


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


録画しているときビデオウィンドウに映っているのが数秒遅れるのは元々わかっているので、それは問題ないのですが、録画してから1分後、2分後になるにつれタイムラグの時間が長くなり5分以上たつと画面が止まってしまいます。
そして画面が暗くなりしばらくすると「TV画面は非表示中です。(録画中のため表示状態への移行はできません。)」とビデオウィンドウに表示されますが、そうなったらもう録画されてません。
何か改善の方法はありますでしょうか?
ノートパソコンを使っていて、USB1.1のためバッファロー製USB2.0のインターフェースカードを買って使っています。
外付けHDD160G(これもバッファロー製)も使ってますので容量が足りないと言う事はありません。
PCastTVを起動するときは他のアプリケーションは使用していないので、それの問題ではないと思います。
マイクロソフトのUSB修正プログラムもインストールしているのでそれも問題ないと思います。
何か問題点があるとしたらどういったところでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2841289
0点


2004/05/23 21:18(1年以上前)
メモリー不足ではないのでしょうか?
書込番号:2841882
0点


2004/05/23 21:42(1年以上前)
私も同じ表示が出ていたのですが、グラフィック関係の力不足が原因だったのか、表示を32ビットから16ビットに落としたら、正常に録画できるようになりました。ご参考まで。
書込番号:2842007
0点



2004/05/24 00:18(1年以上前)
メモリは256MBあります。一応動作環境はクリアしているので大丈夫だと思います。増やしたいのですが256MBが上限なので仕方ありません。
表示を32ビットから16ビットに落としてもう一度やってみました。
大丈夫かなと思いましたが、20分ぐらいでまた止まってしまいました。
書込番号:2842790
0点


2004/05/24 17:56(1年以上前)
私も録画途中で止まります。
今のところ32ビットを16ビットにして、解像度も落としています。
録画の時は、非表示にすると上手く行くみたいです。
グラフィックボードはMOBILITY RADEON 7500C搭載です。(VRAM 32MB)
USB2.0カードはメルコ製の物を使用しています。
CPU:Pen4 2GA メモリ:512MB
ですが、視聴時にPCがうるさいなと思って、タスクマネジャーを見てみたら
CPU使用率が100%近く行ってました。
そのうち、PCのCPUが焼けてしまうんではないかと心配です・・・。
今度、OSを再インストールして試してみようかと思ってます。
書込番号:2844727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV5DX/U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/04/09 11:44:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/01 9:02:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/24 16:57:29 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/03 11:35:24 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/09 23:06:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/18 11:55:57 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/16 11:01:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/06 1:49:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/08 12:20:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/28 12:06:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
