『「映像の乱れにより録画を中止」…皆さんはいかがですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

PV4アースソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月11日

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

『「映像の乱れにより録画を中止」…皆さんはいかがですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

深夜番組を予約録画すると、ときどき上記のようなメッセージが出ることがあります。
発生頻度は割りと高く、2〜3回に1回程度です。
録画時の設定は「映像が乱れたときは録画を中止」はオフにしています。
(オフにしないとファイルが削除されるようです)

結果的には、きちんと録画できてはいるのですが、非常に神経に悪いです。
アンテナは屋外です。
HDDはRAIDの設定はしていません。

皆さんはこのようなことがありますか?
メーカーのQAにも特に書かれていないようですが。
何かの設定で回避できるものでしょうか?

書込番号:7746114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 PV4のオーナーPV4の満足度4

2008/05/01 08:05(1年以上前)

こんにちは、カカ君さん

自分はWooo DV-DH160Tを接続していますが、その様なことはなかったです。
チューナー側の問題であると思いますが・・・

書込番号:7746201

ナイスクチコミ!0


ZGMFさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 12:15(1年以上前)

録画時間より、速くチュナーのタイマーが切れただけでは?

書込番号:7751497

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/05/02 13:28(1年以上前)

空気抜きさん、ZGMFさん、やはりチューナーの問題でしょうか。
次回、PVの終了時間より、チューナーの終了時間を遅らせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:7751763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/14 20:10(1年以上前)

D4入力もD4出力もあるアンプとかをお持ちであればそれをチューナーとPV4の間に
噛ませればうまくいくかも知れません。乱れた信号をそのまま受け流すのであれば
意味がないですけど・・・

書込番号:7807491

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/05/15 06:46(1年以上前)

雪原の飛魚さん、アドバイスをありがとうございます。

>アンプとかをお持ちであればそれをチューナーとPV4の間に
噛ませればうまくいくかも

これは信号をブーストするということでしょうか?
アンプはどういう種類でしょうか?俗に言うAVアンプですか?

今のところ、二つ上に書きましたように、チューナーの終了時刻を
PV4の録画終了時刻より遅くずらすと問題は生じなくなったようなのですが。

書込番号:7809504

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2008/05/15 12:15(1年以上前)

こんにちはパイルと申します
この現象は放送ソースの解像度が切り替わる時に発生します
チューナー(レコーダー)のD端子の出力が1080→480またはその逆に切り替わると
PV4は起動時の解像度で録画されるのでキャプチャー中にD端子の出力解像度が変わるとエラーになります。
ほとんどの放送ソースは480と1080が混ざっていても局側であらかじめ480→1080にアップコンバートしてから流しているのでエラーが出ることはまれですがたまに480で放送している番組のあとに1080の番組があると切り替わりの瞬間に上記のエラーが発生して停止します。
解決方法はレコーダーのD端子出力に1125i(1080i)を固定する設定があれば解決します。
その場合は720x480の放送も1080iで録画されるので無駄に大きいファイルで録画されますけど。
この現象を再現する方法は。D端子の出力解像度を固定しない設定にして、PV4でBS1またはBS2(つねに480で放送)をキャプチャー中に、チューナーのチャンネルをBShi(つねに1080i)に切り替えると発生させることができます。なお、停止までにキャプチャーされたデータは問題ないようです。

書込番号:7810163

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/05/16 06:01(1年以上前)

パイルさん、ありがとうございます。
放送によって解像度が違うことがあるとは知りませんでした。
この為に録画が失敗することがあるとしたら、不可抗力で
どうしようもないですね。

チューナーは出力設定ができますので、1080に設定は
しているのですが。

書込番号:7813498

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アースソフト > PV4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV4
アースソフト

PV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月11日

PV4をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング