


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


LeadtekとnVIDIAと両サイトにドライバがありますが
どちらを使用した方が製品の性能を引き出せるのでしょうか?
多少古く(日にち的に)ても専用のメーカードライバか
最新のチップメーカーリファレンスドライバ
よろしくお願いします
書込番号:2710904
0点

NHKDDI さんこんにちわ
基本的にはメーカー製ドライバでよいと思いますけど、いろいろ試されるなら、チップメーカーのサイトからドライバを拾うのも方法だと思います。
私の場合、リファレンスドライバをメインで使ってますけど、パッチを当てていないので、英語表示なのが難点です。(笑)
またこのようなサイトもあります。
http://download.guru3d.com/pafiledb.php?action=category&id=10
書込番号:2710914
0点


2004/04/18 10:13(1年以上前)
よっぽどベンチにこだわるのなら気にするのかもしれないけど、普通に使う分にはリファレンスでいいかと・・・(俺はいつも最新版をあてている)
安定するドライバーが見つかれば無理に変えんでもいいと思う。
あもさんへ
最近のリファレンスはInternational版を入れたら日本語表示されますよ〜
書込番号:2711393
0点


2004/04/18 12:32(1年以上前)
>最近のリファレンスはInternational版を入れたら日本語表示されますよ〜
そんなんけっこう昔からですが?
あもさんほどの人が知らないはずがないかと。
International版はファイルサイズが大きいのを嫌っているとか?
別に英語版で不自由する事はないし・・・
書込番号:2711847
0点


2004/04/20 02:32(1年以上前)
Leadtekも他メーカー同様、
nVidiaのリファレンスの通りにカード作って、
nVidiaからドライバーもらって、
それに余計なソフト付け足してるだけだと思いますけど。
ドライバーの中身は、まったく同じでしょう。
かつてのカノープスみたいにカードから独自設計で作るのなら、ドライバーをいじる意味もあるけど、
リファレンス通りに作っているだけなのに、ドライバーをいじる意味はないでしょう。
ドライバーは運試しだから、新旧もそんなに関係ないと思いますが。
ドライバーがいくら変わっても、性能はほとんど変わりませんよ。
ドライバーは機器をコントロールするだけですから。
計算処理をしているのはチップであり、ドライバーはその処理がうまくできるようにしているだけですから。
書込番号:2717882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/03/18 19:03:19 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/07 21:36:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/20 23:59:31 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/05 23:30:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/06 21:11:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/26 14:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/18 8:18:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/13 13:27:28 |
![]() ![]() |
8 | 2005/02/11 18:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/03 2:17:45 |
「LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミを見る(全 1601件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





