インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)
板違いかもしれませんが、ご許しください。
新規にSATAのHDD(OS導入)でPCを組もうと思っているのですが、今のPCからIDE接続のHDDが2台でてきます。データなどの関係もあり、また使いたいのですが、RAIDカードの説明を読んでいると、RAID設定しないと使えないのでしょうか?普通のIDEのHDDとして使えればいいのですが、RAIDだと片方が壊れるとデータの読み出しができなくなるみたいなので。
一応、RAIDなしのIDE増設ボード「BUFFALO IFC-AT133V」というのをみつけたのですが、これ以外にも同じような商品ってありますか(RAIDなしのもの・名称が分かりません)? RAID付きの「IFC-AT133RAID-S」の説明書を読んだのですが、RAIDオフの仕方とか書いてありませんでした。
ご存じの方、教えてください。
書込番号:7248959
0点
ほーほけきょさん
当方はS-ATA2台ですが、非RAIDで使用できています。
IDE2台は試していませんが、1週間ほど待ってもらえるのでしたら実験しましょうか?
〉RAIDだと片方が壊れるとデータの読み出しができなくなるみたい・・
これはRAID0の場合ですね。重要データ保存目的ならRAID1で。
あと過去ログ6907884もご参考に。
書込番号:7249027
1点
http://buffalo.jp/download/manual/i/ifcat133v.html
RAIDの設定をしなければRAIDに成らないて私は理解したのですが。
書込番号:7249140
0点
gattyannさん、アレレちゃんさん、素早い返信ありがとうございます。
質問後、色々調べてみましたが、RAIDカード全般で、RAID機能を使わずに、IDE増設ボードとして使えるようですね(多分)。
検索していたら、一番はじめに見つかったこのボードですが、良さそうですね。SATAも使えるようなので、今後のHDD増設はSATAに成っていくだろうから、将来性ありそうです。
BUFFALOでも同じ機能のボード出してるようなので、送料込みの値段で検討してみようと思います(意外にもAmazonとかでも取り扱いしてるんですね)
どうもありがとうございました。
書込番号:7249955
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2022/03/14 12:44:35 | |
| 5 | 2015/01/05 22:18:31 | |
| 3 | 2014/02/11 18:23:39 | |
| 6 | 2012/11/07 1:30:02 | |
| 5 | 2012/03/06 1:03:48 | |
| 2 | 2011/12/29 21:30:19 | |
| 3 | 2012/02/19 18:53:46 | |
| 3 | 2010/11/16 23:48:43 | |
| 3 | 2010/08/06 22:27:07 | |
| 0 | 2010/05/30 20:30:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







