 



インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 39320A-R (U320SCSI)
SCSIでRAIDを組みたいのですが、初歩的なところで躓いてしまい、孤軍奮闘、皆様のご教授を仰がないことには、もう一歩も先へ進めません。
(一) マザーーボードGA-8KNXP UltraAtlasを持っていて、今までは、SCSI HDD一個をOSに、IDE HDD一個をデータ用に使っていたが、 10K V8D073LOを二個購入し、http://www.gigabyte.co.jp/nippon/scsi-raid/scsi-r.htmlに従い、RAIDを組んでみようとしたが、POST時に<STRL+A>を押すと、肝心の「Enable HostRAID Support」が見つからず手も足も出ません。なぜ、このような違いがあるのか。ちなみに、MBバージョンはF11、CSCI BIOSのバージョンは、 v4.25S4です。これは、SCSI BIOSのバージョンアップによって解決できますか。どうやってバージョンをアップをすればよいですか。adaptecによると、ダウンロードして使用可能なファームウェア(?)は、OEM(オンボードの)SCSIには使用不可となっているようだが、困ったものです。
(二)上記のHDDを購入したのですが、そのジャンパーに関する情報は、全然、分かりません。ピンを全部外してしまえばよろしいですか。それから、ID番号は、二つともID 0にすればよろしいですか。
(三)二つのHDDをそれぞれ、「SCSI1」「SCSI2」に接続すればよいですか、それとも、そのどちらかに二台接続すればよいですか。
 専門が語学ということもあり、はなはだ初歩的な質問ですが、以上の三点、よろしくお願いします。
書込番号:4273794
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADAPTEC > SCSI CARD 39320A-R (U320SCSI)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   HostRaid での Stripe Sizeは? | 0 | 2006/01/21 22:55:55 | 
|   大変初歩的な質問ですが | 0 | 2005/07/11 15:54:01 | 
|   新ドライバー | 0 | 2005/07/06 20:08:33 | 
|   200MB/sほどの書き込み速度を実現したい・・・ | 3 | 2005/03/14 17:04:31 | 
|   IDEの1万回転または7200回転とくらべて。性能は・・・ | 1 | 2004/12/14 10:58:24 | 
|   Strage Manager ver 2.12.00 | 0 | 2004/11/03 22:30:12 | 
|   スムーズにできました | 8 | 2004/10/10 22:56:24 | 
|   39320A-Rについて | 5 | 2004/10/06 21:32:42 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


