『スロットカバーの取り外し』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:190x435x500mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:4個 Cool Builders CB101のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cool Builders CB101の価格比較
  • Cool Builders CB101のスペック・仕様
  • Cool Builders CB101のレビュー
  • Cool Builders CB101のクチコミ
  • Cool Builders CB101の画像・動画
  • Cool Builders CB101のピックアップリスト
  • Cool Builders CB101のオークション

Cool Builders CB101シグマA・P・Oシステム販売

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • Cool Builders CB101の価格比較
  • Cool Builders CB101のスペック・仕様
  • Cool Builders CB101のレビュー
  • Cool Builders CB101のクチコミ
  • Cool Builders CB101の画像・動画
  • Cool Builders CB101のピックアップリスト
  • Cool Builders CB101のオークション

『スロットカバーの取り外し』 のクチコミ掲示板

RSS


「Cool Builders CB101」のクチコミ掲示板に
Cool Builders CB101を新規書き込みCool Builders CB101をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スロットカバーの取り外し

2007/09/01 09:56(1年以上前)


PCケース > シグマA・P・Oシステム販売 > Cool Builders CB101

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
このケースの概観に見惚れて買って来ました。

M/Bをとりつけ、次に拡張カードを取り付けようとしましたが
背面のスロットカバーのはずし方がわからず途方にくれています。
押しても引いても歯(?)ががっちりかみ合っていて、カバーが変形するだけでした。

みなさんはどのようにこれを外したのですか?
ご教示ください。


また追加質問となりますが、
側面のパッシブダクトがCPUクーラーと干渉しそうなのでこれも外したいのですが
外された方はいますか?
外し方にコツがあればよろしくおねがいします。

書込番号:6702600

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/01 19:27(1年以上前)

押しても引いても駄目なら回して引きましょうw
http://www.sigma-apo.co.jp/support/dlmanuals_pccase.html
PCIブラケットの扱い方は取説に有りますよ

パッシブダクトの取り付け部品(螺子と思われる所)はプラスチックで出来ているのかな?
ならリベットみたいな物でしてニッパーの様な物で外すんです
http://www.ainex.jp/products/ma-049.htm

書込番号:6704391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/01 21:53(1年以上前)

平さん、
レスありがとうございます。

すいません、説明が悪かったのですが、
今つまっているところはプラスチックのブラケットホルダーではなく、
金属製のブラケットカバーなのです。

マニュアルにはホルダーをはずしたあと、すぐに拡張カードの取り付けの説明になっていて
その間の工程にあるべきブラケットカバーの取り外しについては、まったく触れられていないのです。
まさかカバーをそのままでカードを取り付けるわけでもなさそうですし。。。


また、ダクトのピンについては確かにそのような形状です。
ただ1本につき足が4本あるので、ペンチなどではずすにしてもコツなどがあるのかな、
と思い質問しました。
ペンチ2つを使って同時にピン足を押し込むのでしょうか?
ペンチ1本と指の力だけではどうにもならなかったのです。

書込番号:6705014

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/01 22:53(1年以上前)

現物を見ていないので憶測ですが
ブラケットの材質がケースと同じ物だと切り取りです
違う物だとパーツの引き抜き方向に
外からドライバ等を当てて何かででコツンとすると抜けませんか?

ピンの頭を画鋲と仮定してみてくださいな(本気で画鋲抜きが使えそうw)

書込番号:6705334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/05 23:32(1年以上前)

返信が遅くなりました。
外せました! 引き抜くタイプでした。

原因は
・カバーの形状が見たことないタイプだったこと(突起が多い変な形状で、一般的なねじ止めタイプのカバーか切り取りタイプのカバーかの判断すらできなかった)
・その突起が曲がっており(本体組み上げ時のミス?)それがケース本体とかみ合っていて引き抜けなかったこと(あまりにきれいにかみ合ってるので、それが正常な状態と勘違い)
でした。


またダクトも外すことができました。

いろいろありがとうございました。ようやくスッキリしました。

書込番号:6720614

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマA・P・Oシステム販売 > Cool Builders CB101」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Cool Builders CB101
シグマA・P・Oシステム販売

Cool Builders CB101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

Cool Builders CB101をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング