DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
マザボ P5Q-E
CPU C2D E8400
メモリー 2G
グラボ 3850
という構成で、DT-H50/PCIをセットしたのですが、
立ち上がり時に「カードが抜かれました」というエラーが出て、
ケーブルテレビの自社制作番組は見れるが、一般の放送局は
番組名と説明は表示されるが、画像が出ません。
バッファローに電話したら、カードが抜かれましたエラーは
よく出るので問題はない、Q&Aの項目を全部クリアしてから
もう一度相談しろ、といわれました。動作環境テストは問題なく
クリアしています。
果たして、カードが抜かれました えらーは、問題ないのでしょうか。
ちなみに、BーCASカードはきちんと入っており、なおかつ、地デジ
DVDレコーダーに入れても問題なく使用できました。
書込番号:8132535
0点

流される男さん、こんにちは。
私の場合、一度立ち上がった後に、VGAのドライバーを
アップデートし、ディスプレイへの接続をD-SubからHDMIに変えた
時点で、同じエラーになりました。
設定後、何らかの環境が変更されると、"カードが抜かれました”
になるみたいです。
1."プログラムの追加と削除”でこのボードのドライバをアンインストール
2.付属CD-ROMで再インストール
3.BUFFALOのHPから最新版への更新
で、正常な状態に戻りましたが、いかがでしょうか?
書込番号:8133177
0点

犬と仲良しさん、お返事ありがとうございます。
あのあと、販売店でチェックしてもらって、異常なく映るという返事をもらいました。加えて、B−CASカードの取り付け時に一度奥に当たって、そこからぐいっと結構な力で押さないときちんと入らないというアドバイスをいただきました。
返送されてきて、販売店にいわれたとおりに一度こつんと当たったところからさらにぐいっと力をかけたら、3ミリほど中に入って、B−CASカードを認識するようになりました。現在は、マザーボードをP5KCに変えていますが、そのほかは同じ構成で問題なく使えています。
今まで買った機械では、こつんと当たったところまで入れると大丈夫だったために、さらに力を入れて押し込むということを思いつきもしませんでした。何となく解決しました。
このたびはありがとうございました。
書込番号:8158294
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DT-H50/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/05/18 19:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/25 6:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/21 16:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/10 6:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/07 7:42:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/17 23:01:48 |
![]() ![]() |
14 | 2011/01/13 18:37:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/29 0:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/07 7:22:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 17:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
