『このグラフィックボードはどうなんでしょう?』のクチコミ掲示板

2002年 7月 8日 登録

Matrox Parhelia (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:MATROX/Parhelia-512 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB Matrox Parhelia (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)の価格比較
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のレビュー
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のクチコミ
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)の画像・動画
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のオークション

Matrox Parhelia (AGP 128MB)MATROX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 8日

  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)の価格比較
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のレビュー
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のクチコミ
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)の画像・動画
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Matrox Parhelia (AGP 128MB)のオークション

『このグラフィックボードはどうなんでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Matrox Parhelia (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Matrox Parhelia (AGP 128MB)を新規書き込みMatrox Parhelia (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)

スレ主 winに挑戦!さん

初めまして

私は今までMacを使用していたのですが
この度 EpsonのPCを購入しました。
そのPCにはグラフィックカードは入って無くオンボードだそうです。

PCの主な利用はPhotoshopとTVキャプチャ−でゲームは
多分やらないと思います。

そこで皆様にお聞きしたいのですが
私のような使用方法では どのグラフィックボードが
宜しいのでしょうか?

色々とここのサイトの書き込みを見ていたのですが
何か根本的は部分で分かって無いみたいで全然理解出来ませんでした。

超初心者もので全く検討違いをしているやもしれませんが
噛み砕いて教えて頂けると嬉しいです。

教えて君で恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:1115225

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/12/07 01:15(1年以上前)

1.購入したPCの名前、構成は?
2.購入したPCにはAGPまたはPCIスロットはあいていますか?
3.予算は?
4.FF-XIは本当にやらなくて公開しない?

とりあえず、こんなところ質問させていただきました。

書込番号:1115262

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/12/07 01:39(1年以上前)

便乗でも一つ質問。
予算は???まぁパフェ考えてるなら、予算の心配要らないですかね?

書込番号:1115328

ナイスクチコミ!0


スレ主 winに挑戦!さん

2002/12/07 03:02(1年以上前)

早速の御返答ありがとうございます。

PCはEndeavorMT7000と言う機種です。
CPUがPentium4プロセッサ3.06GHz
HDは80GB、メモリが512MB DDR SDRAM
OSはXP Homeです。

金額は安いにこした事はないですが安物買いの銭失いには
なりたくないのでせめて2年ぐらいは普通に使用したいと考えています。

それでは宜しくお願いします。

書込番号:1115494

ナイスクチコミ!0


スレ主 winに挑戦!さん

2002/12/07 03:06(1年以上前)

それから空きのスロットは両方とも空いています。

書込番号:1115498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/07 04:14(1年以上前)

2年間使いたおすきでいるならこのVGAが2年間つきあってくれるはずですね。

そのころには今のG400みたいな物になっている気がしますが

書込番号:1115578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/07 10:28(1年以上前)

すごいですねえ〜3.06GHzのスピードはどうですか?ちゃんとタスクマネージャーでCPU二つになってます?…と、質問とは全く違う事を聞きたがってしまいましたが(^^;)。

まず。お伺いしたいのは今のオンボードビデオ機能で不満なんでしょうか?
Macを使用していて、Photoshop使いなら画質等にこだわりがあるんでしょうけど。
画質をもっとキレイにしたいのですか?それならParheliaは満足のいく見違えるような
画質が味わえそうですが、今のオンボードビデオ機能でもそんなに不満がないのなら
4万円高い買い物でしょうねえ。このビデオカードはこだわる人が買う逸品って感じだし。

僕なら画質だけならG550あたりを買いますねえ。1万円ちょっとで買えるし。ゲームしないなら2年どころか壊れるまでずっと使えますよ。

ゲームもしたいし画質も綺麗なの欲しいならRADEON8500〜9700買いますね。
今の僕の環境がそうですがRADEON85003台に使用しています。

僕にはParheliaが4万円以上のするビデオカードにはとても思えませんね。せいぜい2万〜3万円でしょう。売れないからあんまり安くならないだろうけど。予算がありまっているなら止めませんけど。

個人的には、オンボード機能で十分。買うなら(モニタひとつなら)Matrox G450SH(1万円以下)
デュアルヘッド導入予定ならG450DH/G550DHで十分ではないか?と思います。

ビデオカードは壊れなければ2年以上使えますよ。陳腐化していくのは3Dゲーム機能です。

書込番号:1115941

ナイスクチコミ!0


蒼月さん

2002/12/07 12:33(1年以上前)

はじめまして。そろそろPCを買い替え(作り替え)ようと思っている蒼というものです。
便乗で恐縮ですが質問します。
今使っているPCはG400を組み込んでいるんですが、そろそろ新しいものがほしいと思いまして、以前から目をつけていたParheliaを考えてます。
値段やAGP8xを考慮するとGeForceも候補に上がってるんですが、2Dの性能や画質のみに重点を置くとやっぱりMatrox系かな、と。
最優先事項はPhotoshopです。FFは友達から誘われてるけどやる予定なし。
さて、tabibito4962さんお勧めのG450,550と比べてParheliaの2D性能や画質はあまり進化してないんでしょうか。2Dの性能は頭打ちだと以前聞いたんですが、AGPが2xから4x、VRAMが32MBから128MBになっても性能が変わらないということはないと思います。そう信じたいです。
漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1116168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/07 20:29(1年以上前)

http://www3.famille.ne.jp/~suna/g42bbs/stbbs.cgi?Parhelia
↑「Parhelia掲示板」です。こちらでユーザーの生の声を聞いてはいかがでしょうか?

1台お仕事用マシンにG450DHを使用していますが、REDEONに比べてシャープさ発色は上ですね。
んで、色々レビューを見る限りG450/G550より若干画質はアップしているようです。
これは人によっての感じ方なので、微妙です。モニタの性能にもよるだろうし。
AGP8Xや128MBのビデオメモリ、ダイレクトX9対応という性能アップは主に3D機能に反映されると思うので、G400/G450/G550をParheliaに変えても3D性能以外は劇的な向上は見られないと思います。そりゃー目に見えて綺麗にはなるとは思いますけどね。
MATROXの画質に惚れ込んで、ひたすらシャープで綺麗な画質が欲しいなら4万円出しても高い買い物ではないんじゃないでしょうか。まーこーいう物は思いこみの問題なんで、損得抜きにしてご自分で決めるしかないでしょうねえ。

書込番号:1117278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/07 20:32(1年以上前)

あと、体感できるデメリットとしてファンの五月蠅さとボードがとても熱くなるので、ケース内温度が確実に上がるという事です。
G450/G550はファンレスだったので、静音PCとか省スペースPCで考える場合多少はガマンしないといけないですね。

書込番号:1117295

ナイスクチコミ!0


win に挑戦!さん

2002/12/08 00:33(1年以上前)

NなAおO さん、tabibito4962 さん
ありがとうございます。

実は3日程前に電話にて購入したものですから11日頃
発送になるそうです。ですのでまだ手元にはありません。

オンボードでもちゃんと映るのでしたら問題無いのですが
今迄Macでは16MBのボードが刺さっていたものですから入って無いと
ダメなのかな?っと思いまして・・・

あと、今までTVキャプチャ−とか やった事が無いので
高性能なグラフィックボードじゃないと動かないのかな?
とかも思ったもので・・・

ゲームをやらない場合はグラフィックボードは必要無いのでしょうか?
もし購入した場合、単なる宝の持ち腐れになるのでしょうか??

宜しく御教授頂けませんか?お願いします。
(それにしてもここの掲示板 Macには辛いです)


書込番号:1117784

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/12/08 11:28(1年以上前)

>TVキャプチャ−とか やった事が無いので
>高性能なグラフィックボードじゃないと動かないのかな?
キャプチャーとVGAは直接関係ないので、
キャプチャー「だけ」ならオンボードVGAでも問題ないです。
しかしTVキャプチャした画像をパソコンで再生するとなると
オンボードのVGAでは画質に不満が出てもおかしくありません。
(ベンチマークの数値と画質は別のものですからね)

>ゲームをやらない場合はグラフィックボードは必要無いのでしょうか?
>もし購入した場合、単なる宝の持ち腐れになるのでしょうか??
オンボードVGAはメインメモリをVRAMに共用しますから、
若干パフォーマンスが低下します。

ついでてすが、キャプチャーボードとサウンドボード(オンボードは大抵良くない)に
回す予算も考えると、G550がいいと思います。(自分ではATi_Radeon9000使ってますけど。)
キャプチャーボードに3万円、サウンドボード1万円、VGA1万3千円という風に。

書込番号:1118672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/09 14:13(1年以上前)

ビデオカードは購入しても宝の持ち腐れにはならないですよ。
XJRR2さんも書いておられるようにオンボードビデオはメインメモリから取りますから
BIOSでビデオ機能に64MB設定すれば、メインメモリが256MBなら192MBになります。
なので、Photoshop等でメモリ多く積んだ方がいいアプリの場合、多少影響するでしょう。

