


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
最初期にリリースしたモデルとしては頑張ってるな、という印象です。
ドライバ、Magic TVDのインストール〜ボード取り付け〜視聴まで難なくできました。
当方CATVのため、電波の強弱には気を使わずに済んでます。
メイン機の方でGV-MVP/GX2を使用中ですが、画像自体はやはり段違いでした。ただ、地デジ対応しているチャンネル数の問題もあり、GV-MVP/GX2はしばらく併用する予定です。
Magic TVDは今まで使っていたGV-MVP/GX2のMagic TVとインターフェースが共通なので、特に気にすることもなく使えています。強いて気になる点といえば、
・視聴中のチャンネルから、放送休止中のチャンネルへ切り替えるとスローダウンしたように見える。
・MagicガイドDigitalの番組表は地上波放送が基準のため、CATVの放送チャンネルすべてをカバーしない。
・MagicガイドDigitalで番組表をダウンロードするとき、一週間単位で取ってくるため、20分ほどの時間がかかる。
いまのところこんなところです。視聴中の負荷も低く、下記構成で使用してCPU負荷10%ほどです。
【マザーボード】 : BIOSTAR TA780G M2+
【CPU】 :Phenom 9600 Black Edition BOX
【メモリ】 :Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
【HDD】 :OEM-160-72AS 160GB×1
WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
【グラフィックボード】:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
【光学ドライブ】 :Pioneer DVR-215BK
【CPUクーラー】 :CoolerMaster Vortex 752
【ケースファン】 :AKASA RSF-01BL
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(BK)
【キャプチャボード】 :GV-MVP/HS
【ケース】 :APEVIA X-QPack2(500W電源搭載)
【OS】 :Windows XP Home Edition SP2
モニターはメイン機とKVMスイッチ切り替えでLCD-AD191XB2を使っていますが、フルサイズでの表示ができないのでちょっと残念です。モニタまで手が回らないので、当分はこのままです。
今後のアップデートでどういう不具合対応や機能強化があるか、興味が出てきますね。
書込番号:7826677
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/05/13 22:51:05 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/16 20:46:37 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/09 14:19:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/02 19:37:23 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/12 1:39:03 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/16 22:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/06 14:54:50 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/09 22:04:13 |
![]() ![]() |
13 | 2010/04/26 21:29:04 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/10 21:08:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
