『HDD増設について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,200

対応バス:PCI 対応インターフェイス:Serial ATA IFC-ATS2P2 (SATA)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IFC-ATS2P2 (SATA)の価格比較
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のスペック・仕様
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のレビュー
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のクチコミ
  • IFC-ATS2P2 (SATA)の画像・動画
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のピックアップリスト
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のオークション

IFC-ATS2P2 (SATA)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月28日

  • IFC-ATS2P2 (SATA)の価格比較
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のスペック・仕様
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のレビュー
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のクチコミ
  • IFC-ATS2P2 (SATA)の画像・動画
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のピックアップリスト
  • IFC-ATS2P2 (SATA)のオークション

『HDD増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「IFC-ATS2P2 (SATA)」のクチコミ掲示板に
IFC-ATS2P2 (SATA)を新規書き込みIFC-ATS2P2 (SATA)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2007/12/25 17:20(1年以上前)


インターフェイスカード > バッファロー > IFC-ATS2P2 (SATA)

現在、NECのPC-LF3005Dを使用しているんですがHDDの速度に満足できないのでIFC-ATS2P2を使って現在のウルトラATAのHDDをシリアルATAのHDDに乗せ変えようと思っています。いくつか疑問があるのですが・・・
1.IFC-ATS2P2を使用すればシリアルATAのHDDを起動ドライブに設定できるか?
2.現在のウルトラATAのHDDより高速か?
3.そもそも僕のPC-VF3005Dで使用できるか?
よろしくお願いします。

書込番号:7161346

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/25 17:42(1年以上前)

sonyのデジカメで失敗した君さん こんにちは。  パソコンの正確な型番を教えてください(googleで検索できる型番)。

下記のPDFマニュアル7ページに”本製品に接続するハードディスクにOS を新規インストールする方へ”と書いてありますから起動ドライブに設定できますね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d30089a1.pdf

転送速度比較(理論値)は下記に。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ats2p2/
少し早くなるけど期待したほど無いかも。

PCIスロットが余っていてリソース競合なければ使えるはずです。

書込番号:7161425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/12/25 17:50(1年以上前)

すみません。PCの型番を間違ってました。
PC-VF3005Dです。
よろしくお願いします。

書込番号:7161457

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/25 18:12(1年以上前)

IFC-ATS2P2 (SATA)はハーフサイズで無いから取り付けられないようですね。
似た他の基板にあるでしょう。
ベイに空きが無いからHDD増設出来ないのでいま内蔵しているHDDを容量の大きなHDDと交換する方法もあります。

メモリー増設して最大容量 1GBにされると体感速度が上がるでしょう。

PC-VF3005D
http://121ware.com/product/pc/200301/family/vsf/spec/index02.html
スロット PCI:2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2]

メモリ(メインRAM):標準容量 256MB*2(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応)
スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1]
最大容量 1GB*3

*3: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M040(128MB)、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。

書込番号:7161540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/12/25 18:15(1年以上前)

sonyのデジカメで失敗した君、こんにちは。

HDDの接続規格を変更しても速くはなりませんよ。
無理やりな説明すると(^_^)
制限速度133km/h(ATA133)や100km/h(ATA100)の道を走っている最高速度60km/hの車を
制限速度150km/h(SATA_I)か300km/h(SATA_II)の道に持っていって速度が速くなりますか?
という質問には「変わりません」という回答になります。

効果があるのは、HDDの回転数とプラッター(内部円盤)容量です。
お使いの機種はATA100の80GBのようですから、最近の250GBプラッターで
7200rpmのものでしたら劇的に体感できると思います。

書込番号:7161553

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/25 18:21(1年以上前)

省スペースデスクトップ
http://plusd.itmedia.co.jp/products/nec/pcvf3005d.html

増設代わりにはやりの外付けHDDはいかが?
USBなので他のパソコンと差し替えて使い回しが出来ます。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm

書込番号:7161583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/12/25 18:41(1年以上前)

いろいろ意見ありがとうございます。
増設したとしてあんまり速くならないみたいですね・・・。
メモリは256Mから512Mに増設してHDDはサムスンのsv0813h 5400rpmの80Gが載ってたのを中古のMAXTOR 6L080L4 7200rpmに乗せかえたんですが音はうるさくなるし、高速になったのか、なってないのかよくわからなくて・・・。
このパソコンを高速化するにはやっぱり新品のきちんとしたHDDを載せればいいですかね?

書込番号:7161678

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/25 21:19(1年以上前)

もしくは、じっと我慢して貯金。
C2Dの最新式に買い換えですね。

書込番号:7162289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/25 21:53(1年以上前)

sonyのデジカメで失敗した君さん こんにちは。

>メモリは256Mから512Mに増設してHDDはサムスンのsv0813h 5400rpmの80Gが載ってたのを中 古のMAXTOR 6L080L4 7200rpmに乗せかえたんですが音はうるさくなるし、高速になったの  か、なってないのかよくわからなくて・・・。
 このパソコンを高速化するにはやっぱり新品のきちんとしたHDDを載せればいいですかね?

正直なところ、そのまま使うのがいいんじゃないでしょうか?
これ以上弄っても大幅な速度アップは望めないと思います。
また詳しくはわかりませんが、この製品のチップセット(SiS651)やBIOSの関係で、あまり大きな容量(所謂BigDrive)のHDDはつけても認識しない可能性もあるかもしれませんね。
(XPのSP2以外にもBIOS等でも非対応可能性があります)

書込番号:7162473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/12/25 23:22(1年以上前)

私は少し考えが違っているので参考までに。

ここで多くの人に回答をしている人たちは多かれ少なかれ試行錯誤したり
落胆の後の成功に一喜一憂して技術を物にしてそれが楽しいと感じてるんじゃ
ないかと思います。(ある意味自作の醍醐味かな?)

ですのでSHIROUTO_SHIKOUさんが言われるのがきわめて正論だと
いうのはわかった上で、あえてHDD交換で楽しんで欲しいと思います。

本来なら内蔵HDDの交換が一番効果があると思われるのですが、そこには
メーカーBIOSに由来する137GBの壁があるかもしれない。
仮に交換が出来て体感的に速くなった(これは私が経験から保証します)としても
次はCPUのセレロンが足を引っ張る。当時発売の上位機種にP4があれば
中古の格安品を買ってきて載せ替える。
OSをクリーンインストールした時点が一番軽いので無駄なものをそぎ落とす。
などなど、やれることはたくさんあるし、そこに楽しみと知識の蓄積があるような
気がします。

このインターフェイスカードと250GBのHDDを買ったら約1万円。
SATAの250GBの1プラッターなら壊れない限りあと数年は使い回しが効くので
無駄にはならないと考えます。

最近のPC部品はある意味の到達点まできていて、C2Dとそこそこのグラボと
安くなったメモリーを2GB入れときゃ、ヘビーな使い方以外は十分以上でしょう。

sonyのデジカメで失敗した君は、すでにHDD交換しておられようですので
その先のいろんなことが楽しみながら経験できるんじゃないかと思った次第です。

勝手な長文でごめんなさいね。m(_ _)m

書込番号:7162989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > IFC-ATS2P2 (SATA)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IFC-ATS2P2 (SATA)
バッファロー

IFC-ATS2P2 (SATA)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月28日

IFC-ATS2P2 (SATA)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング