SilentCool530 TOP-530C
基板回路のIC化を推進することで発熱を軽減したATX電源(450W)




電源ユニット > TOPOWER > SilentCool530 TOP-530C
すいません、OCCTで電圧の変化のグラフを取ってみたものの、
グラフの示している線の、良し悪しが分かりません。
誰かこれを読んで、判断してもらえる方はおられないでしょうか?
構成も載せたほうがよろしいでしょうか?
よければ、デザインなどは気に入っているので第二段のSilentPulsに
手を出そうかと思っているのですが。
あと、この電源を買おうと思っている方には、
グラフが参考になれば幸いです。
では、よろしくおねがいします。
書込番号:9341285
0点

参考にはなりませんy
3.3Vと12Vを誤認識してるかで、出鱈目な値になってますから。
12Vが、1.2〜1.3Vとなってますからね。
CPUとマザボだけは表記されてますね。
たぶん、マザボのユーティリティソフトや省電力ソフトなどで、誤認識を起こしているものと思われます。
書込番号:9341568
0点

パーシモン1wさん、レスありがとうございます。
>マザボのユーティリティソフトや省電力ソフトなどで、誤認識を起こしているものと思われます。
実は、HTリンク速度も可笑しい事になってしまうんですよ。このマザー
ソフトが悪さをしている可能性もあるんですね?
特に入れておく必要もないので、近いうちにアンインストールして
もう一度計測しなおしてみます。
もし、正しそうな値がとれたら画像をアップロードしなおします。
書込番号:9341656
0点

省電力機能等を全て切っても取得できない事があります。
かなり古いマザーだったりすると、全部の電圧値が異常な動きを示したりも。
書込番号:9341832
0点

パーシモン1wさん
Chromosomeさん
こんにちは。
OCCTで、定格時に再計測してみましたが、12Vのグラフが取得できませんでした
データ取りはあきらめます
ありがとうございました。
書込番号:9342599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOPOWER > SilentCool530 TOP-530C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/08/27 0:02:47 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/22 16:02:04 |
![]() ![]() |
7 | 2009/01/19 9:56:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/24 22:05:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/11 17:36:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





