『DivX変換について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

『DivX変換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DivX変換について

2005/05/08 00:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 犬之介さん
クチコミ投稿数:3件

キャプったテレビ番組を付属のGVencorderでDivX変換しているのですが、1時間以上の番組では5割の頻度で音ズレが起こります。PC環境が悪いのでしょうか?録画後に自動変換できるソフトはGVencorder以外に設定できないため、何らかの問題があれば解消したいと考えています。どなたかお知恵をお貸しくださいませんか?

使用環境は下記のとおりです。

IBM X31
PentiumM 1.4G
メモリ 256M

Avi設定は下記のとおりです。

映像:
DivX5.2.1(デフォルト)
640x480
29.97fps
フレームベース
プログレッシブ

音声:
LAME MP3 CBR(ABRだともっとズレます…)
44.1MHz 128kbps
8フレームごとにインターリーブ(1フレームごとに設定してもズレました)

より解像度の高いDivXファイルを再生しても問題ないので、エンコ時の障害だと思います。

そこでエンコ時にメモリをモニタしていても100%には達していないので、CPUのパワー不足ということなのでしょうか?となると、解像度を落とせば解消できるものなのでしょうか?

最初から最後までの一貫したズレであればVirtualDubなどで修正も効くのでしょうが、いかんせん、最初はあっていて後半ズレてくるという症状でして、はたはた困っています…。

書込番号:4222875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2005/05/08 01:05(1年以上前)

録画したファイル(変換前)がずれてるってことはないですよね。

 GVencorderでDivXに変換したことないのですが、どういう環境で再生
した場合ずれるのでしょうか?
 また、録画したフォーマットの詳細は?
 
 録画した音声フォーマットのサンプリング周波数が48kHzなら、
>音声:
>44.1MHz 128kbps
辺りが問題かも。
 MP3のサンプリング周波数を48kHzにしても同様でしょうか?

ただ、
>5割の頻度で音ズレが起こります
(全部ではない)ってのが、すごく気になるんですけど。

書込番号:4222930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 02:54(1年以上前)

ドライバは1.13からGVencorderへのエクスポートが可能になっているようですが、更新されていますでしょうか?

書込番号:4223184

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬之介さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 03:26(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

inter_specさん
録画時のフォーマットはデフォルトの高画質で、以下のとおりです。
ファイル形式:MPEG2
映像サイズ:FullD1(720x480)
ビデオビットレートタイプ:CBR
ビデオビットレート平均:6.00[Mbps]
オーディオビットレート:224[Kbps]
オーディオサンプリングレート:48[KHz]

元のファイルは音ズレしていません。ただ、CMカットの処理をしているとズレるケースが多いようです。映像がABRで音声がCBRというのが問題なのかなぁ。

ご指摘いただいたように48kHz、160kbpsでのエンコードを試してみたのですが、やはりズレるファイルはズレます…。

全てがズレるわけではないので、怖くて元ファイルが消せず、たまる一方なのです…。

inter_specさんは何のソフトを使ってエンコードされているのでしょうか?AviUtlとかDVD2Avi、VirtualDubなどは複数ファイルの連続エンコードができないようなので、もしいいソフトがあれば購入しようかな、と考えています。おすすめがあったら教えていただけませんでしょうか。

ヤス2005さん

GVencoderにエクスポートして使用していて同症状になってしまうのです…。

書込番号:4223220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/08 04:59(1年以上前)


>CMカットの処理をしているとズレるケースが多いようです
 CMカット処理(使ってるソフト)が悪いってことじゃないですか、これは。

>何のソフトを使ってエンコードされているのでしょうか?
 CMカットを含めて、DviXの作成はaviutl使っています。バッチ登録
すれば連続エンコードも出来ます。
 インターレス解除、リサイズ、ノイズ除去(、場合によってはフレーム
レート変換)もaviutlのものを使っています。詳しくは知りませんが、
DivXコーデック側のそれらは使わない方が良いみたいです。

 どうしてもずれるなら、映像と音声をDEMUX(分離)して別々にエンコード
して、最終的にaviutlかVirtualDubで多重化してはどうでしょう。


>8フレームごとにインターリーブ
 理由がないなら、インターリブは1フレーム間隔の方がいいかもしれません。

書込番号:4223282

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬之介さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 22:53(1年以上前)

inter_specさん

> CMカット処理(使ってるソフト)が悪いってことじゃないですか、これは。

付属のPowerDirectorで処理をしているのですが、たしかにつなぎの部分で画像が乱れたり、あまり安定していないかもしれません。

> CMカットを含めて、DviXの作成はaviutl使っています。バッチ登録
すれば連続エンコードも出来ます。

知りませんでした。早速、導入方法など調べて試します。

> DivXコーデック側のそれらは使わない方が良いみたいです。

なるほど!こちらも試してみます。

> どうしてもずれるなら、映像と音声をDEMUX(分離)して別々にエンコード
> して、最終的にaviutlかVirtualDubで多重化してはどうでしょう。

最終的にはコツコツやるしかないのでしょうね…。

I/Oさんも、どうせ付属させるなら素人でも気軽に使えるようなソフトをつけていただきたいところです。

inter_specさん、貴重なご意見をどうもありがとうございました!

書込番号:4225587

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/RZ2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る