ただ、ゲームを全くしないならParheliaほど高性能&高価格のVGAが必要なのかな?という事です。
G550でも十分綺麗な画質は得られますし、TV出力やデュアルディスプレィ時の画質もピカイチだと思います。
ParheliaはこのG550に欠けていた3D描画性能(GF3並み?)と若干の画質アップ、トリプルディスプレィ対応、DirectX9対応、メモリ128MBにアップって所でしょう。その他細かいところの性能向上もあるでしょうけど。
まあ、この辺の性能向上が必要でそれが2万円以上の価格差に見合う物だと判断されるなら買っても損では無いと思います。Matrox愛好家は絶対買うでしょうね。僕も3万円切ったら買うかもしれません(^^;)。

なので、XJRR2さんの下記の意見に賛成です。あとはご自分ご予算次第で…。
>キャプチャーボードとサウンドボード(オンボードは大抵良くない)に
>回す予算も考えると、G550がいいと思います。
>キャプチャーボードに3万円、サウンドボード1万円、VGA1万3千円という風に。

書込番号:1121482

ナイスクチコミ!0


スレ主 winに挑戦!さん

2002/12/10 02:59(1年以上前)

とても解りやすい説明で何か自分の中で燻っていたモヤモヤが
晴れて来たような感じです!

すべて自己責任において皆様のアドバイス通りG550を購入してみます。
それからサウンドボードはどれがお勧めでしょうか?
書き込みを見ていますとONKYOが良いとか書いてありましたが
如何でしょうか?
(ステレオとかは実際に試聴すれば良いのでしょうがこの辺の物は
果たして試聴させてくれるものなのでしょうか?)

何だかまたまた教えて君になってしまいましたが
分かる範囲で結構ですので宜しく御教授頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。



書込番号:1123035

ナイスクチコミ!0


スレ主 winに挑戦!さん

2002/12/11 02:19(1年以上前)

本日、EPSON DIRECTよりPCが到着しました。

午後、MATROX Millennium G550 を購入してきて
早速、装着し起動させましたがなんだか様子がおかしいです。

具体的に言いますとモニタの周辺1〜2センチが表示されません。
解像度やリフレッシュレートを変更してみましたがあまり変化ありません。
明日にでもメーカーに問い合わせてみますがこんな症状は
皆さん経験ありませんか?

いったい何がいけなかったんでしょうか?

書込番号:1125334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/11 02:38(1年以上前)

それはCRTですか?
CRTなら、モニタ側で調整してください。

書込番号:1125369

ナイスクチコミ!0


スレ主 winに挑戦!さん

2002/12/11 13:50(1年以上前)

NなAおO  さん

>CRTなら、モニタ側で調整してください

今、モニタはCRTでナナオのT761を使用しています。
モニタ側で調整ってどうすれば良いのでしょうか?
モニタの下に付いている調整する所の事を言っているのですか?
もう少し具体的に言って頂けると非常に助かるのですが・・・
初歩的な質問だとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:1126093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/11 14:36(1年以上前)

CRTの調節ボタンで表示面積を広くしたり狭くしたりできませんか?
とにかく聞く前に色々自分で触って、いじってみてください。

>具体的に言いますとモニタの周辺1〜2センチが表示されません。
これは、画面自体が切れているという意味ですか?例えば、デスクトップ画面の左下スタートボタンが見えていないとか。
そうでないのなら、単に画面が小さく表示されていると思うのですが。CRTの調節で直るはずです。

書込番号:1126164

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/12/11 22:08(1年以上前)

画面の調整前にディスプレイのINFファイルをインストールしてみてはいかがでしょうか?

NANAOより
http://www.eizo.co.jp/download/sw/E_DIS_other_l.html

1.対象ファイルをDownload後実行
2.デバイスマネージャでモニタのドライバを更新を実行
  先ほど展開したファイル郡からINFファイルを選択してインストール
3.解像度とリフレッシュレートの一覧がディスプレイで表示できるものに
  更新されるので選択後、画面位置の調整

と、私はいつもしています(結構とばして説明したのですが、適当に自分の環境に置き換えて試してみてください)

書込番号:1127013

ナイスクチコミ!0


スレ主 winに挑戦!さん

2002/12/12 22:55(1年以上前)

NなAおO さん、tabibito4962 さん、あふ さん
本当にありがとうございました。

連絡が遅れて恐縮です。
昨日は野暮用で忙しくPCを触れずにうずうずしていたのですが
本日お陰さまでようやっと綺麗に表示されるようになりました。

何から何までお世話になり本当にありがとうございました。

もっともっと勉強して皆様に御迷惑をかけないよう、また、
まだ初心者の方を導けるようになれるように精進して参りたいを・・・
ちょっとかた苦しいですね!

今後とも宜しくお願い申し上げます!!

書込番号:1129382

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Matrox Parhelia (AGP 128MB)
MATROX

Matrox Parhelia (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 8日

Matrox Parhelia (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング