RocketRAID 2640X1 (SAS/SATAII/RAID)HIGHPOINT
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月14日
インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2640X1 (SAS/SATAII/RAID)
こんばんは。
3TB×3 で RAID-5 を作ろうと思いました。
で、Windows 上のマネージャから RAID-5 のボリュームを作り初期化も行いました。
Windows からは至って普通に見えて使えるようになりましたが、起動時(BIOS POST時)の HPT BIOS 云々(CTRL+Hの画面)では、Windows で作ったボリュームが表示されていません。
Legacy ドライブが3つ並んでいる状態です。
試しに CTRL+H で入って、VIEW→ARRAY みても「ないよ」と
とりあえず Windows からは見えているので使えなくはないのですが、BIOS からボリュームが見えていないことで、何かのタイミングでボリュームが吹っ飛ばないか心配です。
もともとこういう仕様のボードなのでしょうか。
それとも何かコツがあるんでしょうか。
ファームウェアは 1.31 です。
書込番号:14092955
0点
windowsでソフトウェアRAID組んだということですよね。
それなら、それで正しいですy
書込番号:14093095
0点
> Windows上のマネージャから RAID-5 のボリュームを作り初期化も行いました。
WinのソフトウェアRAIDで組んだら、RocketRAIDが只のSATAインターフェイスに成り下がっている。
書込番号:14093564
0点
ありがとうございます。
ソフトウェアRAIDの意味が?ですが、Windows OS のディスクの管理から辿るアレではありません。
WinのOS名を正しく書いてないのが悪かったですね、Win7Ultimate なので、OSではRAID-5は作れませんし。
ローカルのポート7402から RAID/hpt で入って、そこで RAID-5 のボリュームを作ったのですが、その作った結果が HPT BIOS には表示されないのです。
さらに言えば、HPT BIOS で CTRL+H して、Winで作ったボリュームの構成ディスクを全て Initialize しても、Win が立ち上がると何事もなかったように以前のまま使えてしまいます。
HPT BIOS の存在が完全無視されている状態・・・
オンボードの ICH10R と干渉するため INT13h は切ってますが、こんな挙動のボード初めて遭遇しました。
もしかして私の 2640x1 だけ?
初期ファーム 1.0 だか 1.1 だかで最初に軽く触ってすぐに 1.3 に上げてしまって、元の挙動を覚えていないのですが、1.3 に上げる前は特に違和感を感じなかったような記憶もありますが、1.3 は入れちゃいけないファームってことないですよね?
書込番号:14095136
0点
あと、HPT BIOS の中で RAID-5 ボリュームを作っても、Win が立ち上がって RAID/hpt で管理マネージャに入ってみるとボリュームが出来てません。
全くベツモノって風な挙動なんです。
(強いて言えば HPT BIOS の存在価値がない状態)
書込番号:14095145
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIGHPOINT > RocketRAID 2640X1 (SAS/SATAII/RAID)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/08/24 19:55:38 | |
| 0 | 2009/08/02 21:28:08 | |
| 5 | 2009/06/24 22:42:46 | |
| 13 | 2009/04/15 22:07:24 |
「HIGHPOINT > RocketRAID 2640X1 (SAS/SATAII/RAID)」のクチコミを見る(全 27件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







