『500Wで大丈夫でしょうか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)の価格比較
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のスペック・仕様
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のレビュー
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のクチコミ
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)の画像・動画
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のピックアップリスト
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のオークション

EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)ENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月12日

  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)の価格比較
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のスペック・仕様
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のレビュー
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のクチコミ
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)の画像・動画
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のピックアップリスト
  • EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

『500Wで大丈夫でしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)」のクチコミ掲示板に
EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)を新規書き込みEG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

500Wで大丈夫でしょうか。

2006/02/28 17:26(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

スレ主 KAKAKU_631さん
クチコミ投稿数:58件 つくるぞう【Youtube】 

自作PCを組んで1年です。最初に600W電源を使っていました。
PCI-Express 16のRADEON X700 ProとかP4 3.2GHz GYGABYTE 8GPNXPro Duoを使用しています。メモリ1GB DDR2-533
SATA HDD 2台 Super Multi DVD Drive 2台使っています。

電源は大きい方がよいと思って600Wを選択したのですが、ずっと問題がなかったのに今年初めから、電源を入れるとメモリーチェックのところで止まってしまい、何度も電源を入れ直すと動くようになります。寒いとダメなんでしょうか。コンデンサが寿命なのかな。

今の不調を勝手に電源のせいだと決めつけて、この電源を注文しました。500Wで大丈夫でしょうか。

電力的には GPU 50W? or 100W?、 SATA HDDせいぜい50W*2=100W DVDせいぜい50W*2=100W P4 3.2G せいぜい100Wと思っていますが、相場はどのくらいでしょうか。500Wではぎりぎりでしょうか。
この掲示板での好評さで衝動買いしました。

だれか意見を下さい。

書込番号:4867078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/03/02 22:31(1年以上前)

そろそろ品が届いてしまい箱を目の前にして迷っているか、意を決して組まれたかと思いますが、如何でしょうか?
私的には問題なく起動できると(勘ですけど)妄想してます。12VのV1、V2は18か16Aでしたよね?
電源スイッチ投入時の粘り強さは今までの経験ではエナーとアンテックが一番信頼できます(あくまで数少ないですが私の経験上で)たぶんスレ主さんの構成でVGAをX1800XTとかハイエンドの大食いなカードにしたならば問題でてくるかもしれませんが、今の構成ならいけると想像します。

書込番号:4874877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/03/04 10:06(1年以上前)

構成的には特に問題ないと思いますよ。
いつの間にか1万円以下ですね。安すぎです。
12V系以外も30A以上あるので、安心感があります。
500Wクラスの中ではお勧めできる良い電源だと思います。
私は冬は2シーズン目ですが特に問題ありません。
X2-4400+,6600GTx2,T7K250x2,Tuner Card
MVP-GXW,SoundBlasterX-Fi,DVD-R/Wという構成です。

書込番号:4879451

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAKAKU_631さん
クチコミ投稿数:58件 つくるぞう【Youtube】 

2006/03/10 21:17(1年以上前)

Yone−g@♪さん 頑張れマリナーズ!さん ありがとうございます。

あれから電源を交換したのですが、一回だけ問題なく動きそのまま数時間使って電源を切り、翌朝つけたら一切動かなくなりました。

タバコをすっていたのですが、一瞬マザーボードから煙が出たような気がしました。
ショップにもって行きマザーボードの異常ということで、日本の代理店を通じて修理に持っていってもらいました。

自作のパソコンというのはマザーボードの入れ代わりが激しいですね。2年前だともう在庫がなく、壊れたらパソコン全体を買い換えなくてはなりませんね。マザーが違うとハードディスクに入れたものが使えなくなります。特にプログラム関係など。

メーカー製を今度は買おうかと思っています。

ATIのX700カードはPCI Express専用の電源ソケットがないのですね。これはマザーボードに負担がかかるのではないかとおもいますがどうでしょう。
マザーがよく壊れるのはそのせいかと思えてきました。

メーカー製は冬だろうが夏だろうがおかしくなったことはありません。EPSON か NEC Direct水冷が今気になっています。

書込番号:4899419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/03/12 22:20(1年以上前)

確かに自作はトラブル解析に手間ヒマかかり大変ですね。
あれこれやったら簡単に1日がつぶれてしまいます。
VGAの補助電源端子は無いよりはあった方が良いと思いますけど、
それが理由かどうかは?です。負荷の低い最安クラスのVGAでも
借りるなどして取り付けてみれば分かると思いますけど。
その他、電源、メモリー、CPU,マザー,HDDなどスペアパーツがない
と不具合を特定できないことも多く、私自身気が付いたらジャンク
部品だらけです(^^;)
マザーはINTELか、ASUSが無難だと感じます。
ABIT,EPoX,Gigabyte, ASUS,INTEL位しか使ったことありませんが。
最近メーカー製PCも安いので、自分もそのうちメーカー製に切り
替えるかもです。

書込番号:4906856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
もうそろそろ引退かな 3 2012/08/29 19:33:06
復帰しました 2 2009/03/16 20:03:08
そろそろメインからは引退かな? 4 2008/08/15 9:22:28
HDD13台+ファン6台 1 2006/03/24 0:16:30
500Wで大丈夫でしょうか。 4 2006/03/12 22:20:31
特に問題なく 0 2005/10/27 0:11:35
78000GTX(クロックUP版)SLI 4 2005/10/06 20:09:47
スゲー靜です 0 2005/05/01 11:29:00
電源がつかない 2 2005/02/26 19:40:35
内蔵FANにつなぐ電線について教えてください。 8 2005/02/23 1:13:22

「ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)」のクチコミを見る(全 42件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)
ENERMAX

EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月12日

EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング