『基本に戻って・・・』のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

『基本に戻って・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

基本に戻って・・・

2009/08/07 12:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 宝城さん
クチコミ投稿数:12件

3週間前にこのチューナーを購入してセットしたところ、
このクチコミに書いてあるほどの苦労もなくすんなりと動きました。

しかし、設定画面の「リモコン設定」と「その他設定」タブがない事に気付き
PCastを再インスツールしたのがつまずきの始まりでした。
再インスツールしたところ、7局あったうちNHKとその他1局がなく5局になって、
最後にはまったく起動しない状態になってしまいました。
 当クチコミ、バッファローのサイト等で調べて手を尽くし、
挙句はOSをクリーンインスツールしました。

しかし、その後はチャンネルスキャンが0%からまったく動かず止まったまま。
その後、幾度となくドライバー、PCastのインスツール、アンインスツールを繰り返し、
またPCIの位置変更も試しましたが変わりませんでした。
バッファローのサポートにメールを送ろうと思い、その前にもう一度作動条件を再確認。
すると、ストリームテストで著作権保護機能対応がすべて×になっていました。
そんなバカな事はない、と思いいろいろ試しました。
そう、原因はマルチディスプレイでした。

マルチディスプレイ接続でサブディスプレイの電源を切って使っていましたが、ソフトでは有効になったままだったのです。
それをを無効にしたところ、ストリームテストはOKになり、
その後、ドライバー、PCastをインスツールし、問題なく動きました。
最初に出ていなかった2つのタブも問題なく出てきました。

因みに、電波受信状況は最初94%位、最初に受信局が減ったときに電波が強すぎるのではないかと思い
アッテネーターの導入も考えましたが、販売店になくて導入しませんでした。
(送信所から2kmほどでアンテナが見通せる好条件です)
今日見たところ98%になっていましたが問題なく当初の7局を受信できています。

当方のハード構成は次のとおりです。
  M/B  :ASUS P5B
  CPU  :Intel E6320
  MEM  :3G
  G/B  :ATI RH3450LE256G ドライバーは添付CD使用
  DISPLAY:RDT231WLM-D
       本体とメインディスプレイはHDMIで接続し、サブディスプレイとはDVIで接続。

今のところ問題なく動いていますが、安定性がまだまだ??なのでどうなるかわかりませんが、
当製品の導入で苦労されている方の参考になればと思い投稿させて頂きます。

書込番号:9964973

ナイスクチコミ!1


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/08/08 12:55(1年以上前)

こんにちは モニターの設定は拡張にすれば動作します。クローンは不可ですね。どんなところが不安定ですか? 最近だとIE8はインストールしないことをお勧めしたいです 異常終了しやすくなります

書込番号:9969850

ナイスクチコミ!3


スレ主 宝城さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/08 14:56(1年以上前)

 mibo2さん 返事ありがとうございます。

>モニターの設定は拡張にすれば動作します。クローンは不可ですね。
 CCCの設定による使用の可否はまったく気付きませんでした。
 当初インスツールした時に正常に動いていたのは、拡張だったのでしょうね。
 それでXPをインスツールし直してCCCを入れた時クローン設定になったのを
まったく見ていなかったので(気が回らなかったので)マルチディスプレイはダメと思っていました。

>どんなところが不安定ですか?
 当初のスキャンで7局だったのが5局に減った原因が未だにわかりませんので、
 いつまたどのようになるかと思い、不安定と書きました。
(他のソフトをインスツールした時の作動状況も含めて)

>IE8はインストールしないことをお勧めしたいです 異常終了しやすくなります。
 そうなんですか。もう入れてしまいました。できる限り使わないようにします。 
 いろいろ教えて頂きありがとうございます。

書込番号:9970185

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/08/08 22:18(1年以上前)

こんばんは 受信環境はどのようにされておられますか?家庭用のアンテナコンセントから受けている それとも窓際に指向性のあまりないアンテナを設置しているのでしょうか? 強電界地域みたいですね。強さは十分とおもいますが 電波にエラー ビットエラーが多く 起こり 安定した電波が取り込めていないのかもしれません。他の地デジ機器があればわかりやすいのですが ない場合にはアンテナの調整や指向性のあるアンテナへの交換で改善するかとおもいます。

書込番号:9971784

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝城さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/08 23:03(1年以上前)

>受信環境はどのようにされておられますか?
 20年近く前に設置したUHF用屋外アンテナでケーブルも含めてすべてアナログ環境のままです。

最近、業者の方からアンテナの位置が低い、もう少し上げないと良くないという事を言われました。
小屋根の上にアンテナを上げているのですがすぐ後ろに大屋根があり、大屋根とアンテナが
近すぎて良くないと言われました。

もしかすると、この影響があるのかもしれませんね。
電波強度が十分だからと安心していたのですが、デジタルではそう簡単ではなさそうですね。
 他の地デジ機器はまだないので、受信状態が悪くなるようであればアンテナの位置を疑って
見ることにします。

書込番号:9972038

ナイスクチコミ!0


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/09 13:38(1年以上前)

宝城さん、こんにちは。

先週、自作機にインストールしましたが、同じようにチャンネルスキャン0%にて
固まりました。OSの再インストールまではやりませんでしたが、PCIの位置変え、
ドライバ&ソフトのインストール等試しても症状は変わりませんでした。

ふとグラフィックの最新版がでていたのでUPしてみたところ無事インストールが
完了しました。ただの相性問題だと思っていました。この書き込みを見るまでは。

当方、デュアルモニタをクローン設定で使用していましたが、グラフィックドライバ
インストール後、シングルモードに変わっていました。今、思えば・・・

それでインストールが成功したんだなと。
最初から、シングルモードでインストールすれば、難なく行ったんでしょうね。

再度クローン設定に戻し視聴したところ強制終了してしまいました。
やはり著作権保護とかの問題なんでしょうか?


ご参考までに・・・

WINDOWS XP Pro SP3
Core 2 Quad Q9550 2.83G
ASUS P5Q DELUXE
RADEON HD4670 512MB

書込番号:9974352

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝城さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/09 17:26(1年以上前)

massakunさん、こんにちは

>デュアルモニタをクローン設定で使用していましたが、グラフィックドライバインストール後、
シングルモードに変わっていました。今、思えば・・
 いい方向に切り替わっていて良かったですね。
 普通はデフォルトでシングルになると思います。

私が使っているHDMI接続では、ATIのCCCユーティリティをインスツールすると画面が消えてしまうのです。
(ディスプレイにもよると思いますが。)
私はこれでOSの再々インスツールをしてしまいました。(涙)

そして2度目のインスツール時でも同様の症状になった時にサブディスプレイのSWをいれたら表示していることがわかり、
メインディスプレイの入力切替ボタンを押していくと表示されました。
サブディスプレイのSWを入れた時にクローンに変わったのかもしれませんが・・・。
この時にマルチディスプレイに気付けばもっと早く解決したのでしょうけどね。

このクチコミを読んでいると最初からスムーズに導入、作動しない方がかなりいらっしゃるようで、
つい製品に問題があるように思ってしまいますが、使用者側のちょっとしたミス、勘違いで泥沼に
入ってしまうこともあるのだと思いましたね。
私もバッファローにあらぬ疑いを持つところでしたけど。

書込番号:9975070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る