SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
どなたかご教示下さい。
現在、VAIOノートのR505J/BDを使用。サウンドカードはYAMAHAの
AC-XGなるものみたいですが、DIRECTSOUNDはソフトウェアバッファ対応
なので、あるゲームをしようとすると、ハードウェアバッファ対応
じゃないのでCPUに負荷かかりますと表示され、
その通りまともに動作しません。
ということで、SBDMUはDIRECTSOUNDに対してハードウェアバッファ対応でしょうか(掛かる問題の解決になりますか)?
書込番号:1839309
0点
2003/08/09 14:08(1年以上前)
あるゲームがわからないとわかりません.
ソフトシンセの場合は、出力先を通常のサウンドカードにすれば改善される場合もありますね.
梢
書込番号:1839541
0点
2003/08/09 16:15(1年以上前)
梢雪さん。
早速の返信有難うございます。
大々的に言うのは語弊があるかも知れませんが、
GIRIGIRI(SATxxNエミュ)です。
試しにサ○○大戦を立ち上げてみた次第です。
SBDMUをdxdiagでdirectsoundテストを実行した際、
ハードウェアバッファと表示されれば
少々期待してしまう所です。
CREATIVEのHPのFAQでは、directsoundに対応してます。
の一言しか無いので。
書込番号:1839836
0点
2003/08/09 16:22(1年以上前)
エミュの場合はハード側が対応していようが何だろうが動作するとは限りません.
そういうものですし.
梢
書込番号:1839851
0点
2003/08/09 20:05(1年以上前)
おっしゃる通りです。とりあえずSBDMUに興味あるし、
まずは買っちゃおう。で、先ほど買ってきました。
限りなく可能性は低いですが、同じ悩みを持った方のために正直
に報告しましょう。
DIRECTSOUND:ちゃんとハードウェアバッファ対応でした。
GIRIGIRI(エミュ):何と、起動時の警告メッセージがなくなりました。
しかし。梢雪さんのおっしゃる通り。結局まともに動作せず。
ガハハハー。そもそもCPUが弱いのかも。
ま。今まで家内のポータブルMDのために、わざわざCDに焼いてから
MD録音する必要も無くなるだろうし。
でも、ノートの液晶にクリップで引っ掛けたけど、パチンと止まらない
んですな、これ。本当、引っ掛けるだけ。よって、斜めになってます。
何だか気になるなあ...。
以上、お騒がせしました。
書込番号:1840425
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/11/30 17:31:46 | |
| 1 | 2005/01/24 23:25:39 | |
| 3 | 2004/10/10 14:51:10 | |
| 0 | 2004/09/23 16:13:40 | |
| 0 | 2004/09/23 4:26:17 | |
| 3 | 2004/08/13 8:17:41 | |
| 4 | 2004/10/26 21:30:35 | |
| 8 | 2004/09/09 23:16:33 | |
| 4 | 2004/07/03 1:19:04 | |
| 2 | 2004/06/21 6:43:27 |
「CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミを見る(全 358件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




