キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
今までXPでPV4を使用していましたが、XP機が壊れた為、
Win7-32bitに変えました。
早速、PV4を組み込みましたが、映像が赤みがかっているうえ、
彩度も低く色褪せた感じがします。
期待していたので、大変失望しています。
アプリは320、330、340を
ドライバーは320、340。350を組み合わせてみましたが、効果無しでした。
「PV3 PV4 初心者質問スレ10」というサイトで同様の質問がありましたが、
断片的で、私には分かりませんでした。
このような状況は直すことができるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:17336261
0点
≪補足≫
PC仕様
OS=32bit win7 professional
CPU=corei7 3770
HDD=2TB(7200rpm)
メモリ=8G
グラフィック=GeForce640
書込番号:17336302
0点
GeForce GT 640の最新ドライバ
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/73786/jp
↑がGeForce GT 640の最新ドライバです。
ビデオカードのドライバの問題?かもしれませんし・・・
直らなかった場合はキャプチャソフトの方で微調整してみて下さい
書込番号:17336332
![]()
1点
kokonoe_hさん、ご回答ありがとうございます。
早速GeForceのドライバーを更新しましたが、残念ながら改善しませんでした。
おまけに、録画時に「PCIの帯域が不足」と出ます。
(これはドライバー更新以前から)
下でも帯域不足の件が出ていて、解決が難しそうです。
XPのときは何の問題も無く正常な映像でしたのに、ショックです。
書込番号:17336743
0点
>>おまけに、録画時に「PCIの帯域が不足」と出ます。
マザーボードは何をお使いでしょうか?
最近のですと Q67 B65 B75マザー 以外だとネイティブなPCIではないの1920x1080ではキャプチャが出来ません。
1440x1080や1280x1440に落とすと「PCIの帯域が不足」が解消されます。
書込番号:17336883
0点
kokonoe_hさん、何度もすみません。
その後、
(1)映像の色
何故か回復しました、
Geforceドライバー更新後、グラボを挿し直したりしていたら、直りました。
彩度も直ったものの、やや低めです。
いずれにしましても、私には原因が分かりません。
やはり、ドライバーなのでしょうね。
(2)帯域不足
これの意味もまったく分かっていませんが(汗)
PCIを使っているのはPV4のみで、グラボはExpressです。
先ほど、最小の960X540で試したところ、うまくいくようでした。
これから暫時、大きいサイズで試そうと思います。
(3)マザーボード
>最近のですと Q67 B65 B75マザー 以外だとネイティブなPCIではない
ボードはインテルB75です。ということはPCIは問題無いということですか。
(メーカーはドスパラBTOなのでパーツは古め?)
何か、見ているうちにだんだん画質が良くなって来るような…
何なんですかね、これは???
ま、これで様子を見ます。全然使えないというよりはマシです。
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
また質問させて頂くかもしれません、その節は宜しくお願い致します。
書込番号:17336977
0点
B75でしたか・・・
私が今書き込んでいるPCもB75マザーにCore i7 3770です(PV4が挿さってます)。
1920x1080での書き込みでも落ちる事は滅多にないです。
HDDには書き込み中に何かアクセスはありませんか?
書込番号:17337009
0点
kokonoe_hさんは私と同じような仕様でHDサイズ録画に問題ないということですか。
うらやましいです。
失敗したときのキャプチャは数秒程度ですので、その間、他のアクセスは無かったようです。
つまり、数秒で帯域不足となり停止してしまったのです。
キャプチャ用のwin7機はPV4のみを入れて、エンコードはノートでやることにしてみます。
パソコンは車や機械のように使っていくうちにこなれて行くなんてことは無いでしょうね。
書込番号:17337092
0点
≪PV4 後日談≫
問題解消しました!
(1)色の問題
完全解決…やはりドライバーの問題だったようです。
(2)録画サイズ
1600X1080までは録画できました。
(3)帯域不足
上記サイト「PV3 PV4 初心者質問スレ11」を読み返しますと、
PV.txtの中のLatencyTimerを128とするとありました。
そこで、c/ ユーザー/ EARTH SOFT/ PVにあるPV.txtに変更を加えました。
すると、何の問題も無く1920での録画ができるようになりました!
(4)今後の問題
マザボがB75でないと難しいということで、B75を持つ予備機を用意しておくべきか
ということになります。
いずれは現機器もへたってしまうのは明らかですから。
最後に、kokonoe_hさんに感謝申し上げます。
無知な私にいろいろアドバイスを下さり、ありがとうございました。
書込番号:17342543
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アースソフト > PV4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2014/07/27 18:37:15 | |
| 8 | 2014/03/25 9:09:45 | |
| 12 | 2014/02/11 23:16:30 | |
| 8 | 2010/07/05 0:54:41 | |
| 8 | 2010/02/21 9:53:16 | |
| 2 | 2009/10/29 19:51:12 | |
| 2 | 2009/12/09 11:23:08 | |
| 10 | 2009/10/02 0:48:40 | |
| 5 | 2009/07/13 1:43:50 | |
| 8 | 2009/07/04 2:33:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)







