



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
深夜番組を予約録画すると、ときどき上記のようなメッセージが出ることがあります。
発生頻度は割りと高く、2〜3回に1回程度です。
録画時の設定は「映像が乱れたときは録画を中止」はオフにしています。
(オフにしないとファイルが削除されるようです)
結果的には、きちんと録画できてはいるのですが、非常に神経に悪いです。
アンテナは屋外です。
HDDはRAIDの設定はしていません。
皆さんはこのようなことがありますか?
メーカーのQAにも特に書かれていないようですが。
何かの設定で回避できるものでしょうか?
書込番号:7746114
0点

こんにちは、カカ君さん
自分はWooo DV-DH160Tを接続していますが、その様なことはなかったです。
チューナー側の問題であると思いますが・・・
書込番号:7746201
0点

空気抜きさん、ZGMFさん、やはりチューナーの問題でしょうか。
次回、PVの終了時間より、チューナーの終了時間を遅らせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:7751763
0点

D4入力もD4出力もあるアンプとかをお持ちであればそれをチューナーとPV4の間に
噛ませればうまくいくかも知れません。乱れた信号をそのまま受け流すのであれば
意味がないですけど・・・
書込番号:7807491
0点

雪原の飛魚さん、アドバイスをありがとうございます。
>アンプとかをお持ちであればそれをチューナーとPV4の間に
噛ませればうまくいくかも
これは信号をブーストするということでしょうか?
アンプはどういう種類でしょうか?俗に言うAVアンプですか?
今のところ、二つ上に書きましたように、チューナーの終了時刻を
PV4の録画終了時刻より遅くずらすと問題は生じなくなったようなのですが。
書込番号:7809504
0点

こんにちはパイルと申します
この現象は放送ソースの解像度が切り替わる時に発生します
チューナー(レコーダー)のD端子の出力が1080→480またはその逆に切り替わると
PV4は起動時の解像度で録画されるのでキャプチャー中にD端子の出力解像度が変わるとエラーになります。
ほとんどの放送ソースは480と1080が混ざっていても局側であらかじめ480→1080にアップコンバートしてから流しているのでエラーが出ることはまれですがたまに480で放送している番組のあとに1080の番組があると切り替わりの瞬間に上記のエラーが発生して停止します。
解決方法はレコーダーのD端子出力に1125i(1080i)を固定する設定があれば解決します。
その場合は720x480の放送も1080iで録画されるので無駄に大きいファイルで録画されますけど。
この現象を再現する方法は。D端子の出力解像度を固定しない設定にして、PV4でBS1またはBS2(つねに480で放送)をキャプチャー中に、チューナーのチャンネルをBShi(つねに1080i)に切り替えると発生させることができます。なお、停止までにキャプチャーされたデータは問題ないようです。
書込番号:7810163
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アースソフト > PV4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2014/07/27 18:37:15 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/25 9:09:45 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/11 23:16:30 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 0:54:41 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/21 9:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/29 19:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 11:23:08 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/02 0:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/13 1:43:50 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/04 2:33:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





