『ベンチ16000オーバー』のクチコミ掲示板

2007年12月26日 登録

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)

GeForce 8800 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオークション

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月26日

  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオークション

『ベンチ16000オーバー』 のクチコミ掲示板

RSS


「GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ベンチ16000オーバー

2008/01/02 08:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)

とりあえずスコアー16000越えるようにやってみました。
Q6600 VID 1.3125Vのハズレを3.93Ghz
クロロをシングルCARD
780/1971/2104
3DMark06
16136
6763/6302/6046
なんとか16000越えることができました。
クロロは電圧盛っても変わりませんね。

書込番号:7192715

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/02 15:28(1年以上前)

ハズレで3.9Gとは凄いですね。
普通の空冷ですか?

それにしても8800GTの潜在能力には驚きます。

書込番号:7193867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/01/02 22:31(1年以上前)

CPUは水冷です。
クーラーマスターのアクアゲートミニのR120を使っています。
なかなか冷えますよ〜
まあ、環境によりますが…
当たりのクワッド欲しいっす。
ハズレ石なりに頑張っていますけどね。

書込番号:7195246

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/03 13:38(1年以上前)

さすがは水冷ですね。
自分はちょっと手が出ません・・・。

書込番号:7197372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/01/03 14:04(1年以上前)

この水冷は取付は簡単な方ですよ。
元々、出来上がったものを取付するだけですから。
価格も8000円以内ぐらいで売られているので安物です。
初心者向けかもしれません。

書込番号:7197436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/02/03 11:24(1年以上前)

さらにスコアーをのばしてみました。
Q6600 4.07Ghz
GA-X38-DQ6
SingleCard
8800GT
780/1971/1052
3DMark06
16521
6867/6480/6261
16500オーバーになりました。
さすがにCPUかVGAを換えないと17000は無理ですね。

書込番号:7335073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/02/04 16:31(1年以上前)

すごいよまさるさんさん、凄いですね。私もOCは大好きですが、そこまでOCできません、、
メモリーは何をお使いですか?
CPUやメモリー電圧、設定は?詳細を教えて頂ければ参考になるかと思います。

ちなみに、うちは
MSI 975X Ver2.0(ちょっと古いマザー)
CPU QX6700(倍率×11、1.42V、FSB276)
クーラー POSEIDON WL-04 FAN改
メモリー サムスン純正 DDR2 800 1G×2(1.9V AUTO設定)
ビデボ  玄人志向 8800GTS 512(800、1100、2000)
という設定で常用しています。

しかし、3D06で16000には届きません。延ばせるところまで延ばしたつもりですが、これ以上OCすると安定度が落ちます。
ASUSも良いと思うのですが、GIGAも良いのですねぇ。4G超えとは恐れ入りました。
その設定で不可時のCPU温度は何度くらいですか?詳細が非常に気になります・・・。

 

書込番号:7341592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/02/05 00:03(1年以上前)

Q6600 1.6V
コルセア DDR2 2.1V
ノースの電圧を0.2Vぐらい盛ってみれば、そこそこ廻る石なら4G近く廻るではないでしょうか?
G0はなかなか発熱が抑えられていますよ。
温度は水冷で負荷時60度ぐらいだと思います。
プライム95だとそれくらいになっていたと思います。
メモリーはTimingは特別いじっていないです。
GTSならそれぐらい廻せればCPUさえなんとか廻れば17000以上いくと思いますよ。
もしかするともっとVGAが廻せれば18000ぐらいがいけるかも?
GTS羨ましいですね。

書込番号:7343950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/02/11 10:08(1年以上前)

すごいよまさるさんさんご返事遅れ、すみません。
CPU電圧1.6Vですか、私のところは1.4〜1.43です。
1.45Vまで試したのですが定格が確か1.35Vだったと思いますので、これ以上は試していません。
ノースブリッジ電圧ですが、975XプレミアムV2.0では設定項目が無く、触れない領域です。
やはりマザーの差もあるようですね。オーバークロックをすると、必然的に各コンデンサーの熱も上がりますが、ASUSやGIGAのハイエンドマザーは耐熱のあるコンデンサーを使用していますし、OC向きの8フェーズや12フェ−ズ電源を使用しています。

このマザーを選んだのは、IEEEが使えて、IDEポートが2つついており、当時最上位であった975マザーの中では安価であったこと、ケンツフィールドがまだです前だったのですが、唯一、メーカーがHPでケンツフィールド対応を予告していたことが理由です。バックパネルが合わないなど問題もありましたが、メーカーの誠実な対応も良かったです。

手間もかかりますので当分、変える気はないのですが、ネヘイレムには期待していますので、様子を見て今度は違うメーカーのマザーも検討しようと思います。
・・・・ネヘイレムの性能が今一でコストパフォーマンス的に×なら、Q97やQ95シリーズで遊ぶかもしれません(笑)。

いろいろと教えて頂き、勉強になりました。ありがとうございました。

ところで、マザーがPC6400までの対応でも、PC8500や1200Mhz版のDDR2は使えるのかご存じですか??基本的には×だと思いますが、800Mhzとして使えるのであれば、同じ設定でももう少しOCできるかもしれませんね。

ビデボも次の9800?が春前に出るかも?G92のようにコストパフォーマンスの高いボードが出ることを期待しています。





書込番号:7374011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/02/11 11:28(1年以上前)

ネオテッチャンさん
DDR3はまだ高いです。
年末ぐらいに安くなってくればX48辺りを考えているのですがCPUのFBSが上がってくるとメモリーは厳しいですね。
今、私はQ6600のL742A483耐性チェックしている所です。(VID1.2250V)
プライム95をやっています。
BIOS設定で1.35Vでは3.6Gを24Hクリアー
1.525Vで4.0Gを8Hクリアーが出来ています。
3DMark06が通るくらいはこの設定から0.05V落としても問題なし。
1.30Vあれば3.6Gは通ります。
結構G0もいいですよ。
Q9550倍率が8.5ですが500ぐらいまで廻れば。

書込番号:7374309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/02/11 13:03(1年以上前)

笑!
X48ですか、いいですねぇ。値がこなれてこれば私も欲しいです。
X48もDDR2対応製品やコンボの板が出る 「らしい」 ですよ!

