




TORICAの電源Sei-Lite SLT-450を購入いたしましたが、チョークコイルの高周波音が出た為、
ここの情報を参考に、新たにこちらの電源を購入致しました!!
ですが、やはり同じ異音が出てしまいました。泥沼にはまりそうなのでお知恵をお借りしたく
書き込みさせて頂きました。
CPU:P4 2.6CGhz
M/B:ASUS P4P800D
メモリー:サムソン純正 256Mhz×2(DDR400)
HDD:Seagate 120G×2(SATA RAID 0)
AGP:ATI RADEON 9500 PRO
CD:tousiba CDドライブ×1
DVD:LG 4040B
FDD:ティアック
FAN CON:Fan Master6040
以上の構成です。
電源とAGPの相性を調べたのですが情報が見つかりませんでした電源よりコネクターさすタイプなので、これが原因かと思ったのですが・・・
次はAGPをFX5900にするか、電源をまた購入するか悩み中です。
書込番号:2670151
0点


2004/04/05 22:08(1年以上前)
私もAOpenの400W無音くんで特にSW投入直後高周波音がかなり出て
(マウスで画面をスクロ−ルすると極めて良く聞こえます)
チョークコイルの高周波異音ではないかもしれませんが
その対策の期待も兼ねてtrue480に交換し
レベル自身は小さくなりましたがまだ少し出てます
(今までAbit社製のマザ−を主に30台くらい自作した時はこの現象はなく、CPU差により出やすいかもしれませんが・・・)
私はこの現象はASUSのマザ−特有の現象ではないかと思ってます
因みに現在、P4C800E-Dで3.0Cを使用してます
異音が違っていたらごめんなさい
書込番号:2670426
0点



2004/04/06 03:15(1年以上前)
RZ350RRさん情報ありがとうございました。
たぶん同じ現象だと思います。マウス動かしたり、メディアプレイヤーを立ち上げたまま等でも異音が出続けます。
ちなみに、以前は同じ環境でTORICAの静シリーズ370Wを使用しておりましたが、異音はしませんでした。
というよりファンが静かになった分、目立つだけかもしれません。
しかし起動後、AGPに刺さっておりますコネクターを抜くと異音が出なくなった(不意に抜けてしまっただけですが)ので、AGPかなぁと思っておりました。
当たり前ですが、AGPのコネクターを抜いたままでは起動は出来なかったです(泣
やはり、我慢するかマザーを交換するしかないのですかね^^;
書込番号:2671468
0点


2004/05/27 23:26(1年以上前)
これはいわゆる電源との相性ってやつでしょうね、
ENERMAXので起こったことがございます
色々試行錯誤しても改善しなかったので手放しました。
書込番号:2856774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > True480」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/23 14:56:23 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/21 0:25:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 10:34:46 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/04 2:47:27 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/18 22:49:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/10 4:57:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/04 16:52:12 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/22 0:14:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/12 13:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/27 22:45:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





