


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133-PCI2 (ATA133)
「レポート(悪)」にしようかとも思いましたが、なにぶん素人なので自信がなく、「その他」にしておきました。
250GBのHDDを購入、マザーがBigDrive未対応だったため(またマザーがATA100でもあったため)、このATA133-PCI2を購入しました。
しかし、書き込みが遅い。シーケンシャルWRITEで
・オンボード 56.47 MB/s
・本製品利用 18.37 MB/s
(CrystalMark 0.9.106.245 利用)
いろいろ試してみましたが、NG。
・PCIの差込場所を変えてみた。
・DRIVERを1.2.1.8から1.3.1.95、さらに1.3.2.0にアップ。
−メーカー(Integrated Technology Express, Inc)のHPからダウンロードして−
・別HDDで試してみたら、やはりオンボードIDEよりも、圧倒的にATA133-PCI2を利用した方が書き込みは遅かった。(読み込みは大差無し)
原因心当たりのある方、同様の症状で悩まれている方いたら、レスいただければ幸いです。
OS :XP Pro (sp2)
マザー:MSI K7N420Pro
CPU:アスロン 1700+
メモリ:512MB
HDD:MAXTOR 6B250R0
<CrystalMark 0.9.106.245 >
(1)オンボード ATA100
Read 57.49 MB/s ( 2299 )
Write 56.47 MB/s ( 2258 )
RandomRead512K 25.88 MB/s ( 1035 )
RandomWrite512K 46.02 MB/s ( 1840 )
RandomRead 64K 7.77 MB/s ( 310 )
RandomWrite 64K 19.67 MB/s ( 786 )
(2)ATA133-PCI2 ATA133
Read 55.48 MB/s ( 2219 )
Write 18.37 MB/s ( 734 )
RandomRead512K 26.46 MB/s ( 1058 )
RandomWrite512K 18.43 MB/s ( 737 )
RandomRead 64K 7.61 MB/s ( 304 )
RandomWrite 64K 10.82 MB/s ( 432 )
書込番号:4170582
0点

それだけの腕が有りながら何故クロシコの掟を理解されないのか残念です。もし既にやってからの質問ならば申し訳ないですが、苦労と思考のBBSの過去ログ、2chアーカイブ、ここの製品毎のBBSの過去ログ、さらにGoogle検索にて同様な症状の報告をチェックされてますか?色々悪評のあるクロシコ製品ですけれどストレージ関連はかなり評価が高いのですが・・良いアドバイスが出来なく申し訳ないですが私は、何か見落としがあるハズ・・に一票です。
書込番号:4170672
0点

製品に関する情報ではありませんが、マザーは対応してるようですね。
http://www.msi-computer.co.jp/support/hddsupport.html
書込番号:4170779
0点

お使いのマザーボードのBIOSに"PCI Latency Timer"の設定項目がある場合、値を64以上に変更してみてください。更に他のPCIデバイスを外すと改善する場合もあります。
PCIバスの帯域不足を補う方法ですが、これは主にキャプチャーカードの不具合にも通用する方法です。
カードをRAID化する事も可能ですが、これによって数値は必ずよくなるとは一概にはいえないです。
RAIDで使わない構成では、最適化という面ではそのBIOSも特化したモノではないと思います。
私はRAIDモデルの方で組んでますが特にこの辺りの問題はありませんでした。
書込番号:4170853
0点

皆さんありがとうございました。
1.セパタクラー さんのレスで、BIOSアップすれば可能なことがわかりました。
(メーカーBIOSダウンロードのページは見ていて「bigdrive対応無し」と思っていたのですが、このようなページがあったとは。)
早速BIOSアップして試したところ、オンボードで250GB全て認識でき、かつ速度も良好でした。
<CrystalMark 0.9.106.245 >
Read 53.80 MB/s ( 2152 )
Write 54.95 MB/s ( 2198 )
RandomRead512K 25.70 MB/s ( 1028 )
RandomWrite512K 44.65 MB/s ( 1786 )
RandomRead 64K 8.11 MB/s ( 324 )
RandomWrite 64K 18.84 MB/s ( 753 )
2.sho-sho さんにレスいただいたPCI Latency Timerはありませんでした。
BIOSアップ後もトライしてみましたが、相変わらず、書き込み速度は低速でした。
3.Yone−g@♪ さん 、過去ログ等の同様な症状チェックはしたつもりです。(完璧かと言われると、ちと怪しいですが)
クロシコの掟とは厳しいものですね。勉強になりました。
所謂「相性」というものだったんでしょうかね。
オンボードで、なんとかなりましたので、ATA133-PCI2は諦めることにします。
IDEが4本(オンボード 2本、ATA133-PCI2 2本)になれば何か使えるかな?とも思ったのですが、起動時のIDE検索時間(30秒くらい)が無駄なのでお蔵入りすることにします。
セパタクラー さんに指摘いただけたおかげで、目的(bigdriveを使う)は達成できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:4172692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > ATA133-PCI2 (ATA133)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/06/01 2:01:44 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/13 16:46:40 |
![]() ![]() |
10 | 2007/07/14 23:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/03 12:18:09 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/14 15:18:06 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 21:02:21 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/23 6:49:47 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/17 22:53:00 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/11 18:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/12 20:49:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





