『ボードに仕様の変更がある様です・・・』のクチコミ掲示板

2007年12月26日 登録

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)

GeForce 8800 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオークション

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月26日

  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオークション

『ボードに仕様の変更がある様です・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボードに仕様の変更がある様です・・・

2008/02/14 22:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:80件 GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオーナーGF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の満足度5

この製品、コストパフォーマンスがいいので、二台目のPCにも購入したところ同じボードで違いがあることを知りました。

>初回入荷していた、ヒートシンクがブルーのもの
CDドライバをインストすると、V Toolもインストされ、OC、ファンコントロール、温度表示がソフト上から可能です。

>イエローヒートシンクのもの
CDドライバをインストしても、V Toolはインストされません。ブルーヒートシンクのCDドライバを使っても同じです・・・CDの内容はまったく同じものでしたが・・・いずれもCDの内容はPalitのロゴものとなっています。

EXPERTooL ver,6.1がでていますが、これをサイトからインストした場合、OCなどはできますが、ファンコントロール、温度表示はできません。
クーラーは、同じ4ピンですが意味不明で、初回のものと仕様が変わっている様です。
発売当初より価格が安くなり、仕様も変わったのかもしれません。
見た目、ボードは同じ、ヒートシンクの色の違い程度ですが・・・

ファンは全開で回るため、かなりな爆音です。ただ、その勢いもあり、アイドルでは32度程度、3Dゲームをバリバリやっても44度程度となっています。

爆音が気になる場合は、クーラーをZALMAN V700or900などに乗せかえると静かになります。手動のファンコンも使える様になるので、温度計と併せて使うといい感じです。

こちらは、EXPERTooL ver,6.1を使い700/1000/1750にOCし常用にしていますが、3D Mark06で12,642程度でています。
CPUは、E6850をノーマルにしていますが、OCすればもう少しスコアは上がりそうですが、無理のない形の常用が無難ですね。

書込番号:7391567

ナイスクチコミ!0


返信する
I'm Babyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/15 08:26(1年以上前)

クロロ(ブルーのシンク)とキロロ(イエローのシンク)でググってみなされ

書込番号:7392998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオーナーGF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/02/19 01:43(1年以上前)

ググってみました。なるほど、そういうことがあったのですね。

ttp://www40.atwiki.jp/g92_88gt/pages/12.html

Palit 8800GT Super+1GB一台保有していますが、これはケロロで当り板でしたね。

玄人の板は、OEM版なのでアタリとハズレ?はあるのでしょう・・・いずれにしてもコストパフォーマンスの板で8800GTが27,000円程度で買えてしまうので地雷を踏む覚悟で買うしかないのでしょう・・・初回にクロロで出回った板をゲットした方はラッキーという感じでしょうか。

キロロであったら、クーラーを交換し、ファンコンと温度センサーを使えば問題なしでしょう。玄人商品なので、自己責任、自己対策できればですが・・・

キロロは、メーカー保証はなくなりますが手持ちのZALMAN V900に交換し、静かになり快調に作動しています。ファンは中速レベルにし温度は、温度計表示でアイドルは室温22度で32度、3Dゲームで43度程度で納まっています。

書込番号:7413892

ナイスクチコミ!0


asthisさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/19 22:38(1年以上前)

便乗で質問させてください。
本日品物を購入し、取り付けてみましたが…キロロなため、ファンが
全力回転しております。(まさに爆音)

マシン好きパパ様は笊化されたのですね。ザルマンのクーラーと
リテールのクーラー、どちらがよく冷えておりますか?
(リテールはチップ全てに金属が当たっていてザルマンより冷えそうな…)

また、今回仕様変更でクーラーの回転数は変更できなくなっておりますが、
ファンコンなどを用いてリテールのファンを直接回転数を調節することは
可能なのでしょうか。

いくつも質問を書き申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします;x;

書込番号:7417745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)のオーナーGF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/02/20 00:10(1年以上前)

asthisさん

>ザルマンのクーラーとリテールのクーラー、どちらがよく冷えて
リテールは、全開で爆音状態で送風がチップ全てに金属が当たっていているというところでは確かに冷えはしていると思います。
実際、3Dゲームをしても46度超えはしていませんでした。

ケロロとクロロでは、ファンをノーマル設定で3Dゲームを行うと、48度〜51度という状態です。が、この時期の温度でのことで夏場はどうなるかまだ体験していないのでわかりませんが、エアコンを効かせてもエライことになる予感はしています。

ZALMANクーラーでは、前回にしても爆音はしません。(ケース仕様や聞く個人差はありますが)
自分の環境では、V900で中速で室温22度でアイドル32度、3Dゲームで43度程度となっています。
全開にすると、もう少し冷えます。
ギガでも採用しているV700でもいいと思います。他にも、高額ですが、6000〜7000円代のクーラーもでていますよね。

リテールの様に爆音状態ではないことと、冷えもヒートパイプ効果もあることと、チップのヒートシンクに風は当たっているのでなかなかいいです。
チップの板シンクには、板の上にZALMAN付属のアルミのヒートシンクを貼り付けています。
面積を増やし、風当たりを増すことで多少なりの冷却効果も期待できます・・・自己満足かもしれませんが・・・

>ファンコンなどを用いてリテールのファンを直接回転数を調節することは
十分可能だと思います。
ただし、現在、全開で冷えている状態でファン速度を落とすと静かにはなりますが、温度は上がります。ケロロとクロロのリテールがそうです。

リテールのピンは4ピンですが、次の方法があると思います。
・コード4本の内1本は殺し3ピンにつなぎ変えてファンコンにつなぐ方法
 コードは、赤、黄、青、黒となっていますが、察するところ青を殺すと思いますが、仮の形 で3ピンに変換し確認してからの方が無難だと思います。
 コードのつなぎ目はきちんと絶縁することと、殺したコードは後でノーマルに戻すことを考 え、切らずに絶縁し結束しておくなどしておくといいと思います。

・M/Bに4ピンのコネクタがあれば、コードを延長するなどしBIOSでファンを調整する。(機能 があればですが)

VGAクーラーを交換、改良してもケースのエアフロがきちんとできていないと効果は上がらないので、やるならケースのエアフロの見直しもした方がいいかと思います・・・使っているケースがわかりませんが・・・

参考になるかわかりませんが、こんなところです。
ただ、クーラーの交換、改造は自己責任であることと、メーカー保証もその時点でなくなることも忘れないでください。

書込番号:7418540

ナイスクチコミ!0


asthisさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/20 01:24(1年以上前)

>>マシン好きパパ様

早速お返事頂いてありがとうございます。
使っているケース…というよりPCは、GatewayのGT5048jというものです。

こちらはPCを正面から見てマザーが左側についていまして…現在キロロリテールの
クーラーが上を向いている状態です。ですので空気の流れはいいかもしれませんが、
巨大なリテールCPUクーラーやオンボのグラフィックチップの上に乗せられた
フィンと、笊化したクーラーが接触しないかが不安です(現在リテールですら
フィンを何枚か折り取っています)

ショップに行くなどしてクーラーの形をよく見極めて、後悔しない買い物を
しようと思います。当然笊化も自己責任で…!アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7418914

ナイスクチコミ!0


I'm Babyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/20 09:07(1年以上前)

この製品(キロロ)、いろんなとこで地雷って言われてっけど
クーラー換装を前提にしてる人とかにはコスパいいっすよね。

書込番号:7419600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「玄人志向 > GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
板の種類 5 2008/03/08 9:55:37
定格のスピード 2 2008/02/29 0:25:24
ボードに仕様の変更がある様です・・・ 6 2008/02/20 9:07:51
ベンチ16000オーバー 17 2008/05/23 23:14:51
いいカードですね。 3 2007/12/31 20:42:07
購入しました 0 2007/12/30 17:10:28
クロロ 0 2007/12/29 22:43:01

「玄人志向 > GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)」のクチコミを見る(全 40件)

この製品の最安価格を見る

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月26日

GF8800GT-E512G (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング