDLして導入してみましたがこちらもまたダメでした。(Ver.41.09というやつです
あまり詳しくわからないのですが、BIOSの設定等をいじったりする必要があるのでしょうか?。。。

書込番号:1244429

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/25 01:05(1年以上前)

今晩は。

この牛さんのUserでもなく、Maker製PCの事はよく分からないのですが・・・・
BIOSのUpDateが必要のように思うのですが。?
Maker製の場合、あまりBIOS UpDateがないのでは。
Dell Dimension4200ですが、ここ一年半でBIOS Upは一回でした。
HomePageやNetで情報を探してください。
例えば、牛飼いなど。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fgateway/report.htm

書込番号:1245030

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしん。さん

2003/01/25 01:51(1年以上前)

saltさんレスありがとうございます。
教えていただいたURLから牛飼い掲示板へ行き、ディスプレイドライバーのせいだとばかり思っていたのですが、なんと原因は電源にありました。。。
なんとなく思い当たるような書きこみを見つけ、私もメモリを一本と取りあえずFDDを外してみたところ、無事起動いたしました。
お騒がせしてすみませんでした。
因みに私のマシンの電源は250wです。Athlonは電力食いで、その上メモリ増設にHDD増設と、大したことないと思って余りそこが原因だと思っていませんでした。。。
近日中に、容量の大きい電源に変えたいと思っています。

因みにBIOSのアップデートは、まだした事がありません。
それも参考に今後していきたいと思います。

取りあえずドライバは上手く認識して画面は立ちあがったのでコレから動作検証していきたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:1245152

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/01/25 02:33(1年以上前)

ウチのモウモウと同じ構成ですから
この電源結構タフでした。
PCIフル
メモリフル
HDD4台
CD系2台他
で、動いてました。
(CPUは雷鳥1.33〜Xp1800+まで但しM/Bは変更して)

あと、電源を変える時
奥行き140mm前後でないと付かないです。
ネジなし構造の為

そうそう、
電源の取り方をコンセントダイレクトを試されてみて下さい。
その時はメモリブレンドをしないで試す。

書込番号:1245239

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしん。さん

2003/01/25 02:55(1年以上前)

あら。。。。
そんなに色々つけても動いていらっしゃるという事は電源じゃないんですかね。。
コンセントダイレくととは、蛸足しないで壁から電源取るという事で
よろしいのでしょうか? その様に配線してみてます。
で、実はメモリが128*2と、64が1枚っていう変な乗せ方してたんですね。
電源のせいだと思って外した際に、64の後から乗せたやつを外したから
良かったのですかね…?
うーん。電源買う必要ないかな…。

色々ありがとうございますです。

書込番号:1245271

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/01/25 11:16(1年以上前)

このモウモウ
生まれて二年前後と思いますが、電源のヘタリは在るかも知れませんです。
なので、一概には言えませんが替え時かも知れませんです。
(小生は昨年前半辺りまでこの電源を使ってました)

あと、BIOS_Upは一度程した記憶が在ります。
AGPファーストウエイト辺りの項目をOFFにして見るのも好いかも知れません。
また、VGAのドライバとAGPドライバは色々試してみると好いかも知れません。
但し、CDから入れるのでなくHPから拾ってです。

書込番号:1245729

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしん。さん

2003/01/25 14:38(1年以上前)

チャンドラさん、ありがとうございます。
今朝方までかかって、アプリ等導入して一眠りして昼過ぎに再度起動し、
FFのベンチでもDLしてみようとしていたところでPCハング(泣
そこからまた画面表示がおかしくなってしまいました。
メモリでも電源でもないとなると、なんだろう?というところでしたので、
早速AGPドライバを色々試してみようと思います。
無知でお恥ずかしいのですが、書きこみでAGPドライバを試して見る事を
指摘頂いて色々調べてみています。

ただ、BiosUpは・・・・
少々いじるのが怖いので試すのが怖いです。。(苦笑

書込番号:1246154

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/01/25 15:31(1年以上前)

>早速AGPドライバを色々試してみようと思います。
ttp://www.dospara.co.jp/review/update/2002/0227/index.html
↑ここのVIA項目から探せば在っているドライバに巡り会えるかも知れませんです。
また、VGAのドライバも色々なバ〜ジョンを試してみましょう。

そうそう
このVIAチップ
温度に対してシビアです。
若しかすると熱暴走の可能性も在ります。
廃熱関係は大丈夫ですか?
強制排気が電源Fanのみでしたら一つ増設をお奨めします。
吸気側は自然吸気で充分と思います。
結構前面下から入って来る。

書込番号:1246285

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしん。さん

2003/01/29 14:48(1年以上前)

経過報告です。
電源に原因が?と思い電源を250w>300wに変えてみましたがやはりダメでした。。
AGPドライバの更新もしてみましたがそれでもだめ。
一応デフォルトのVGAドライバの状態で起動はするのですが、Winが起動するまでのシステム画面(?)でも黒い画面に縦に緑や赤のすじのようなものが入ったり、Winがデフォルトのドライバで起動しても画像にノイズ?のようなものが入りとても不安定な画面です。
ドライバはVGAはnVidiaのVer.41.09を入れてみてダメで、VGAに付属のCDのものもダメでした。
起動はするので、ドライバだけの問題なのでしょうか・・・?
それともやはり相性が悪くて動作しないんでしょうかね・・。
もっとほかのVGAドライバも試してみようと思いますが、
BIOSアップは・・・うーん、怖いのでなるべくしたくないのですが(泣

書込番号:1258736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この商品って 1 2003/12/29 12:11:41
どうでしょうか? 4 2003/12/21 14:40:03
電源 2 2003/10/24 7:57:04
なぜ、品薄? 4 2003/10/02 15:54:16
こんなものですか? 8 2003/08/28 12:46:38
Q 5 2003/08/10 21:05:09
モニターが認識しません。 8 2003/08/09 18:40:03
教えて!!激安店 7 2003/07/31 20:47:28
不具合 2 2003/06/19 8:31:33
RX-66に最適のグラボ探してます 4 2003/06/18 22:20:13

「Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミを見る(全 441件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
Inno3D

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング