『ストリーミング テストの疑問』のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

『ストリーミング テストの疑問』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ストリーミング テストの疑問

2008/05/12 10:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:11件

1.同一PC HDD差替OS切替で, xp=OK Vista=NG です。(貼付画像 左:xp 右:Vista)
..xpは,CPU負荷がDPモード50%台と,高いものの正常に流れます。
..Vistaは,CPU負荷が40%以下で,ストリーミング駒落ち,結果NG 「正常視聴不可」です。
..同一ハードスペックで,何故 「Vista NG」 なのか? Vistaグラフィック関係設定上の問題か?

2.音声出力は,マザーオンボードADI AD1988AデジタルS/P DIF同軸・光 双方に,外部音声デコーダを接続。
..テスト結果では,xp・Vista共 「特記事項無し」 です。
..BUFFALOは,仕様上アナログ音声のみ対応と表示されています。
..このテストでは,外部接続デコーダまでは検知出来ないのか?
..確実度の高い,Vistaのみ音声光デジタル出力対応表示のI・Oデータ製に巻替えるべきか? 迷っています。


CPU = core2duo E6400 マザー = ASUS P5B-E Plus メモリ = 4GB
グラボ = Radeon HD3650(GDDR3 512MB) ディスプレイ = HDCP対応24" WUXGA

書込番号:7797150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/12 10:32(1年以上前)

14日 発売ですね

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/index.html?p=spec
左も右も描画フレームの数値が他とはあきらかにちがうので↑で見直したほうが

>COPPドライバは、最新グラフィックドライバに含まれます。
>グラフィックチップメーカのWebサイトから最新版を入手してお使いください。
>Windows Vista時
>・DirectX10対応
>Windows XP時
>DirectX9.0c対応

このあたりかなと予想するのですが・・・

書込番号:7797188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/12 12:06(1年以上前)

to: レークランド・テリアさん
早速のアドバイス有難うございます。

> 左も右も描画フレームの数値が他とはあきらかにちがうので↑で見直したほうが

この数値は,各視聴モードでの,ストリームテストを途中で打ち切り,次のモードへ移るために,
値が小さくなっています。(テストを,最後まで続けても, OK・NGの結果は変わりません。)

> > グラフィックチップメーカのWebサイトから最新版を入手してお使いください。

グラボ ドライバ・ユーティリティーは,AMD Webから,xp・Vista共,最新のものをD/Lし,
インストールしています。

> 14日 発売ですね

発売が迫って,ウレシイのですが,音声出力絡みもあり,製品選択悩みがつきません。(-_-)

書込番号:7797421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/12 12:25(1年以上前)

>この数値は,各視聴モードでの,ストリームテストを途中で打ち切り
>次のモードへ移るために値が小さくなっています。

失礼しました。このソフト嫌いだった為、結果みてすぐ
アンインストールしてしまったので途中でOK押して終わらせられたのですね

NVIDIAドライバ利用したのなら残ってるとか
あとは何でしょう?普通ならOKだと思うのですが

書込番号:7797479

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/05/12 17:39(1年以上前)

vistaの環境の時に、常駐ソフト等GPUかCPUに負荷がかかるソフトが動いていませんか?
vistaはXPよりかなりGPUに対する負荷が高いので、一度確認されてみてはいかがでしょうか?

また、外付けの周辺機器に関しては、PC本体とその外付け周辺機器との間で、USBなど機器本体の情報をやりとりできるケーブル等でないと、PC側では認識は不可能だと思いますよ?一般的に。

出力されたデータを外付け機器でただ変換しているのなら、認識はしないでしょう。

PCからの出力がアナログから出ているのなら、アナログとして認識すると思います。

書込番号:7798283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/13 01:39(1年以上前)

ダメ親爺さんこんばんは。
違っているかもですが、VISTAは3Dエアロでお使いではないですか。
画面をベーシックで再度ストリュームを走らせて見て下さい。これは、どのメーカーでもですが、地デジチューナーを搭載視聴する為には、ベーシックにしなくてはなりません。
ピントが外れていたら、申し訳ないです。

書込番号:7800684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/13 02:50(1年以上前)

to: まぼ51 ; こぼくん35 さん レスありがとうございます。

> vistaの環境の時に、常駐ソフト等GPUかCPUに負荷がかかるソフトが動いていませんか?
> vistaはXPよりかなりGPUに対する負荷が高いので、一度確認されてみてはいかがでしょうか?
↑ ストリームテストは,CPU負荷0%を確認して,開始しています。

> 出力されたデータを外付け機器でただ変換しているのなら、認識はしないでしょう。
↑ 理解しました! 但,H/Wディバイスは,[SoundMAX Integrated Digital HD Audio]を選択してましたから。

My PC音声環境は,外部デジタルデコーダ経由展開故,地デジチューナは,より安全サイドの,音声光デジタル出力(Vistaのみ)を仕様上明示している,I・Oデータ製を選ぼうかと思っています。<(_ _)>

> VISTAは3Dエアロでお使いではないですか。
↑ エアロですが,元々ウレシクない機能なので,常時OFFしています。

書込番号:7800815

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/13 04:54(1年以上前)

どうでもいいですが、VistaでAeroを使わないのはあまりにも勿体ないように思います。

ちなみに、このテスト上ではセカンドディスプレイでエアロを使いながら、更に裏でCPU使用率100%でエンコードをしながらでも全く問題ない描画を確認できました。

書込番号:7800909

ナイスクチコミ!0


5Gさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 08:04(1年以上前)

私の場合、最初はこぼくん35さんの仰っているように
ウインドウのデザインをベーシックにしないとだめなのだと思って
ベーシックでストリーミング テストを行いましたが動きがぎこちなく
ダメ親爺さんのような結果でした。

試しにWindows Aeroにしてテストを実行したところ
動きもスムースになり結果も視聴OKになったので
よくは判りませんが自動でAeroがOFFになるようになっているのではと思います。

書込番号:7801137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/13 08:10(1年以上前)

ダメ親爺さん addict3さん おはようございます。
当方も下のCPUの負荷の件で書込みをしている通り、このストリームテストは疑問を持っている者では有るのですが。解決しなくって、残念です。

addict3さん、エアロの件はいたし方ありません。すでに実験データでも発表されています。

オーバーレイ表示に関してはテストしたいずれの製品でも、Direct3DでGUIを描画しているWindows Vistaの「Aero」と併用ができない。レイヤーの問題で、オーバーレイとの排他利用となってしまうため、起動時させると「画面の配色」が「Aero」からVistaのベーシック表示に変更されるのだ。このあたりは仕方のない点だろう。

とのことです。

2008/04/30 18:54 [7743638]参照

書込番号:7801145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/13 10:42(1年以上前)

ダメ親爺さんさんのと私の殆ど違いはないのに? 

HD3450 
Microsoft&reg; Windows Vista&#8482; Ultimate   DSP
6.0.6001 Service Pack 1 ビルド 6001

Bisiness と HD3450 
Aero オン オフ どちらの場合でもOK表示でした。

書込番号:7801469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/13 10:45(1年以上前)

>Bisiness と HD3450 ↑
訂正です。 Bisiness と HD3650 が違うぐらいで 

書込番号:7801479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/13 11:10(1年以上前)

Vistaでのストリームテストが「OK」になりました !!!!

5Gさんのコメント
> 試しにWindows Aeroにしてテストを実行したところ
> 動きもスムースになり結果も視聴OKになったので
を参考させて頂き,AeroをONでのストリームテストを行いました。

結果 = OK        (^o^)
但し,CPU負荷率 = 55%  (^^;)

書込番号:7801551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/13 11:38(1年以上前)

3D設定

ダメ親爺さん こんにちは。
ご成功、おめでとうございます。3D設定していなかったようですね。

グラボ ドライバ・ユーティリティーは,AMD Webから,xp・Vista共,最新のものをD/Lし,
インストールしています。

との事ですので、プログラムの中にCCCというのがあると思いますが、その中の3Dで画質を右いっぱいにすれば、ぎざぎざが取れたスムーズな画質になります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:7801619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/13 12:00(1年以上前)

こぼくん35 さん  アドバイスありがとうございます。

> プログラムの中にCCCというのがあると思いますが、その中の3Dで画質を右いっぱいにすれば、
> ぎざぎざが取れたスムーズな画質になります。
↑ CCCは,以前のグラボ時代に,散々弄っていました。

また,一つ悩みが。 Radeon GPU温度が,DVDプレイ中60℃を超えています。ファンレスグラボを選択したのが誤りか?とも後悔しています。  (この件は,当該スレッドとは関係ありませんが。)

書込番号:7801673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/13 23:15(1年以上前)

ファンレスの場合60℃越えは普通ですからあまり気にしなくてもいいと思います。
私の8600GTも70℃間近を行ったりきたりしています。

書込番号:7804304

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る