インターフェイスカード > バッファロー > IFC-ATS2P2 (SATA)
SATAから起動可能と箱に記載されてあったのに、
SATAのHDD2台でのRAID0起動ドライブを組めないで悪戦苦闘しております。
環境
i815EPチップセットのマザー
PentiumV1BGHz
メモリー512MB
SATA WD360GD 1万回転 ×2台
マザーBIOSの次にこのカードのBIOSが出てきますが、
どこのキーを押せば、設定画面にでるかわかりませんでした。
玄人志向で同様のチップVIA VT6421 を搭載した カードも買いましたが、こちらは、カードのBIOSでタブキーでBIOS設定画面に入ることができて、RAID0を組むことができました。
しかし、AGPカードを挿すと玄人志向のカードは、カードのBIOS画面が出なくなりました。
いずれにせよ、同一チップなのでバッファロー製品もRAID0のOS起動は、可能なのでしょうが、マニュアルの不備、サポートのホームページには、カードBIOSに記載もあらず(なぜかマザーのBIOS設定に言及あり)、起動順位をSCSIの設定にすることも記載されておらず、不親切なメーカーだと怒りを覚えているところです。
ドライバは、OSインストール時どちらのメーカーのものでも、F6キーから入って、認識できるので、
問題は、IFC-ATS2P2 (SATA)カードのBIOSです。
せっかく古いパーツ静穏パソコを組み立てようと思ったのが、あだになりました。時間も無駄でした。
845チップセット以降から、RAIDコントローラーチップが内蔵されているのか、ショップの店頭では、PROMISE製品が売っていません。
説明書の不備な玄人志向ばかりです。あそこのBBSもまったく当てになりませんでしたから。
ちなみに起動は別ドライブでデータドライブとしてなら、問題ありませんでした。Windows上の構築ソフトがありますから。
書込番号:5764156
0点
このBuffaloのカードはRaidカードではなく、単なるSATAカードですから、
Raidは構築できないと思いますよ。
Raid0を構築したいのであれば、玄人志向から色々なRaidカードが発売されていると思いますから、
それらを使ってください。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=59
書込番号:5764175
1点
玄人志向以外でも沢山ありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_43506107/35756294.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_43506107/29062707.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_43506107/13981430.html#SPEC
書込番号:5764184
0点
どうでもいいけど、ラプターでRAID0組んでも、PCIバスがネックで速度が出ずに、
ダメだこりゃ
になるに3000点
ろーあいあす
書込番号:5764267
0点
って言うか・・・
何故そのシステムで、しかもPCIカードでラプターのストライプを組もうと思ったのかが一番不思議な気が。
今ならVIAとかSISのM/BでもオンボードRAID組めるので、素直にSATAのRAIDできるシステムに取り替えるのが一番最良だと思いますね。
書込番号:5764311
1点
ともかくこのシステムは、一部除き何世代も前の廃材システム利用のロハス仕様といいますか、もったいないと思いましたので、単なる思い付き。それでも、静音で音楽、DVD再生専用にしようかと。
そのためHDDは、箱に密封です。キーンという高周波音もしません。
CPUファンなし。12cmのケースファンでケース内冷却、BIOS読みCPU温度もアイドル時30度強くらい。
ついでにレポート。
HDBENCHで測ると。
玄人志向でのRAID0
Read 71958 Write 63483 FileCopy 31162
メイン P5LD2-V PentiumD930 DDR2PC-5300 1GB2枚挿しデュアル動作 SATA2 ST320082 2A ICH7チップでのRAID0
Read 109051 Write 125953 FileCopy 15744
古いシステムでもなかなかのものじゃないかと思うのですけど。
なかでも、READは、7掛けの速度ですから。
山と畑さんありがとうございます。
次の休みの日にどれか試してみます。
・・・安いほうのを(笑)
書込番号:5767714
0点
↑ラプターなら、RAID0にしなくても、その程度の速さは出ると思う。
ろーあいあす
書込番号:5769750
0点
自己レスです。
マザーのBIOS設定を必死にいじって、AGPカードをつけてスイッチを入れるを延々と繰り返しました。
会社から帰ってきて再び検証開始。するとさきほど、ATAカードのBIOSが起動!RAID0 でOSの起動ができました。
AとうとうGPカードを挿しての起動に成功です。
GeForceMX440ですよ。
うれしいです!
おんぼろ自作マシンがとうとう完成です。
いろいろいじったので、どこがどうの設定が覚えていないのです。
オンボード機能を非有効にしましたが。
うーんどの設定がどうか思い出せない。
とりあえず、報告でした。
結局は、玄人志向のSAPARAID-PCIで
ドライバ、ソフトウェアIOマスター?台湾で
組めたのでありました。
しかし、バッファローのは、同じチップなのにカードBIOSが違うため、OS起動できないのでしょうか?
問題は、解決できないまま、この商品は、じゃんぱらに売られる運命とあいなりました。いくらで売れるかな?
書込番号:5772704
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > IFC-ATS2P2 (SATA)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/07/19 15:57:00 | |
| 4 | 2009/03/06 19:12:14 | |
| 1 | 2008/11/04 6:13:31 | |
| 1 | 2008/09/08 23:31:19 | |
| 1 | 2008/05/26 19:55:40 | |
| 9 | 2007/12/25 23:22:07 | |
| 2 | 2008/03/27 20:06:28 | |
| 1 | 2007/10/21 8:35:51 | |
| 7 | 2006/12/17 23:21:58 | |
| 6 | 2006/07/04 14:36:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