「出たばかり」はまだ価格も高いですし、種類も少ないですから、もう少し様子を見て選ばれたらいかがでしょうか?

うちには、自作機が3台ありますが、

私のメインPCの他、
妻用にペンティアム4 3.6+ECS PM890T-M2
私のサブ機
以前、妻が5年以上使っていたセレロン733メーカー製PCを昨年ペンティアム3 1Gへ載せ替えたのですが、ネットTVでもカクカクになるほど3Dが弱かったので、つい最近中を入れ換え、Core2 E6300+BIOSTER GF7050V-M7 (入れ換え費用メモリー512×2を含め、2万円)OCし、2.7Ghz

と、将来のアップグレードを視野に入れ、何れもCore2対応PCで固めています。
サブ機は1333版クアッドコアーにも対応しています。

メインの975X V2.0を購入した際もそうだったのですが、ネヘイレムは現行品と互換性がないですもんね。

PCライフを満喫し、レポートでも頂ければ助かります。 

書込番号:7374698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/02/12 01:01(1年以上前)

うちはテレビと映画鑑賞と音楽鑑賞用でQ6600+965P-DQ6+X1650XT(3G常用)
メインはQ6600+X38-DQ6+8800GT(4G常用)
サブにE6850(4.2G常用)+Striker+8800GT
サブサブにQ6600(4G常用)+P35-DS3R+8800GTS
サブサブサブにQ6600(3.6G常用)+P5B+7600GT
編集用にE6600(定格)+775Dual(変態)+7600GT
別部屋用にE6300(定格)+P5VD+7600GT
仕事用にE6300(定格)+N570+6600
計8台です。
大分P4やアスロン×2等は処分しました。

書込番号:7378620

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/12 09:39(1年以上前)

いやいや、うらやましいばかりのPC環境で・・・・。
ちなみに月の電気代はいくらですか(笑)

書込番号:7379463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/02/12 14:21(1年以上前)

スイマセン。
電気代はかみさんじゃないとわかりません。
テレビ用とベンチ用が多く使用しています。
液晶テレビやHDDレコーダ、コンポが無い。
PCと5.1CHで充実しています。
ただ一番つかいやすいのは775DualVistaこれはほかのを売っても残したい板ですね。
変態マザー最高!

書込番号:7380236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/02/12 22:17(1年以上前)

すごいよまさるさんさんこんばんは。
凄いラインナップですね。
羨ましい限りです。個人的には、サブかサブサブサブが欲しいです、(大笑!)


>サブにE6850(4.2G常用)+Striker+8800GT
>サブサブにQ6600(4G常用)+P35-DS3R+8800GTS
>サブサブサブにQ6600(3.6G常用)+P5B+7600GT
>編集用にE6600(定格)+775Dual(変態)+7600GT
>別部屋用にE6300(定格)+P5VD+7600GT
>仕事用にE6300(定格)+N570+6600
>計8台です。
>大分P4やアスロン×2等は処分しました。

P4やアスロン×2を処分?私には考えられません。せいぜいペン3位なら処分対象かと・・。

P5BやP5BDXは少々旧型になりますが、Q9シリーズにも対応しているのですか??

>ただ一番つかいやすいのは775DualVistaこれはほかのを売っても残したい板ですね。
変態マザー最高!

友人が同板を使っていますが、こちらは、QUAD対応していなかったと記憶してますけど、実際どうなのでしょうか?

ASUSで言えば、弟がComandoを使っていますが、かなり回るみたいですよ!

Q9シリーズ対応で定格電圧で一番OCでき、中古相場で安い板ってなんでしょう??
遊ぼうかな・・いや、堅実にネヘイレムを待つか・・悩める「歳頃」です。笑!

書込番号:7382286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/02/13 08:34(1年以上前)

P5K-Eがいいんじゃないでしょうか。
シャーペンでなぞって電圧アップ。(電圧低下が減る)
話しは変わりますが変態マザーはクワッド対応もありますよ。
安定感がなかなかいいのがイイ!
金額のわりによく出来たマザーですよ。

書込番号:7384146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/05/23 23:12(1年以上前)

すごいよまさるさん、お久しぶり!
すごいよまさるさんほどではありませんが、パーツを入れ替え、私も1G以上のオーバークロックに成功しました。

Q9450 OC 3.75G
トランセンド 8500 1G×2
ASUS P5K PRO
CPUクーラー ポセイドンWL−04改
グラボ 8800GTS 800/1100/2000

です。

書込番号:7846299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/05/23 23:14(1年以上前)

ありっ??添付ミスでした↑

書込番号:7846318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「玄人志向 > GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
板の種類 5 2008/03/08 9:55:37
定格のスピード 2 2008/02/29 0:25:24
ボードに仕様の変更がある様です・・・ 6 2008/02/20 9:07:51
ベンチ16000オーバー 17 2008/05/23 23:14:51
いいカードですね。 3 2007/12/31 20:42:07
購入しました 0 2007/12/30 17:10:28
クロロ 0 2007/12/29 22:43:01

「玄人志向 > GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)」のクチコミを見る(全 40件)

この製品の最安価格を見る

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月26日

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング