


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M


梅田の某量販店にデモ機があったのでいじってきました。DVストリームでキャプチャしても、再生した映像がTVの映像を直接表示したものよりも明らかに画質が悪かったのでがっかりしました。
主に深夜のサッカーを録画するのに使用するつもりだったのですが、これだとボールがにじんでしまうような気がします。こんなものなのでしょうか?それともデモ機の設定に問題があったとか ...
書込番号:1587212
0点


2003/05/19 11:12(1年以上前)
私もアキバのLAOXで実機を確認しました。かめしろさんのおっしゃる通り、明らかに画質の悪さを感じました。DV形式でそれはないだろ!?と思い、店員さんに確認したところ、
・ゴースト除去をONにしてなかった
・3次元Y/C分離をONにしてなかった
ために画面が鮮明でない、ということを言ってました。そこで店員さんにお願いして、上の機能をONにして見せてもらったのですが、確かに画面はきれいにはなったものの、Capty(USB)よりはキレイという程度のものでした。店員さんによると、「アンテナの状況が悪いのかも…」とのことでした。ということは、家でアンテナのいい状態でやればほんとにもっときれいになるのか?と聞いてみましたが、「それについては実際見ていないので何とも」…(困)それはそうかもしれないけど…
しかし実際、環境によって画質が左右されるというのはあるかと思います。かなり画質がきれいという声が多いのも事実ですしね。あまり参考にならない意見で申し訳ないです。
書込番号:1590452
0点


2003/05/30 03:03(1年以上前)
再生ソフトは何だったか覚えてらっしゃいますか?
DV形式のムービーというのは、編集時に軽くシークが出来るよう、
圧縮率が高くデータ量の軽い映像データを出力できるモードを
持っているフォーマットです。
もし、ムービーをご覧になったソフトが、"QuickTime Player"なら、
低画質モードで再生されていた可能性が高いですね。
書込番号:1622121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-1394TV/M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/06 3:04:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/19 0:57:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/18 9:21:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/18 1:28:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/06 9:54:07 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/23 14:28:01 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/19 15:54:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/01 1:25:20 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/05 1:49:17 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/21 20:14:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
