※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI
今、マザーボードがCUSL2で、
グラフィックカードがMATROXの
MillenniumG450で、
モデムがメルコのIGM−PCI56K/LCを
使用しています。
サウンドボードはSE-120PCIを購入しましたが、
これを使うと、モデムが接続の途中でフリーズして
しまいます。サウンドボードをはずした状態では
全く問題はありません。
また、マザボのBIOSはSE-120PCIとの相性問題が
起こらないよう更新してあります。
フリーズの原因が良くわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:212939
0点
2001/07/05 23:30(1年以上前)
上記のマザボはCUSL2でなく、
CUSL2−Cでした。
よろしくお願いします。
書込番号:212946
0点
2001/07/05 23:54(1年以上前)
おきまりの答えで申し訳ないのですが、
IRQが競合していませんか。
片方をはずすと問題なく動く、という症状は非常に臭いです。
デバイスマネージャーで確認してみましょう。
書込番号:212986
0点
2001/07/05 23:56(1年以上前)
挿す位置をいろいろ変えてみてください、CUSL2は2番目(AGP共有)のスロットはよくないとか・・・
書込番号:212992
0点
2001/07/06 01:09(1年以上前)
2001/07/07 00:01(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
その後わかったことなんですが、
PCIにサウンドボードを挿した状態でも、
デバイスをインストールしなければ、
モデムは正常に動くようです。
また、デバイスをインストールすると、
se198x.sys
ks.sys
ksproxy:ax
ksuser.dll
上記の四つのファイルが
見つからないというエラーメッセージ
がでます。
一度、メーカーさんのほうに問い合わせをしたいと
思います。
書込番号:213902
0点
2001/07/10 01:04(1年以上前)
マザーボードのBIOSは新しいBataBIOSにしていますか。確かCUSL2-CはSE-120と相性問題が起きていると思いましたが。
書込番号:217097
0点
2001/07/11 11:48(1年以上前)
すいません親カキコよく見てませんでした。BIOS更新されてたのですね。
書込番号:218323
0点
2001/08/02 02:25(1年以上前)
サウンドカード側のドライバを新しいものにすると解決します。
書込番号:240099
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-120PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/04/02 20:12:37 | |
| 3 | 2002/11/13 3:24:46 | |
| 4 | 2002/10/09 8:34:20 | |
| 7 | 2002/09/18 13:33:45 | |
| 2 | 2002/08/20 14:32:49 | |
| 1 | 2002/07/23 21:05:50 | |
| 1 | 2002/07/07 2:32:19 | |
| 1 | 2002/05/28 22:45:12 | |
| 2 | 2002/06/05 5:14:08 | |
| 3 | 2002/05/16 9:49:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




